
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違ってはいないです。
休んだ分の給料が貰えないということですから、覚悟の上で欠勤、というのは別に違法ではないです。
但し、「欠勤したために業務トラブルが起きた」「引継ぎが出来ないために損害が発生した」などの場合に損害賠償を請求される場合があります。
会社支給の物品(制服や文具・携帯電話やパソコン等)はたとえつまらないものでもきちんと返却しておく必要があります。
嫌がらせなどに気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
労働者が有休を使うのを会社側が拒否することは出来ないと
労働基準監督署で聞きました
もしも拒否されるようなことを言われたら
労働基準監督署に相談すると、言うと取らせてくれるというようなことを
他のサイトで見ましたし
実際に労働基準監督署で、私は聞いてきました
最寄の労働基準監督署に相談してください
退職願いは2週間前に提出というのが民法かな、法律であります
勿論会社の就業規則もありますから
その様式に沿っての行動が宜しいかと思います
『 退職願 』でネット検索してみてください
いろんな情報が得られます
私も今月で辞めるべくこれから提出する予定です
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/12 15:55
kurenza-様
ありがとうございます。
友人が辞めるとのことで質問をさせていただきました。
結局本人の意思で有給は半分ほどの消化にするそうです。
他人事ながらもったいないですね・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有期雇用期間満了時に消化して...
-
退職願を提出し、有給の日数が...
-
有給休暇の件 サービス業ですが...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
有休消化と有給消化
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
クロネコヤマトの朝仕分けパー...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
電話間違い相手から、直接の謝...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報