dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在HDをCドライブ1つで使っています。
そこでDドライブを導入しようと思うのですが、
HDごとの相性、マザーとの相性など
詳しい方、御存知の方おられましたら御教授願いたいテです。

今現在のsystemはこうなっています。

WIN XP Sp2

HD

Maxtor DiamondMAX Plus 9 6Y120Lo
120GB Ultla ATA 133 7200rpm

CPU
AMD Athlon(tm)XP 2400+(2.00GH)

MOTHER
MSI KM2 Combo-L

MEMORY SDRAM 512M

相性のよさそうな、またはこのメーカーだと
やばい!、またまたこのメーカーならOK!
と色々情報教えて頂けるととてもありがたいです。

A 回答 (2件)

リテール、バルクを問わず、一般に市販されているHDDは規格に則って設計されていますので相性とかは心配要りません。


しかし、M/B(に載ったチップセット)、HDD共に、新製品として市場に出たばかりの頃の製品は熟成不足です。
要するに、出始めの製品の場合は相性が出易い。
パフォーマンスが上がらない、時々認識されなくなる等の不安定動作を来たす場合もあります。
従って、現在ご使用のM/Bがリリース直後に買った物ならなおさら、新製品のHDDには手を出さない方が安心です。
とりあえず、Maxtor DiamondMax11、Seagate Barracuda 7200.9は出始めの製品で熟成不足の可能性もあるので、相性を気にするのなら、避けて置くのが賢明。(特に、まだ相性の報告は上がってきてませんが)
少なくともリリース後、半年以上経ったHDDを購入するのが安全です。
HDDも熟成が進んだ物はハード面での改良も加わりますし、相性問題が報告されるとそれを解決する為、ファームウェアもアップデートされます。

HDDはベンダ毎にそれぞれの傾向(発熱、騒音、信頼性)もあるのですが、悪い噂はどれも流布されている物であり、信憑性は薄いとお考えください。
同じベンダの同じ型番の製品でも、うるさい、いや、静かだ、壊れやすい、いや、うちでは5年も問題無かったよ等、評価が二分するのはベンダ側の責ではなく、流通段階の問題が大きいです。
内蔵のバルクHDDは流通段階、ショップでの扱い次第で信頼性が大きく変わってしまいます。
丁寧に扱っているショップだと問題は生じにくいのですが、雑に扱っているショップも珍しくありません。
そう言った所のHDDは、販売段階で既に物理的ダメージを受けています。
必然的に動作音が大きい、寿命が短いとかになります。
まず、扱いが丁寧な「客の入りが良い」信頼の置けるショップを見つけ、そこで熟成が進んだ(新製品ではない)HDDを購入すれば失敗する確率を下げられます。(客の入りが悪いショップだと在庫が回転せず、古い仕入れの製品が延々販売されている場合がある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mitzさん

御丁寧に回答ありがとうございます。
とても詳しく説明して頂き参考になりました。

新製品はやはり危ないとこが多いのもあるのですね。
今のところMaxtor か、Seagate で組もうと
思っていますがショップで安定してるラインを
見つけてそれで検討して購入しようかと思います。

大変参考になりました、ありがとうございます<m(__)m>。

お礼日時:2006/01/03 15:36

HDDとM/Bの相性というのは、気にしなくても良いでしょう。


ただ、S-ATA、はスカジーなど種類があるので注意してください。
経験上から言えば、マクスターは発熱が高く、故障率高いので
私は使用していません。というか絶対に避けています。
Cドライブに使用するなんてもっての他。一時的なバックアップ用
に使うならマクスターも良いかな。
お勧めは日立かシーゲート製ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

M4A2さん

御回答ありがとうございます。


Maxstaorはやはり所々では発熱問題と騒音で
難ありでしょうか、私の今のHDもガガガガ・・と。
シーゲートは使った事ないですが、どちらかで
組んでみようと思います。

大変参考になりましたありがとうございます<m(__)m>。

お礼日時:2006/01/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!