dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅を購入するにあたり、団信命保険の告知書にアトピーで通院中であることを記入しました。
いつから通院したのか覚えていなかったので、『現在も通院中』ということと、使用している飲み薬・塗り薬の名称も正直に記入しました。
すると銀行のローン担当者より連絡があり、団信保険加入の審査には正確な通院期間が必要であり、通院期間の長短が審査に影響するとのことでした。
病院に確認したところ、5年7ヶ月ほど通院してることがわかりました。
団信保険は生命保険だと思っていましたので、アトピーなど問題にはならないと思っていたのですが、通院期間が長いと審査で落ちてしまうこともあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

結論から申し上げると、疾患がアトピーのみなら団信に通らないことはありません。



今や国民の3割がアトピー性皮膚炎、花粉症、気管支喘息などのアレルギー性疾患を持っているといわれており、これらの疾患はもはや国民病とさえいってよいと思われます。

これらの疾患については、現段階では治療のゴールは"cure"(治癒)ではなく"care"(症状を抑えること)を目指すことであり、完治という言葉が使える症例は殆ど無いのです。

恐らく、ステロイド系外用薬を塗布していると思いますが、外用薬における局所の副作用としては、皮膚の萎縮、血管拡張、毛のう炎などが主であり、体の内部を犯すような副作用は認められないはずです。

一方ステロイドの内服の際は、全身性の副作用の可能性があります。
例えば、高血圧、糖尿病、電解質異常、精神神経症状などがこれにあたります。

ステロイド系内服薬の投薬期間が長い場合は、上記副作用の有無、有ればどの程度かを判断される可能性はあります。

そこで、基準に引っかかれば、恐らく、血液や尿検査等の再検査を求められる場合がありますが、お勤めであれば、健康診断等でこれらの検査は年1回行っていると思いますので、その際、特に問題になっていなければ、症状が劇的に進行していない限り大丈夫だと思います。

ちなみに団信の審査基準については、疾患の種類により異なります。
例えば、継続性の無い、軽度の疾患(盲腸手術、入院を伴う骨折、痔の手術等)であれば治癒後3~6ヶ月後、継続性の殆ど無い疾患(ポリープ摘出、ヘルニア手術、入院を伴う肺炎等)は治癒後1~2年後、継続性のある疾患、もしくは重度の疾患(精神疾患、結核、腫瘍摘出手術等)は治癒後3年というのが一般的な団信審査基準です。
治癒後の経過期間は機関により多少異なってきます。

ご存知かとは思いますが、万が一、団信が通らなかった場合は公庫やフラット35は団信任意です。
但し、最大で購入物件の8割までの融資となります。

ご質問者さまはきちんと、現在の状況を告知されており、それは当たり前のことなのですが、正しい選択です。
仮に現在融資を受けようとしている金融機関の団信がNGだとしても、金融機関を変えて不実告知など絶対にしないようにしてください。
将来の万が一のことを考え、必ず今回同様に、ありのままの事実を告知することです。

恐らく今回は大丈夫かとは思いますが、もしダメでも頑張ってください。
必ず道は開けますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。健康診断も毎年受けており、昨年度もなんの異常も認められませんでした。銀行の担当者が投薬期間をかなり気にしていまして、暗に短く申告を・・・といったようなことを言われました。一瞬、その言葉に乗ろうかと思ったのですが、やはり告知義務違反はしたくありませんので、ここで質問させていただきました。おっしゃるとおりアトピーは治す病気ではなく、コントロールする病気だと、医師からも言われました。正直に投薬期間を申告し、審査を受けたいと思います。励ましのお言葉までいただき、本当にありがとうございました。がんばります!

お礼日時:2006/01/14 10:20

アトピーで団信に落ちたという話は聞いたことがないですね。


アトピーで落ちるようなら、住宅ローン組めない人続出なのでないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。おっしゃる通りだと思います。私も銀行の担当者から連絡が来た時は、まさかアトピーで審査落ちするのか?と思ったのですが、とても不安になってしまい、質問させていただきました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 10:13

保険の審査基準については関係者ではないので、正確なことはわかりません。


ただ聞いた話によると、確かにアトピーなどのアレルギー疾患で不可になることはほとんどない、ということです。
リウマチや膠原病などは別でしょうが、アトピーなどは
ほとんど、死亡に直結する疾患ではないからではないで
しょうか。
団信は生命保険ですからね。
ただ投薬歴が長いとわからないと思います。薬の副作用
も審査に加味されるという話は聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

銀行の担当者も投薬期間の長さを気にしてました。適当に短く・・・といったようなことを言われたのですが、あとで告知義務違反になってはと思い、質問させていただきました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 10:09

団体信用生命保険は、その名の通り生命保険の一種です。

ですので各社基準があると思います。

でも私もアトピーですが、アトピーの告知で入れなかった保険はないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく銀行の担当者に期間を連絡して話を進めます。

お礼日時:2006/01/14 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!