
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
商業印刷に限って、話を進めていきたいと思います。
まず、オフ輪と平台で用紙寸法が違うらしい、との質問について....
オフ輪の規格は、主にA1,A2,B1,B2があります。現在主流になっているのはB2サイズです。ここで注意すべき点は、実際にはA全,A半,B全,B半である、という事です。A全判というのはA1判より少し大きいです。B判や半切についても同じ事です。
平台については、4/6全判,菊全判,菊半切が主流です。
4/6全判はB全判より一回り大きく、菊全判はA全判より一回り大きいです。なぜ、A判,B判規格ではないか、という問題ですが、オフ輪に比べて平台はアートポストなど、特殊紙,高品位紙に印刷する事が多く、それらの紙は4/6判,菊判でしか生産されていないからです。
もちろん、平台でもA判,B判の紙に印刷する事もあります。(この場合もA1,B1ではない)
例えば、B5の両面4色カラーのペラ物を200000部印刷する場合、次の方法が考えられます。
1.B2輪転で8面付け表裏8版の25000通し(用紙サイズはB半)
2.4/6全判機で16面付け片面4版の12500通し×2工程(用紙サイズはB全)
平台で刷った場合、後工程で断裁しますので、仕上がりはきっちりB5サイズに出来ますが、
オフ輪の場合ですと断裁されて出て来ますが、余分な部分を落としている訳ではなく、B判半切をただ8等分に切っているだけですので、仕上がりもB判16切となり、B5よりは少し大きいです。
ただしオフ輪でも、シーター出しにして後工程で断裁したり、折丁出しにして製本する場合は、B5サイズになります。
最後に、現在オフセット印刷について執筆中、との事ですが、物書きというのは自分の書いた事に対して責任を負わなければなりません。迷惑するのはそれを参考にする学生やクリエイターの人達です。近所の印刷会社に見学に行かれましたか?関連図書を調べましたか?それらをしてから執筆にあたる事で、momokuboさんの責任は果たされると思います。
長文をお読み頂き、お疲れ様でした。
大変お返事おくれて申し訳ありません。
親切に解答してくださってありがとうございます。
まだまだ勉強が必要なのだと、実感してしまいました...
No.2
- 回答日時:
B5版と言うのは182×257mmと規定されたサイズの事ですので、
最終的な仕上がりは同じであるハズなのですが、
ただ、印刷機の性格上、印刷段階での用紙サイズに違いがある事は考えられます。
と言うのも、通常の商業印刷では、仕上がり寸法よりも
大きいサイズの紙に印刷して、それを裁断して仕上げますので。
例えば、仕上がりがB5だとしましょう。
小さな印刷屋とか、個人でやる場合やコピーなどは、予めB5の正寸に
裁断してある紙を使って、それに印刷して行きますが、
特に輪転機の場合などは、紙送りのローラーなどが当たったり、
インクがハミ出すのを防ぐ為などで、正寸の紙だと、
紙の四方に印刷できない余白ができてしまいます。
これは、家庭用のインクジェットプリンターでもそうですよね
(エプソンのCMの『今までフチがあったらしい』ってヤツです)。
そこで、紙の端までキチンと印刷する為には、もう一回り大きな紙に印刷して、
余計な部分を後から切り落とすのです。
これは基本的な考え方です。
ただ、実際の商業印刷では、1枚1枚刷って行く様な、手間のかかる事はせず、
何ページもまとめて印刷してしまいます。
例えばB5サイズの雑誌を作る場合などは、B5の8倍の大きさになる
B2の紙に、B5のページを8ページ分ならべて同時に印刷します。
さらに裏面にも印刷しますから、1枚の紙で16ページ刷れる訳です。
それをB5サイズに折り畳んで行って、最後に3方をチョイチョイとカットすれば、
B5、16ページのできあがり、って訳です。
だから、雑誌とかでたまに端っこが切れてなくて繋がってるのってあるでしょ?
あれは、カットがズレたんですよ。
おっと、面付けについては御存知でしたね。
面付けの簡単な方法ですか・・・聞いた話では、
面付け専用のソフトがあるらしいですが。
新聞とかだと、輪転機にかける際に、ツメを引っ掛けて紙を回しますから、
そのツメの分のスペースが取ってあります。
ですので、縦方向(ローラーの回転方向)にだけ、
正寸よりも長くなっているハズですよ。
正寸の紙に対して、どれだけの余白(断ち切り幅)を取るかと言う事については、
印刷機の種類や印刷会社などによって様々だと思います。
それによって、必要なサイズの紙を紙屋にオーダーしているかも知れません。
No.1
- 回答日時:
そもそもオフセット印刷用の専用サイズなどは存在しないと思います。
製紙会社によってサイズはまちまちですし。
ただ通常JIS規格のB5よりは大きいのですが、これは単に後で製本する段階で揃えてから裁断した時にJISB5になる様に少し大きめの紙を使っているだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- プリンタ・スキャナー ブラザー プリンターMFC-J4720N 2 2022/07/17 20:10
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- その他(趣味・アウトドア・車) トレカサイズ 印刷 家 1 2022/10/09 22:00
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー RICOHオンデマンドで、手差しで中綴じ印刷をしたいです。 (A4の内容を用紙サイズA3で印刷したい 1 2022/10/14 14:29
- その他(パソコン・周辺機器) Docuworks(ドキュワークス)の不具合について分かる方いたら教えてください。 ・A3やA4の異 1 2023/06/13 10:43
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでの印刷について 3 2022/06/30 11:49
- プリンタ・スキャナー プリンターでペーパークラフトの用紙設定はどれに設定すればいいでしょうか? 1 2022/10/02 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安い印刷会社ありませんか?
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
ガラス瓶に紙を貼るには?
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
A4サイズの書類をA3サイズ2枚使...
-
オンデマンド、もしくはインク...
-
EXCELで作成した書類を印刷する...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
クックパッドの印刷について
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
レーザープリンターで印刷した...
-
photoshopでグレースケールを特...
-
印刷屋に渡すデータは、PDFとWo...
-
無料でコピー出来る所
-
エクセルでURL挿入後、名前を変...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
だれ?
-
列幅が変更できなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
無料でコピー出来る所
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
コピー用紙などで手を切りませ...
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
-
コクヨやキングジムなどのファ...
-
オフセット印刷の用紙サイズ
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
官公庁や、学校で配られるプリ...
-
A4サイズの書類をA3サイズ2枚使...
おすすめ情報