
友人で創価学会員の人がいるのですが、その人のお父様が今年の6月頃お亡くなりになり、私はお通夜に参列しました。
当然、喪中ということで、その人宛の年賀状は書いていないのですが、確認してみるとその人からの喪中欠礼ハガキが来ていないようなんです。
共通の友人二人ほどにも聞いてみたんですが、二人とも届いていないとのこと。
創価学会の何か特別なしきたりというかマナーというか、そういうことで出していないのか、それとも単にその人が創価学会とは関係なく、出さなかっただけなのか・・・。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにお葬式は、創価学会のお葬式(友人葬でしたっけ)ではなく、一般的な、お坊さんにお経をあげてもらうお葬式だったようです。(とはいっても、私はその違いもあんまりよく分かっていませんが。)
友人とはいっても、少し目上にあたる方なので、失礼のないようにしたいと思っています。
私はこの人に年賀状を出すべきでしょうか?出さないべきでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お通夜にも参列し、身内が亡くなったことが明白に解っているのなら、喪中欠礼ハガキが来ていなくとも遠慮しておけば、創価学会員の方・学会の何か特別なしきたりというかマナー・出さなかっただけ・に関わらず問題ないと思います。
もとよりこの時期に喪中欠礼ハガキが来なければ出しても失礼にはあたりませんし、賀状を出さなかったことをとがめられるわけでもありません。相手方に届いた場合は寒中見舞い状などにて、服喪のため新年のご挨拶を遠慮させていただきました。と、いうような返事のハガキが差出人に届くのが普通です。
No.4
- 回答日時:
創価学会員です。
ただ単に、ご友人が喪中の葉書を出していないのでしょう。
創価学会には、特別なことはありません。喪中であれば、喪中の葉書を出しますよ。
ご回答ありがとうございます。
創価学会員の方にご回答いただけ、確信できましたので、助かりました。
やはり出さないことにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
28歳既婚女性です。創価学会のことはよくわからないので、しきたりとかがあるのかわかりませんけど・・・。
お父様が亡くなっているというのをご存知ですから、年賀状ではなくて寒中見舞いにしたほうが良いと思います。
ご友人はもしかしたら「通夜にも来たし、うちが喪中ってことくらい知ってるから欠礼葉書なんて要らないだろ。」って思っているかもしれません。「友人には出さなくてもいいか」って思っている人もいますから・・・。
または年賀状がきた人に「喪中のため新年のご挨拶を控えさせていただきました」ってあとから返事を出すのかも。
それか、もしかしたら知らないのかもしれませんよ。
質問者さんは相手の家が喪中ということをご存知なので、無難に寒中見舞いにしておくのが正解かな?と思います。
主人の会社(小規模)の社長のお宅も、伯父さまが亡くなったそうでお得意さんなどには喪中欠礼の葉書を出したそうです。
なぜかうちの主人に「喪中欠礼の葉書ってどうしたらいいんだ?」って聞いたそうです。主人も良くわからなかったので、私が欠礼用の葉書を買ってきて「早めに必要な方にこれで連絡すると良いですよ。」って例文とかもつけて、主人から社長にアドバイスしました。
私たちよりも10歳くらい年上ですが、喪中の葉書はあまり見た事がないらしく、どうするのがいいのかわからなかったようです。奥様がいるはずなのですが、仕事関係の方に出す葉書なので主人に聞いたのかな?
こういうふうに意外と知らない方もいます。
うちは一応社長への年賀状は無しにして、寒中見舞いを出すことにしました。
もし、聞けるような関係なら「確か今年喪中でしたよね?」って聞いてみるのはどうでしょう?ストレートすぎますかね・・・。(^-^;)
回答ありがとうございます。
寒中お見舞いにするテは、私も思いついたんですが、
1枚だけ面倒だなと躊躇していました。
他の方の回答も参考にして、今回は出さないことにします。
幅広くいろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 創価脱会員の皆さんへ質問です。 創価脱会員ですが、創価学会員は 脳味噌がない集まりではないか? へん 3 2022/12/06 08:39
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会 2 2022/05/06 04:37
- その他(恋愛相談) 最近彼氏が出来ました。 マッチングアプリにて知りあい、8回以上お会いして、告白され、付き合うことにな 4 2023/07/17 17:41
- 政治学 国葬について 4 2022/08/19 18:00
- 宗教学 創価学会員ですが、創価学会員に信頼出来る人がいません。 自分は精神疾患がありますが、そういうの関係な 3 2022/05/06 14:53
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- 政治 安倍元総理の国葬が近づいてきましたけど、左翼の皆さんはお行儀良く出来るかな? 10 2022/09/25 17:28
- 宗教学 創価学会について 創価学会について質問です。私は創価学会辞めました。題目毎日1時間上げてたら肘部管症 3 2023/01/21 16:32
- その他(家族・家庭) 母親が創価学会です。 1 2022/08/07 22:23
- 宗教学 創価学会の会員さんの考えを押し付けられて迷惑しています 3 2022/06/27 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
喪中の場合、正月の過ごし方について教えて下さい
マナー・文例
-
創価学会のクリスマスとお正月
兄弟・姉妹
-
喪中にしてはいけないこと
葬儀・葬式
-
-
4
創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要
法事・お盆
-
5
喪中期間、年末詣についてです。 今年の夏に親代わりである祖父が亡くなりました。 喪中なので、初詣は行
法事・お盆
-
6
創価学会の新盆&一周忌
マナー・文例
-
7
正月からこんな質問するのは何ですけど創価学会の信者の方やエホバの信者さんは神社や仏閣に初詣に行っては
神社・寺院
-
8
法事に関して 創価学会の方にお伺いします
法事・お盆
-
9
創価学会の亡くなられた信者の方へのお供え
マナー・文例
-
10
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
11
喪中ですが主人の実家の集まりに行ってもいいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
大学教授へのお礼について
-
仏の短冊の張る位置
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
敬語:御センター?
-
泊めていただいた御礼に…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
おすすめ情報