dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの息子(6歳と5歳)が先日私のいない昼間にお風呂で勝手に遊んでいたので(しかも水のままで)、お仕置きをしました。
うちではとても悪いことをしたときはクレヨンしんちゃんみたいにお尻ペンペンすることにしており、お尻をバシバシ叩きました。
このことを周りのある人に言ったところ、厳しすぎると言われてしまいました。
しかし、やはり危ないことなので、これくらいのお仕置きは必要だと思っています。
厳しすぎるのでしょうか?
みなさんもお尻ペンペンされますか?

A 回答 (21件中11~20件)

お尻ペンペンは必要だと思います!まだビンタよりましですからねwお金を盗んだりしたらビンタ、それ以外はお尻ぺんぺんというのはどうでし

ょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お金を盗んだらビンタ、その基準が私にはわかりませんが...
子供からすればお尻ペンペンとビンタはどちらが嫌なんでしょうね?
お尻ペンペンもかなり嫌がっています。

お礼日時:2006/01/02 22:56

体罰はいりません。

人から叩かれることによって何が得られるのかが分かりません。人間というのは他の動物に無い「理性」というものがあるのですからそんな野蛮なことされても困ります。

自分の父親が古い人なので叩くことを可としています。なのでいつも父親と会うと緊張してしまいます。第一叩くことが愛情なんでしょうかね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
叩くばかりで愛情が伝わっていなければ怖いものです。
おっしゃるように体罰なしでしつけられたほうがいいのですかね。

お礼日時:2006/01/02 22:49

体罰をすることで怖いのは、親が激情に任せて行った場合でしょう。


「何故体罰をするのか?」と考えれば、わかりやすいでしょう。痛みを与えることは、その子を教育するため、その子どものためですからね。
あなたの中で「とてもわるいことをした」→お尻ぺんぺんとなっていますから、その点では問題ないと思います。

また小学生前の子どもなら、悪い言い方ですが猫や犬などの動物と同じ様なものです。自己判断能力はまだまだですし、感情もストレートにだしますから。
その点では、しっかりとしたしつけは必要でしょう。

周りの人とあなたとは、考え方も子どもへのしつけも違うと思います。これは各家庭での差異があるだけです。
周りを参考にするのはかまいませんが、振り回されないようお気をつけください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちでは体罰をするのは、とても悪いことをした時か、危険なことをした時のみにしています。
問題ないといってもらえると助かります。

お礼日時:2006/01/02 22:44

6歳の娘がいますが、お尻ペンペンはしたことないです。


手をあげたのは、5ヶ月の息子に娘がのしかかったときだけです。このときは本能的に手が出ちゃった、という感じでした。

娘自身が危険なこと、人にメイワクをかけることなどしたときは、手は上げなかったけどかなり怖い顔で叱ってました。いつもはあんまり怒らない(私の友人は私を甘い、と言ってます…)のですが、これはダメだ!と思うことにはキレてる?と自分で思っちゃうくらい厳しく叱ります。
手を上げること自体が悪いか悪くないのか、本当のところは良くわかりません。でも、私自身が親から手を上げられたことがないこと、中学時代に担任の教師から何かと言うと体罰を加えられたためにかなり人間不信に陥ったことから、「痛いことをする」ことにマイナスイメージを持っていることは確かです。

今回のことは、身の危険に通ずることですから、お尻ペンペンしても仕方ないレベルかもしれませんね。でも、ペンペンが日常化しちゃうと、段々意味が軽くなってしまうかも。
私の「キレ」も日常化しないように、よほどでないと出さないように気をつけてます。「親がこーいうことをするときは、危ないんだな、いけないことなんだな」と子供に理解してもらわないと、意味ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しょうがないですよ、5ヶ月だなんて。
メリハリがやはり重要なのですね。
私は親にお尻を叩かれたので叩くことにそれほど抵抗はないですが、逆にこれが危なかったりするかも。
ここぞという時とそうでないときのメリハリを大事にします。

お礼日時:2006/01/02 13:12

こんにちわ^^


お尻ペンペン必要だと思います!!
私は昨日ビデオレンタルショップに行ったら
小さな4歳くらいの男の子がビデオを3本持ってお父さんにこれがいいと言っていたのですが
「1本にしなさい」と言ってぐずっていました。
そしたらビデオを持ったまま下に下りていってしまったのです。
それを見てお父さんがあわてて追いかけていきました。
捕まえたのですが、そのときは何も怒らなかったので
私は思わず(え?しからないの??)と思いました。
でも、そのあとちゃんと「こら!」と言いお尻を叩いていました。
私はその時とてもすっきりしました^^
ちゃんと叱らないと甘えたままで成長をしないと思います。
だからと言って体罰?を与えるときどこを叩けばいいと思うと
顔をビンタすると微妙だし頭叩くと強さとかも考えちゃうし
色々考えてしまいますよね^^;
だから私はお尻ペンペンは大切だと思いますよ☆
わたしもお尻ペンペンされる派でした!
全然厳しいことはないと思いますよ!!
ちょっとした事でもお仕置きするのはとても大切だと思います!!
そうやって成長していきますからね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近の親は両極端だと思います。(私も最近の親ですが)
上記のような場合でもほとんど注意しない親もいれば、ペチンとほっぺたをビンタしている親もいます。
ほっぺたを叩くのは見ていてかわいそうですし、その後ちゃんということ聞くのかなと思います。

