
ネットで古本を購入しました。
事前に、状態を確認し、湿気で曲がっていることを了承して購入しました。
しかし、届いたものを見ると、蛍光マーカーで本文に線が引いてありました。全ページではありませんし、読めないわけでもないのですが、予期していなかったので返品しようと思っています。
返品の際は送料負担とありますが、マーカーの線は、購入前に告げる義務はないのでしょうか?対面の古本屋などでは、ラインがあると買取を断られたりしますよね?ちょっと納得がいかないです。
これってどうなのでしょう?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私もネットで古本を売ったり、ネットのショップての古本を買っていますが、そういう告知のないマーカー、線引きは良くないですね。
良心的な店は線が引いてあるが全体的はきれいですとかで、値段も少し安めにしています。
買った店か個人に連絡して、返品する旨伝えてみると良いかと思いますが、返品の送料は自己負担と最初から明記しているのだと自分で持つしかないかと思いますが、とにかく相手と交渉してみてください。
それでも納得がいかなければ、消費者センターに相談してみましょう。
物の売り買いはお互いに気持ちよくしたいものですね。
ありがとうございます。とりあえず、買ったお店に連絡しました。
金額がどうというより、やはり気持ちのよい売買をしたいです。ちょっと悲しくなってしまいました。残念です。
No.2
- 回答日時:
当方もネットオークションを使って本を始め、いろい
ろな商品の売買に活用しています。
売る方の義務としては商品の詳細な情報を落札者に伝
えるのはオークションのルールですよね。
したがって貴方が入手した商品が納得出来ない心情は
理解出来ます。
当然商品の不備について苦情を出品者に連絡すること
も出来ます。
出品者が非を認めて貴方が納得のいくような対応をし
てくれればよいのですが、こればかりはやってみない
と分かりません。
出品者の方が悪いと承知したうえでこういう考え方は
出来ないでしょうか?
本はそのものより、中に書かれている内容(情報)が
重要であって、それがわかるのならそれで良しとする。
マーカーが気になるかも知れませんが、それだけのた
めに(お気にさわったらごめんなさい)貴方は出品者
からの返金の確認や商品の返送の手続きなど、結構な
手間をかけなければなりません。
それだけの労力をかけてまでやるべきことか?
まあ、後者の方を採用するのならせめて出品者の評価
でチクリと仕返しというのも手かも知れません。
アドバイスありがとうございました。
代金は後払い(振込み)だったので、まだ振り込んではいません。
ですから、金額的な問題は送料だけです。しかし、勉強に使うものに、他の人のマーカーが引いてあると、やはり困るので、返品します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) フリマアプリで明らかに出品者の不備なのに返送料を負担してくださいといわれました 2 2022/08/12 15:12
- 照明・ライト 蛍光灯の取り付け 8 2023/06/14 07:08
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ベルタ葉酸サプリを注文しました。 その時に出てきた、マザークリーム一本無料のボタンを押すと、なぜか注 1 2023/07/05 16:47
- メルカリ メルカリでd払いした商品で、送料が別だった! 1 2022/10/27 02:35
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- ラクマ(楽天オークション) 先日楽天ラクマで、ゆうパケットプラスにてキュレルのディープモイスチャースプレー 250gを2本出品い 3 2023/01/17 00:22
- メルカリ メルカリの取引完了後のトラブルについて 私は出品者側で受け取り通知がされず メルカリで事務局判断で取 3 2022/10/19 18:27
- メルカリ メルカリにて、新品・未使用の録音機器を発送しましたが、購入者様から受け取り後初期不良の連絡がありまし 4 2023/01/28 20:50
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
「すみませんでした」と「失礼...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
電卓は持参するもの?会社が買...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
建退共の証紙について
-
研修レポートはボールペン書き?
-
授業中のマナー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報