dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジオ講座とテレビ講座を中心に独学してましたが、入門レベルを行ったり来たりで先に進みません。本腰を入れようかと思うのですが、◎大手語学学校の韓国語コース(ECC:1年間1レベル月謝\17500)◎カルチャーセンター(朝日:3ヶ月1レベル11回¥33000位)◎韓国語専門の語学学校◎カフェなどでの個人レッスン◎韓国語マラソン(6ヶ月\35490)など色々選択肢があり迷ってます。安ければいいとは思ってはいませんが(余裕があるわけではありません)、内容に見合った金額で、一番身に付く方法はどれでしょう。人によるのでしょうが、体験者の方など、アドバイスをお願いします。物覚えがめっきり悪くなった42才です。

A 回答 (4件)

No1で書いた者です。

再びすいません。

物覚えがよくないとおっしゃってるので補足ですが
それならなおさらお勧めです。書き写しは勝手に覚えますよ^^
最初は何も考えずに日本語で書いて(手紙はベストかと。。)
そのまま『翻訳』ボタンを押して、紙に書くだけです。
最初に書いた日本語の内容は日本人なので覚えてますし
内容や使う言葉はけっこう似てるのでそういうものから
自然と記憶していけるんです。

ドラマや映画も真剣に食いつけなくても普通に見て
短い単語から字幕と照らしていけるように勝手になるので
勢いだけでやってみてください^^

余談ですが覚えたい言葉が特にあればトイレに貼っておくと
かなり覚えますよ。トイレって暇ですからね^^

最終的には対話できるネイティブができれば飛躍しますが
最初は本当に、私がしてた方法はお金なしでやりましたよ。
毎日便箋2枚程度でしたが3ヵ月後には本当に増えました。

がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。1月開講スタートという言葉にあせって飛びつくより、自分で工夫する方法が色々ありますね。あとはどれだけ自分にやる気があるかという事ですね。himemunさんとNO.4のnuku2さんのアドバイスは共通する事がたくさんあると受け取りました。
この先はどう変化していくかわかりませんが、当分は、身の回りのもので工夫しながら続けてみようかと思います。そしていつか、物理的・経済的余裕が出来た時に本場で語学研修が受けられるなんて事を夢見ながら、楽しみながら独学してみます。himemunさんの工夫された方法を教えて下さりありがとうございました!経験者の言葉は心強いです。会話(対話)出来る機会も探って見ます。

お礼日時:2006/01/11 01:21

アンニョンハシムニカ? nuku2と申します。


何年か前に「英語は絶対、勉強するな!」という本が話題になりましたよね(今なら、古本屋で100円程度で売っています)。その本の要点は「語学は勉強をしないで、聞くこと、話すことになれるべき」というものです。私は、この本をヒントに勉強方法を自分流にアレンジしてみました。まずは「冬のソナタ」全巻の音だけをテープに落として、通勤時間などを利用して繰り返し聞いています。全巻で20時間ほどになるので結構な量になります。繰り返し聞いて、次の台詞が思い浮かぶ様になればしめたもの。韓国語シナリオも出版されているので、補助的に見たりもします(「英語は・・」的には反則なのですが)。今後は映画などにも手を出して、バリエーションを広げていく計画です。「四月の雪」なんかいいですね、狙っています。シナリオも出ていますしね。私も、「韓国語マラソン」を考えましたが、飽きやすい性格なので、勉強勉強してやりたくないと思い、楽しみプラス・アルファー、この方法実践しています。ご参考になればと思い投稿しました。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強ではなくコンブ(工夫)と言うことですね。「韓国語マラソン」も自分のやり方でオリジナルが作れると言うことですものね、労力を惜しんではいけませんね。なまけ者の私ですが、自分のお尻を叩いて見ます。nuku2さんとNO.3のhimemunさんのアドバイスを読んで、このままもう少し、身の回りの物で工夫しながら独学を続けてみようと思います。工夫された方法を教えてくださりありがとうございました。真似しながら私なりの方法もあれこれ探ってみます。楽しみながら。真似は習得の第1歩ですものね?!来るべきネイティブとの会話にそなえ、本場での学習を夢見て!とても参考になりました、ありがとうございます!!

