dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずーっと前から歯列矯正をしたいと思っていますが、理解のナイ親など沢山の難題があり今までできず仕舞いで就活する年まで来てしまいました。やはり、就活では面接等で歯並びは関係しますでしょうか?一般職を希望しているので外見は多少関係すると思っています。 歯並びは八重歯があって目立つし下の歯もガタガタしてます。大口で笑えないので、よく手で隠します。初対面の人とかと話す時は口元をジーッと見られちゃうほど歯並びが悪いです。
>>ここからは理解のナイ母親との経緯などの話になります。
自分が取ってきた行動として実際矯正をした友達に聞いたり調べたりしてきました。 大学1年の時にはある矯正歯科で無料診断と説明まで受けました。 その後、費用の問題を考えてもしもの時のために貯めてある(と思われる)奨学金から頭金だけでも出そうと思い、勇気を振り絞って母に打ち明けると一言で真っ向から反対され、それ以来口にせずきました(いつもその調子) 去年夏に話の流れでまた矯正したいことを訴えると前と同じく口論になり、今までのことが爆発し大泣きしだすと呆気に取られた母は、じゃあ今度行くか?と言いましたが、それっきり話は出ずにここまできました。 自分で貯めていた費用もありましたが話も聞かずに反対され一気に使ってしまって私の蓄えはほぼありません。 もう就活も徐々に始まってしまっていて遅い気もしてますがずっとこのままは絶対に嫌だし、いつかはしたいです!また、私が行った歯医者では1年から1年半はかかるといわれました。早く終わらす方法はあるのでしょうか?整形外科とかになるのでしょうか?もう差し歯でもいいや、って気にもなってきました。でも神経を殺すので歯茎が黒くなると昔聞いたので避けてきました。
一般職に関係している方、人事関係をしている方など、できればお願いしたいです。長くなりましたが、少しでもご助言宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

就職と、歯並びはほとんど関係ないと思います。



時間とお金がかかりますので、あなたが社会人になってから、自分のお金で存分にやればいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答感謝します。

そうですか・・・。
しかし、補足をしますと、直接的にあまり関係しないのは承知です。
経験者でないとなかなか難しいところですが、間接的に日ごろから口元を気にしますし、隠せない場所ですのでコンプレックスは大です。
この先、少なからず自信を無くす要因になるんじゃないかとも思ってます。
私が人事だったらお客さんなどに接する仕事ですから歯並びのいい子を取ろうと思います。
そういうことを考えて関係すると思ったわけです。

お礼日時:2006/01/09 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!