No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地酒本等のバックに載ってるような酒屋で一ノ蔵の扱いがあれば置いてます。
あとデパ地下をまだ見ていないならチェックしてみましょう。池袋の東武なんかにはありました。有名デパートの酒売り場は意外と侮れません。温度管理も昔よりはだいぶよくなってると聞いています。あとすず音は賞味期限が極端に短く設定してありますので、買うときにキャップの日付が1ヶ月以上経ってないかチェックしてください。(1年前のすず音を飲んだことがあります。そんなに激しく劣化はしていませんでしたがなんとなく損した気分になるので。)
一番確実なのは蔵元に電話をかけて
「どこどこに住んでいるなになにと言うものですが、すず音を是非飲みたいので近郊の酒屋を案内してください」といえば確実に近いところを教えてくれるでしょう。すず音は問屋をはさんでいても直接蔵元から配送されるので出荷先は全て把握してあるはずです。
No.2
- 回答日時:
西荻窪の三ツ矢酒店というお店で購入したことがあります。
阿佐ヶ谷の商店街の中のお店でも購入したことがありますが、お店の名前を忘れてしまいました...
参考URL:http://www.sake-mituya.com/
No.1
- 回答日時:
東京在住じゃないので、都内の酒屋さんで扱っているかは不明ですが、蔵元である『一ノ蔵』では、ネット販売を行なっていないようなので、下記のサイトで取り扱っているようです。
参考URL:http://www.jizakeshop.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報