
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
残り物を鍋に入れておくのはあまり良くないですね。
ステンレス・アルミ(アルマイトも)・銅も長時間(一昼夜)入れておくと金属の腐食が起きやすく、お鍋を傷めてしまいます。フッ素樹脂も同様です。
土鍋は臭いもつきますし、大きさから論外でしょう。
あえて言うのであれば、ホーロー製品ですが・・・お鍋ですと取手が邪魔になりますので、シール蓋のあるガラス製が一番良いのではないでしょうか?
質問からはずれてしまいました。
すみません。
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
>質問からはずれてしまいました。
→そんなことないですよ。
フッ素樹脂=テフロンも入るのでしょうか?
土鍋は大きいのが難点なのは、確かにおっしゃる通りです。
ガラス製の蓋物・・・ダイソーで売っている315円の耐熱ガラスが気に入っているのですが、少し大きいのです。もう一回り小さくて、味噌汁1人分に丁度いいのがあるとよいと、いつも思います。
でも、冷蔵庫に入りやすい形状の5杯分くらい入るものはガラスでも琺瑯でもありそうですね。
探してみます!
ありがとうございました(^^)/
No.5
- 回答日時:
陶器かガラスの器に移した方がいいと思います。
金属やプラスチックでは加熱するたびに成分溶出がありますから。
ワタシは蓋付きの陶器に入れ、一杯分を茶碗に入れてレンジで温めています。
こんばんは。
関係ありませんが、強そうなお名前ですね~。
シバかないでください!
やはり、金属やプラスチックは良くないのですね。
ガラス・琺瑯・陶磁器で探してみます。
ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
ティファールの鍋でしたら取ってをはずす事が出来るので便利ですよ。
鍋に保存用リッドもついているので料理が余ったら鍋のまま蓋をして冷蔵庫へ。取ってガ取り外せるので冷蔵庫の中でも邪魔になりません。
唯、一つ難があるのは取っ手を取り外す部分のテフロンがだんだんはげてくることです。出来るだけ同じ部分に取っ手を取り付けるようにすればあまり気になりませんが。
参考URL:http://www.t-fal.co.jp/tefal/first/index.asp
こんばんは。
ティファールのサイトを拝見しました。
掟破り!!とも思えるような飛び道具ですね!!
とりあえず・・・φ(.. )メモメモ。
取っ手が外れるのは以前から「あったらいいな」と思っていました。日本では、関西料理の職人さんがつかう取っ手のない雪平鍋+やっとこ程度しかありませんから。
こちらも週末に見に行ってみます。
ありがとうございました(^^)
No.1
- 回答日時:
料理の知識は0なので無視して下さって結構です。
冷蔵庫で保管するには鍋は結構高さがあって、尚且つ液体が中身な訳ですから中々難しい所ですが…
いっその事『寒天』で固めてバット等に入れて保管しては?
こぼれる事もないし、形や大きさも自由自在。
寒天って熱を加えれば溶けるんでしょ?(^^;
ご回答ありがとうございます。
固める・・・ですか?
結構イイ!かもしれませんね。
寒天よりゼラチンの方が良いような気がしますが、銅なんでしょう?
伊那食品工業さんに聞いてみたいです。^^
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お味噌汁や煮物その他おかずは、何度くらいならそのまま鍋のまま室温に置いておいても良いですか? 今はお 2 2022/11/22 18:44
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- その他(料理・グルメ) ステンレスの鍋でラタトゥイユを作り粗熱を取り明日の朝冷蔵庫に入れる予定なのですが鍋のまま保存しても大 2 2022/05/20 20:35
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- レシピ・食事 電気圧力鍋でよだれ鶏を作るのですが、 レシピでは40分間 鍋で調理したあと、 1時間冷蔵庫で冷やすと 6 2023/02/21 15:46
- 食べ物・食材 連日暑いので毎朝のアツアツ味噌汁が辛くなってきました。 そこで前の晩に味噌汁作っておいて、それをお椀 9 2023/07/16 23:37
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- レシピ・食事 昨日の朝材料《かぼちゃ,にんじん,しめじ,長ネギ,生姜》と出汁の素、味噌で味噌汁を作り夜②度目の沸騰 2 2022/11/24 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
めかぶの調理法
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
電子レンジで温めると不味くな...
-
テイクアウトの天津飯を おはし...
-
お米 24時間水につけっぱなしで...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
アムウェイの電磁調理器と同様...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
路上のゴミを拾う時によく用い...
-
鍋のふたはどこに置きますか?
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
もつから出る脂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報