dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 叔母が抗癌剤投与のために、2週間に1度程度のペースで入院治療しています(通常は自宅で普通に生活してますが、抗癌剤を投与する際には3日程度入院というサイクルです)。
 しかし、抗癌剤投与前(投与は入院した翌日)で、特に何も処置していないにも関わらず、入院する度に高熱を発するという不思議な状態が続いています(自宅では何の問題もなく生活中)。
 風邪も流行っているという時期が時期ですし、病院に何か発熱を誘因するような問題でもあるのではないかと親族で心配しています。
 もし似たようなケースで、お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

抗ガン剤の副作用に発熱があります。


毎回入院するたびに熱が出て、症状もないのであれば、その可能性が最も高いと思われます。
主治医はなんと言っているのでしょうか。
主治医に聞くのが一番良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございました。
 抗ガン剤の副作用に発熱があるのは承知しているのですが、幸いな事に、現状の叔母には大きな副作用はまだ出ていません。
 今回のケースで不思議なのは、抗癌剤の投与を受ける前(入院は投与を受けるためです)の前日泊の段階で発熱してしまい、入院が伸びるという事が何度も続いてまして、自宅では発熱もなく、(見た目上)普通に生活しているのに不思議だなあと言う事で質問した次第です。
 この件に関して、主治医からは様子を見ましょうという以上のコメントは特にありませんでした。
 もしこういうケースで何か心当たりがある方がいらっしゃったらと思い、質問させて頂きました。

お礼日時:2005/12/22 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!