お礼日時:2006/01/11 01:48

こんにちは。

本気で韓国語を勉強したいと思ってらっしゃるのなら、現地の大学付属の語学学校に入学するのが一番かと思われます。料金は大学によって様々ですが、3ヶ月で日本円で13万前後だと思います。ソウルの梨花女子大学の語学学校には(語学学校生は男女どちらでも入学可能)1ヶ月コースもあったような気がします。レベルも1級(初級)~6級(上級)まであって、3ヶ月で一つのコースを終了するといった感じです。1級のクラスから授業はほぼ全て韓国語で行われますので、リスニング力や会話力は国内で勉強しているよりもはるかに上達します。入学時にテストがあるので、そのテストの結果におおじてクラスわけがされるかたちになります。ただ、語学学校の場合、クラスの半分以上が日本人という可能性もありますので、授業時間以外はなるべく現地の人と交流をもつことをお勧めします。そうでないと、どうしても日本語に頼ってしまいますので・・・(語学学校に入学すると、現地の人を紹介してくださる懇親会みたいなものがあります)私は3年前に韓国の大学に交換留学生として通っていたのですが、学期終了語の長期休みの時に数週間語学学校の方に特別に入れてもらって様々な人と交流をもちました。その間、韓国語のレベルも上がったと感じています。学校によって授業スタイルやサポート体制等に差はあると思いますが、だいたいは上記に書かせて頂いたような感じだと思います。

この回答への補足

有難うございます。私も最良の方法だと思います。が、小学生2人抱える身ゆえ、物理的・経済的に、長期の渡航は中々難しい現状です。夏休み等を利用して短期でとも思いますが、入学費用の他にも渡航費・滞在費・生活費等も合わせるとやはりかなりの金額になりますよね?
諸々手続きは、個人的に出来るものなのでしょうか?。ごめんなさい、今は夢の状態なのにさらに質問して、具体的にすると現実に近づくかもと思ったりして...。そもそも日常会話が出来ればなと思っている入門者レヴェルでお恥ずかしい。(この発想がいけないんですねぇ)

補足日時:2006/01/09 23:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に質問をしておきながら、勝手に締め切ってしまって申し訳ありません。。当分はもう少し工夫して、独学を続けてみようと思います。でも、aktkgkfnさんのアドバイスおよび経験を読み、遠い遠い将来に夢ができました。それが現実に少しでも近づくように奮起してみたいと思います。また、質問した事も自分で調べるようにしないといけないですね。失礼しました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 02:00

ハングルを読むことは可能ですか?


会話をすることが目的であるのでしたら私の方法はいかがでしょうか?
メールなどで韓国語しかわからない人とやりとりするのもいいですが
最初はスペルやボキャブラリーでかたまってしまうかもしれないので
日韓翻訳サイトで日本語で文章(日記や手紙)を作成し
それを毎日、翻訳された韓国語をただ書き写します。
これをすると3ヵ月後にはかなりの数が自然とわかるようになります。
読み書きに慣れたら対話のできるコースやカフェでネイティブと
話す機会を増やすと上達すると思います。
聞く力はドラマや映画をものすごい勢いで見続けると効果あります。
話すのはどうしても口の慣れなので、機会を作るしかないですが。。
ただしこの方法では『検定取得』には向いてないですが。。
本当に正しく勉強されたい場合はお勧めに躊躇しますが
とにかく日常会話習得やドラマ・映画を字幕なしで
というのであればお勧めできるかと思いましたので。。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに日常会話が出来て字幕なしになればなあというレベルなんですが、やるからには正しく覚えたいという気持ちもあるんです。手探りで一人やっていると無駄に時間を費やしてるだけの様な気がして、物覚えの悪さも手伝って先に進みません。日常にも追われコツコツというのもくじけがちで、<勉強>という環境を作った方がこの状況から抜けられるかなと思ったもので。上記の方法に聞き流しマラソンとかを組み合わせれば、学校とかに通わなくてもいいのかなあ。もう少し悩んでみます。(1月スタートのぎりぎりなんですが)
とにかく、書き写しやってみます!!見続けるのも(すごい勢いでですよね…)照れずにレンタルビデオの韓流コーナーの前にも立ちます。(買わなきゃダメかぁ)  3ヶ月後の自分に驚けるようにトライしてみます。アドバイスありがとうございました。 

お礼日時:2006/01/10 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!