dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在就活中の24歳(女)です。
金融・保険業界は敬遠してきましたが、ある大手信販会社への紹介予定派遣にエントリーしようか迷っています。今までそういった業界のお話はすべてお断りしてきましたが、仕事内容が私が求めていた内容と一致していたので揺れています。
クレジット会社はノルマや離職率、社内の雰囲気など、あまりいい話を聞いたことがありません…。
しかし一般事務はさすがにノルマはないと思いますし、大手なので無理難題はなさそうな気が…(根拠のない個人的な考えです)。割り切れば何とかなるかな、と最近思い始めました。

信販(クレジット)業界への就職、皆さん、自分がその立場に立ったらどう思われますか?踏み込みますか?
また、実際に聞いた話・噂、業界の方がいらっしゃったらご意見をいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

派遣社員のうちは恐らく有りませんが、正社員になると


一般事務とはいえ新規客紹介獲得等のノルマは存在します。
大手信販をはいえ、言葉は悪いですけど金貸しですから
少なからず人生の裏側が見えます。
ある意味良い社会勉強になりますが、中途半端な気持ちで
あれば敢えて選択すべき職業ではないかと思います。

何故紹介予定派遣になっているか考えてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!