
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ボートのデッキです
そういう用途でしたか。
であれば本来は文句なしにFRPがよい材料だけど個人的に作るというのは無理ですよね。製作依頼するとかなり高いでしょうし。
一応FRP防水をする方法はありますよ。ただ日光に弱いのでいずれはやられますけど。あと施工するのはちょっと面倒でもあります。ご質問の場合合板にやるとしても両面必要ですからね。
>5年くらいでブヨブヨになってしまいました
使わないときには乾燥させているるんですよね。使用頻度がわかりませんので断言は出来ませんがそんなに耐水性に優れているとはいえないのではと思います。
それとも頻繁にボートはつかわれるのでしょうか?
お金の事を考えなければアクリルやポリカーボネートの厚手であれば、乗っても大丈夫、耐久性もOKと文句なしですが。。。値段が高いですし、サイズによっては入手は業者から直接になると思います。
>アンダーには骨がありますから1枚板を切り、乗せてビス止めするだけなのでそれに適した材料を探してます
>入り組んだ形なので丸のこで切れるのが理想です
まあ合板に塗膜防水というやり方もあると思いますけど、、、、私であればいっそのことウリン(別名アイアンウッド)の薄手の板材を購入して並べますね。これにオイルステインを塗って終わりにします。(カーペットしたければその上にどうぞ)
一枚板の方が加工が大変だし、板材を並べた方がやりやすいのと、ウリンであれば木製桟橋など水につかる部分にも使われる非常に耐久性の高い木材ですからボートの寿命まで持つでしょう。
(比重が水より重い材料なのであまり厚みはないのがよいです)
複雑な形状に切るのは少々難物ですが、、、、まあルーターとマルノコで加工は出来るでしょう。
>FRPがよい材料だけど個人的に作るというのは無理ですよね
作るのではなく、既製品があれば製作も簡単でいいなあと思ってます
また、板状の方が非常に都合がいいんです
複雑な形状でもないので簡単に切れて、パッと乗せてビス止め
そんな既製品ってないんでしょうか
No.3
- 回答日時:
>コンパネの上にカーペットを貼り付けデッキ代わりにしています
これはコンパネ単独よりも腐食は激しいでしょう。カーペットは水分を蓄えますから。
コンパネに水勾配を取ってその上に何か敷くようなことはしなければ3年位は持ちますけど。。。
ご質問の話だとハードウッドの板材であればかなり持つと思いますけど、金額も高いですし加工も大変ですからお勧めは出来ません。
簡単には再生木材ですかね。プラスチック製または再生木材のウッドデッキ用の木に似せた商品があります。
たとえば、
http://www.shinnikkei.co.jp/products/exterior/ga …
http://www.kotobuki.co.jp/seihin/sf/wood.ksp
などです。このような材料であれば耐久性は高く、逆にカーペットを敷いた方がよいかもしれません。(プラスチックは日光に弱い)
ただ現状がコンパネという安いものを使っていて、それと同等クラスで考えなければならないとなると、かなり話は限定されます。用途がよくわかりませんが、簡単にはアルミの足場を並べるとか。。。。
用途を具体的に書き込んでおけばよかったですね
ボートのデッキです
もちろん歩き回りますし施工性も考えて1枚板がいいかなと思ってます
現状がコンパネに耐水のカーペット(←滑り止めで必要)のようなものを敷いていて5年くらいでブヨブヨになってしまいました
(輸入艇なのでどういうコンパネなのかわかりませんが耐久力は高かったと思います)
アンダーには骨がありますから1枚板を切り、乗せてビス止めするだけなのでそれに適した材料を探してます
入り組んだ形なので丸のこで切れるのが理想です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
車中泊用のベッドを作ろうと考...
-
アピトン材と耐水合板の強度の違い
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
コンパネの代わりになる防腐板??
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
石膏ボードの捨て貼りと合板の...
-
トリマー 横溝ビットの選び方
-
曲げ木、曲げベニア
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
物置の外壁
-
板についての質問です。安くて...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
合板の防水コーティングについて
-
フローリング(直床)大型家具...
-
カーペットの上にクッションフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
1番安い板材は何ですか? 木材...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
DIYでFRP製の大きな箱を作りた...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
虫食い?
-
板についての質問です。安くて...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
合板の防水コーティングについて
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
石膏ボードの捨て貼りと合板の...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンパネの代わりになる防腐板??
-
車中泊用のベッドを作ろうと考...
-
アピトン材と耐水合板の強度の違い
おすすめ情報