dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳で大学に通っている学生です。 最近、モトクロスに興味を持って、はじめようと思っているのですが。 費用の面が気になります。本格的にやろうと思っているのですが、車体やそれ以外の物も含めて、いくらくらいかかるのでしょうか? 今の所まったく何も購入していません。バイト代が8万円くらいなのですが、それでやっていけるでしょうか? 安く抑える方法などもありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

どうなんでしょう?月8万でやっていけるかな?


ブーツやプロテクター、ヘルメット、ゴーグルなどを揃えるだけで10万以上かかりますし、トランポなんか買ったらもうオーバー確実でしょう。
それなら最初は市販車で始めることをお勧めします。
スズキのTS、RMXやカワサキのKDXなどなら自走で練習に行く事が可能です。本格的なモトクロッサーを使うのはそれでやってみてからでも遅くは無いと思いますよ。
昔使っていたTS200Rは簡単に保安部品を外す事ができたので、河原に行って保安部品を外して遊んで、また取り付けて帰ってきてました。タイヤもFIM規定に適合した公道走行可能なものがあるので結構走れますよ。舗装路で無理はききませんが。
19歳の大学生とのことですから、大学生の間は公道走行可能モデルで練習して、就職してお金に余裕ができて、まだやりたければモトクロッサーを買うというのが無難な選択だと思います。
食うや食わずでも頑張ってモトクロッサーでやるぞ!という熱意があるなら大したもので、何も言う事はありません、陰ながら応援させて頂きます。
    • good
    • 2

福岡ではこういうショップもあります。


グリーンバレーエンデューロなども主催していますのでこちらもいかがですか。
http://www.factory-sports.com/
私は80ccで参戦していますが、(本格派ではない)あまり費用は掛かっていません。参戦時費用は15000円程度ともろもろですから・・・
頑張って参加してください。楽しいですよ。
    • good
    • 1

今4x歳ですが、高校1年の時に始めました。



当時のワークスライダーは、H=杉尾、福本、Y=光安、藤、S=都良夫、明、K=?
伊田(K)、東福寺(Y→H)はもう少し後の世代だったかな?

まずは、チームを持っているバイク屋に入り浸りになることですね。

モトクロッサーはチームの先輩のお下がりで、バイク屋に置きっぱなし。
自転車で下校途中に寄って、整備とかしてました。
整備のノウハウを教えてもらったり、中古タイヤをもらったり。

ウェアは、ヘルメットとグローブだけ自分で買って、あとはお下がり。。

高1では当然4輪の免許は取れないので、チーム所有の2tトラックに7~8台積んでチームメイトと練習に明け暮れていました。

バイトで3~4万の収入がありましたが、全部つぎ込んでいました。
当時は1年落ちの125ccモトクロッサーが15万程度でしたので、毎年買い換えていました。
(高校生の分際で。。。ちなみに親からの援助は一切ありません)

いかん。いかん。。。昔話になってしまいました...

今のレーサーは水冷&4stになってメンテナンスは大変です。パーツ代自体はそんなに変わっていないですが、パーツ数が増えているので。。

国際B級以上が使ったモトクロッサーは1年でガタガタですが、NBクラスからの中古(一部ジュニア上がりのお古は別!!)ならリングとピストンとオイルさえ定期的に交換していれば、戦闘力の差は感じないです。

8万全部使えるのなら、地方選手権参戦は可能かと思います。

ぜひともモトクロスの世界に入ってきてください。
応援します!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございますいうとk。僕は福岡の福間ところに住んでいて、となり町の古賀というところにバイカーズワールドというショップとそこの運営する練習場があるので、今度連絡を取っていってみたいと思います。 そこでさらに細かい話とかを聞いたり、頼み込んで練習を見せてもらったりするところから初めていこうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/12 01:47

最初から一人でとなるといろいろと敷居が高いので、まずは近くのバイク屋でモトクロに力を入れているところに遊びに行ってみるのが良いと思います。

モトクロチームを持っているようなバイク屋なら最高です。
走行会や練習のときに一緒に行けば乗らせてもらえるのではないでしょうか。ヘルメット、グローブ、ブーツはとりあえず持っているものでOKです。そのほかのものは貸してもらえるでしょう。
他のお客さんたちとも仲良くなれば、あまっている道具を安く譲ってもらえたり、中古バイクやトランポも安く紹介してくれると思いますよ。

モトクロを続けるのならいい仲間を見つけるのが近道です。やがて一緒にレースに出るようになったときも上達へのいい刺激になります。
(レース場でのキャンプや酒盛りも楽しいですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初の方のお礼にも書いてあるとおり、家の近くのショップに遊びにいっていろいろと教えてもらうことからはじめようと思います。丁寧な回答をありがとうございます。

お礼日時:2006/01/12 01:50

まずは、車体


レース用の車体ですね
資金が無いなら中古でもしかたありませんが、レースに使っている車体です、レースでとことん使われてもうだめだから買い換えよう という人達が手放した中古ってことになります
とうぜん、あちこちガタが出ていますよ
出来れば新車のほうがいいんですけどね

つぎに、トランポですね
バイクを運ぶのに使う車です
最悪は、軽トラックでもかまいませんがこれもお金がかかります
レースの日前後だけレンタカーという手もありますが練習に行くのにもいちいちレンタカーだとすると軽トラック1台が買えてしまうと思います

近所にコースがあるならば別ですが遠方まで行くとなると遠征費がかかりますよ

8万円を全てつぎ込めるなら可能かもしれませんが
生活費を除いてどのくらいの金額をレースに回せるのかが問題です



その前に、オフロードタイプのバイクに乗ったことがあるのでしょうか?
とりあえず公道走行可能なオフロードタイプのバイクを購入して林道を走ってみるとか、慣れてきたら公道バイクでも参加可能なスクールや草レースに行くとか、から初めても良いと思いますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!