
いつもお世話になっております。
現在20代後半の女です。
とある販売職の会社の面接にいき内定をもらったのですが、
休日日数が気になってます。
その会社は月の平日に5回しか休みが無く、年末年始、ゴールデンウイークお盆休みもゼロで
年間休日日数が12×5で60日なのです。
私は販売職の正社員に転職するのは初めてなので、販売職の平均休日も解らないのですが、ちょっと少ないかも。と思い現在悩んでいます。
今までの職歴はアルバイトばかりで正社員として働いた経験は無いのですが、
なにもスキルも経験も無いフリーターあがりの人間が正社員として働く現実はこういう休日日数の会社も多いのでしょうか??
アドバイス等お願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
僕もちゃんと考え直した方がいいと思います。
雇って欲しいという思いから、あまり休日のことや有給の事は実際に聴き難いものですが、それを聴かずに入社して、「こんなはずじゃなかった」と思って退職を繰り返していては、どんどん退職数が増えて、次に働くときにあまりいい状況では無いからです。
それなら、ちゃんと納得いく話をして気持ちよく、長く働きたいですものね。
ご親切にアドバイスありがとうございました!
そうなんです!面接の時に年間休日はどれくらい?など聞いたらマイナスになりそうで聞けなかったんです!それでいざ研修をうけたらあまりに休みが少なく、仕事内容&お給料面を考えても、この会社でいいんだろうかと悩んでいたのです。これから先ずっと長く続けられる仕事を探しているので、もう一度就職活動をし始めようと思います。
とても参考になるご意見ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
>有給は一応あるらしいですが、社員の皆さん(社員20人程)使ってません。
というか使えないのでしょうね・・・。サービス業ではありがちですね。
>(お葬式出席のため)などは例外みたいですが、皆使ってないので使えない感じです。
この場合は有給休暇とは別に休みがあります。
>お給料は17万です。手取りは保険の分引かれてもう少し少なくなると思います。
正直安いですね、18の時の初任給と一緒です。
まー別に給料の為に仕事しているわけではないので気にすることではないですが、やはりあなたの考え方でしょうね。
仕事とプライベートの比率、仕事内容と給与の比較、まーどこで妥協するかということですかね。
ご親切にご回答くださってありがとうございます。
サービス業では有給をちゃんと使える会社は少ないのですね。どこかで妥協するしかないですね。そう考えると私の一番欲しいものはお金よりも休日の方が大切なので、もういちどこの会社でよいか考え直そうと思います。ごても参考になるご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
小売りで持ち店舗の少ない会社なら、60日くらいでしょう。
友達は60日ほしいって言ってましたもん。休みと年収とやりたいという気持ちのバランスがとれてれば問題ないと思いますよ。
ご親切にご回答いただきありがとうございます。
小さい会社だと60日の休日も普通なのですね。自分の考えが甘いのかもしれませんが、お給料と仕事内容、休日を考えると、やはり他の仕事を探そうかという気持ちに傾いてきました。hiroさんのおっしゃるとおり後は自分にどれだけやる気があるかですよね。とても参考になるアドバイスどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
正社員、アルバイト(社会人になってから)、派遣社員で販売の仕事をしたことがあります。
雇用形態は関係ないかもしれませんが、アルバイトと派遣は完全週休二日制で
年末年始に休みがあり、有給休暇もきちんと取ることができました。
しかし正社員で入った企業は、隔週休みといいつつ、実際には定休日である週1回しか取れず、
昼休みも30分。(違法)
私はてっきり定休日の他に2日休みが取れると思っており、実際に取れるのですが
取らない人が多いので、取りづらかったです。
ただ、年末年始休暇は店が休みになるので、短いながらもありました。
よって最初から60日しか休みがない、というのは少ないと感じます。
ただ、最初からそういった契約であることを言ってくれるのは親切かもしれませんね。
割と「休暇は120日以上」なんて書いておきながら、実は休みが取れない、有給つかえない、
という企業は多いと思いますので。
アドバイスとしては、休みは少ないです。ただし、多いと言われて実は取れないところよりは
マシである場合もあります。また、他の企業と比べて給与が多い場合なども妥協できることもあります。
ただ、趣味に時間をつかいたい、とか仕事ばかりの人生はイヤ! なんていう場合は
内定辞退したほうがいいかもしれません。
ご親切にアドバイスを下さってどうもありがとうございました。
バイトや派遣でも有給あったなんて羨ましいです!実際に正社員で働くってけっこう厳しいんですね。条件等が違う事もあるなんて知りませんでした。ここで内定を辞退するのはもったいない気もするんですが、自分的に満足がいかない所もあるので、正月中に働きながらもう一度考えたいと思います。とても参考になるご意見どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
多いか少ないかで判断すれば少ない方でしょうね
しかし法律上の違反ではないですから
判断はご自身と言う事になります。
ちなみに販売店舗もある私の勤務先では
さすがに土日祝日連休は無理ですが交代で週休2日の制度となっています。
せっかく内定を頂いたのですからしばらくは
社会勉強のつもりで頑張ってみてはどうでしょうか?
働きながらでも転職先は色々探せる便利な時代ですから・・・
社会人、随分先輩の意見です。
ご親切にアドバイス下さってどうもありがとうございました。
おっしゃる通り結局は、自分の判断なんですよね。
もっとお休みが欲しいなぁと思う反面、今までバイトでやっと正社員になれる内定を頂いたから辞退するのはもったいないと思う所もあるので悩みます。
貴重なご意見どうもありがとうございます。是非参考にさせて頂きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 24歳女で現在コールセンター勤務です。 今までの職務経歴は販売(通算4年)コールセンター(通算1年半 2 2022/05/31 21:33
- 転職 転職活動中の妥協について 地方移住し、今までの経験を生かせる管理部門で転職活動をしています。 地方移 4 2022/12/05 13:10
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 転職 収入と安定か、やりたい仕事か、どちらを求める? 5 2022/04/20 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
郵便局員 忌引き
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
派遣で今年の8月入社です。 体...
-
年間休日82日ってどんな感じで...
-
工場勤務3交代。年間休暇。悩...
-
クリエイトSDのパートナー(オ...
-
社会人で土日休みか水土休みな...
-
月1回の土曜日出社
-
休診日が祝日に重なった場合
-
嘱託社員(契約社員)で週5日×6時...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
年間休日115日ってどんなイメー...
-
コールセンターの年間休日数
-
自営業の飲食店を親子二人でや...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
土曜日 隔週とはどういうことで...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
-
年間休日100日って少ないですか?
-
転職活動中で2社内定があり迷っ...
-
会社で年間131日の休みって多い...
-
仕事をする上でしたっぱがいち...
-
郵便局員 忌引き
おすすめ情報