お礼日時:2006/01/02 13:01

体罰されていた側としてですが、やはりときには体罰も必要だと思います。



うちはお尻ペンペンどころか、布団たたきや孫の手でいたるところを
殴られたし、平手もときどきあったので、マシな方だと思いますよ(汗)

また、お風呂場やコンロの近くなど、危険な場所で遊んでいたときは
普段より厳しく叱ることは効果的だと思います。
もちろん、その理由も一緒に説明するべきでしょうね。
叩かれてしまったことは絶対繰り返しませんよ。

最近、外で見かけるお母さん方は叱り方も甘いようですし、
叩くなんてもっての他、なんですかね??
学校の体罰に苦情を寄せるくらいですから、自分ではしないでしょうね。

ただ、他の方も仰っていますが、叩かれて育つと、こちらも
叱るときに手が出やすくなります。ここぞ、というときだけがいいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
布団叩き怖いです...
最近は体罰をされる方も少ないのですかね。
体罰するときはここぞというポイントを押さえてすれば、やはり効果的だと私も思います。
やりすぎないようには注意しないと。

お礼日時:2006/01/02 12:54

体罰の悪い点は、初めはお尻ペンペンで素直に聞いていた子どもが言うことを聞かなくなった時に、もっと強く叩いてしまう危険があることだと思います。


お尻ペンペンする目的は、痛みで言うことを聞かせるのではなく、子どもにハッと気付かせることですよね。痛みで言うことを聞かせようとすると、次にはもっと痛い目をとなり、次第にお尻バシバシ、ということになってしまうかも知れません。
このことを解って対応しているのであれば少々厳しくても大きな間違いはないでしょう、多分。
さて、体罰の良い点は、注意散漫の子に、簡単に自分の言うことに耳を傾けさせることができる点だと思います。
親の言うことに注意を向けさせる他の技術とか、親子関係を持っているならばペンペンは必要ないのでは?

また、子どもが大人になった時に同じやり方を引き継ぐ可能性もあるかも知れないと思うと恐いですね。お尻ぺんぺん以外のあなたの方法を是非あみだして欲しいと思います。

ところで、子どもが小さい内は、留守にする時、風呂の湯は抜いておいた方が良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体罰がひどくなっていくこと、確かに注意しないといけないです。
泣けばいいというものではないので。
お風呂の水を抜いておいたほうがよかったかもしれないです。その辺は反省です。

お礼日時:2006/01/02 12:45

明けましておめでとうございます。


 ニャンコの話で恐縮ですが参考になれば・・・・
3匹は非常に慣れていて、悪さをした時は厳しく叱ります。しばらくは私の様子を伺って静かにしてますがその内御免なさい!と言いたげに寄って来ます。残りの1匹は相当の期間恨みを抱き寄り付かなくなります。
 言いたかったのはニャンコでも性格によって叱り方を変えなければいけない!と言う事と愛情を沢山注げておられるのなら思い切って”ペンペン”も”OK”です。
 ”叱る”の裏返しは普段どれだけ愛情をかけてやってるか?自問して決められるよう望みます。
~子育てってマニュアルのない幾通りの方法があります。どうか自分を信じ愛情を沢山注ぎ悪さした時には厳しく叱る!ペンペンも出来る子育てに励んで下さい~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも子供が二人いますがやはり性格が違うので気を使います。この時は二人で遊んでいたので二人ともペンペンしましたが。
愛情があってこその体罰、心に刻んでおきます。

お礼日時:2006/01/02 12:36

お尻ペンペンはされたコトないけど、特別厳しくはないと思います。


あたしは頭とか叩かれたコトあるし。
時々テレビで「あの時はじめて親に叩かれた、あの1回だけ・・・」とか逆に「子どもを叩いてしまったのはあれが最初で最後」とか見ると
ありえない、って思いますね笑 数え切れない。

でも叩かずに済むなら、その方がいいのかも。
叩かれた側には「痛かった、叩かれた」ってコトしか残らないかもしれないし、
「お風呂で遊んでいると危ないんだよ」ってコトを伝えてあげないと
なんにもならないと思うし、それが大事ですもんね。
それは言葉で十分できるコトかもしれない。

ここだけの話(みんな読むけど笑)、無意識でも真似しゃいますよ子ども。
あたしは妹とか弟を叱る時、手がでやすいんです。(年離れてるんですけど)
たぶんそれは自分が親にそうやって育てられたから。
軽くパンッて頭叩くだけとかだけど、やってる自分も嫌って思います。
だから気づいてからはしないように心がけてます。
参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特別厳しくはないといってもらえて落ち着きました。
そうですね、できれば叩かずに叱れればいいですね。
叩くことが当たり前になると怖いです。

お礼日時:2006/01/02 12:18

叱り方にメリハリをつけるのはとても重要だと思います。


これがいつものように、口だけで叱ったのでは子供の印象に残らないのでまたやってしまうでしょう。
本当に危険なことは体罰もやむなしです。

子供に対して厳しく叱れない親は、結局子供をダメにしてしまいますよ。
そういう甘やかしの親こそお尻ペンペンです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
甘やかしの親にこそお尻ペンペンですか^^
時には厳しく叱らないと子供の印象に残らない、確かにそうです。
私も親に厳しく叱られたことは今でも覚えていることがあります。
体罰も普段はしないのですが、ここぞという時にはお尻です。顔はよくないと思うので。

お礼日時:2006/01/02 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A