プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
いつもお世話になっております。
今回お尋ねしたいのは、くだらない話なのですが
サントリーの伊右衛門茶の名前についてです。
伊右衛門と書いてありますが伊衛門ではだめなのでしょうか?
間に右が入るのはなぜでしょうか?
また、○○左衛門という名前を聞きますが、この「左」は伊右衛門の「右」
とはかんけいあるのでしょうか?
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

サントリーは商標としてどう読ませているのか知りませんが、人名なら正しくは、


「いうえもん」
と読みます。これが訛って「いえもん」になるだけです。ちなみに、伊左衛門は、
「いざえもん」
です。

「伊衛門」なら訛らなくても「いえもん」または「いえいもん」でしょうね。
国語のカテの方がよかったかも。
    • good
    • 0

昔の役職で右衛門、左衛門というのがあったらしいです。

これが人名に使われるようになったようです。
よみかたは「いうえもん」のうとえが母音が続くため省略された発音になったようで正確には「いうぇもん」とか「いぅえもん」みたいな発音だと思います。
    • good
    • 0

かつて律令制の官庁に衛門府と言う警備担当の役所があり、これは右衛門府、左衛門府にわかれており、その役所に所属する役人がの官職名が衛門のなんとか(遠山の金さんが遠山左衛門尉というのが例です。

江戸時代の金さんの場合は実際には左衛門府の役人ではなくたんなる名乗りですが。)といい、左右がありましたからただの衛門ではなく左衛門、右衛門というのが由緒ある名前ということになります。
その官職名の一部が室町時代や江戸時代の一般人の名前としても使われるようになりました。
このように官職名が人名として使われる礼には助、輔、介などもあり、これらはもともと律令制の官庁の次官の官職名でした。
    • good
    • 0

サントリーの登録商標上でどうなってるかは知りませんが、人名の「伊右衛門」は、正しくは「いうえもん」です。


ただ、発音のしやすさから「う」を省略して「いえもん」さんと呼ばれることが多いのです。
「孫右衛門」も「まごえもん」さんと呼ばれることが多いです。
「ドラエモン」も、もし漢字で書くなら「ドラ右衛門」に成ると思います。

○○左衛門は大久保彦左衛門のように「○○ざえもん」と発音します。「ざ」は発音上省略できないからです。
    • good
    • 0

「伊右衛門」のネーミングは、サントリーが提携した老舗の茶葉メーカー「福寿園」の創業者である福井伊右衛門氏から取ったそうです。



参考までに。(↓)


http://netafull.net/archives/003672.html
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=807425
    • good
    • 0

昔の官制で「衛門府」というものがあり、王城の警備に当たっていました。


811年に衛門府が左右に分かれ、時代が下がるとこれを名前に使うようになります。
官位として公家が「従四位下左衛門督」などと名乗ることがありますが、武士の場合は正式なものではなく、この朝廷が与える官位とは別に自称することも多いようです。
過去レスにもありますから、参考までに。

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=807425
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!