
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合ですが
お供え物は持って行きますが、御仏前は法要の時だけにしています。
お墓と仏壇に手を合わせ、お線香をあげています。
結婚して家を離れているのですから、
なかなか毎回お彼岸に帰るのも難しいですよね。
私は帰った時に、なかなか来られない事を詫びつつ、
いろんな事を思いながら手を合わせてます。
気持ち次第だと思いますので、決まりはないと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
私の地区の人は年末に(28,9日頃)お供え、現金の場合はご仏前を送っています。
正月に帰省するときでも、年末に仏様に供えてください、と先に送っておき、正月は別に年賀として、お菓子や酒を持って行きます。
お墓参りは本人が行かないとだめですので、帰省した時に参りますが。
地域によてやり方は違うとおもいますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お盆にご先祖様が帰ってくると言われますが。 1 どこに帰ってくるのでしょうか? 墓?、仏壇(位牌)の 3 2022/05/11 07:48
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のマザコン具合について質問です。 私24歳と彼氏31歳7個離れています。彼氏は都内で一人暮らしを 14 2022/04/16 11:37
- その他(法律) お墓について質問です。先祖を供養したり、お墓等維持する場合、神道と仏教だと支払う金額に差が出ますか? 1 2022/08/29 03:11
- 宗教学 仏教って、何のためにお盆に墓参りするの? 9 2023/05/15 17:37
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- その他(家族・家庭) 9年前に母が亡くなり、7年ほど前に父は再婚しました。 実家は関東、私は関西に住んでいます。 お盆休み 2 2022/12/07 10:02
- 父親・母親 お盆やお正月に帰省する本当の意味は何ですか? 5 2022/07/13 14:03
- 法事・お盆 お墓参りをすると 8 2022/09/24 15:28
- 葬儀・葬式 墓誌の「刀自」についてです。 この間の秋彼岸の時、親類の墓参りにいったんですが、あるお墓の墓誌に「◯ 2 2022/10/14 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法要・同居の親(施主)に御仏前?
-
御仏前と御佛前の違い
-
13回忌の際、嫁の親はどうした...
-
亡くなってから一年過ぎている...
-
49日法要に呼ばれていないが、...
-
【早急】主人の祖父の法事に手...
-
会社の人の1周忌
-
義父の法事(長男夫婦です)
-
父の13回忌
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
無宗教の家は、神棚など置いた...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
短くなった線香の使いみちは、...
-
友人の一周忌のお供えについて
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報