dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は医療費控除は確定申告をしないといけないと
思っているのですが主人は会社が年末調整で
やってくれると言っています。

会社の方と仲の良い上司にも聞いてと言ったのですが
会社もやってくれると答えたし、
上司も会社でやってもらって振り込みされたと
言っていたと。

そうなのでしょうか??
出産で早くに入院をし、医療費もかさんでいるので
少しでも返ってくればと思っていたのですが
確定申告はしなくても良いのでしょうか
教えてください

A 回答 (5件)

医療費控除は、年末調整ではできませんので、ご自身で確定申告するしかありません。


何か勘違いされているものと思います。

下記国税庁のサイトの一番下の部分にも、年末調整で精算できない旨がはっきり書かれています。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1400.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はっきり書いてありました。
主人に見せたいとおもいます。
ありがとうございます

お礼日時:2005/12/22 18:41

会社の年末調整では医療費控除の申請は出来ません。


確定申告をしなければなりません。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm

多分、ご主人とその上司の方は何か勘違いをされているのでしょう。

医療費控除、確定申告、などをキーワードにネットで検索すると参考になるホームページがたくさん出てきますよ。

また、これは確定申告とは別物なのですが、いろいろと医療費で出費があったとのことなので、「高額療養費」もキーワードに検索してみてください。

参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり確定申告ですね
なにを勘違いしているものやら・・・
ネットで検索かけたんですがやはり全て確定申告と
なっていました。
高額医療も検索かけてみます
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 18:41

高額療養費の給付か出産育児一時金や家族出産育児一時金と間違えておられるのでしょうか。



1月~12月の医療費合計支払額-給付金や一時金

これが10万円以上だと確定申告してください。
詳しくは下記URLへ。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1124.htm

参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時金はすでに受け取っているのですが
その時にも確認したかった事があって
会社に聞いてもらった時とんちんかんな答えが
返ってきたので何かとまちがってるかもしれないです・・・ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 18:39

確定申告でやります。


年末調整に「医療費控除」の欄はないですしね。
医療費控除用の領収書を入れる封筒があって、それを添付した確定申告書を提出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね
年末調整に医療費控除の欄はないよ!と主人に言います

お礼日時:2005/12/22 18:37

確定申告で申告します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!