dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、会社の福利厚生で団体保険に入ることになりました。
そのため、告知書を書いて会社に提出しなければなりません。

実は私は昨年9月に結婚した女性なのですが、結婚式前に肌をキレイにしたいと思い、
3ヶ月間エステに通いました。
そのエステというのが皮膚科と併設されているもので、
毎回、医師の診察を受けてからエステメニューを決めるというものでした。

私は背中と顔にニキビのような吹き出物が出来ていたので、
それを治す薬(色素沈着を抑える飲み薬と塗り薬)も処方してもらってましたが、
やはりこれも告知事項ですか?

告知の必要があるのなら、病名は何になるのでしょうか?ニキビ??

ちなみに告知書には、「最近1年以内にケガや病気で治療や投薬を受けたことがありますか?」
と書かれています。

A 回答 (2件)

些細なことでも「告知した方が良いか」お考えになる慎重さに敬意を表します。

「たいしたことない」と考えて安易に不告知するより遥かにマシです。

>団体保険

といっても死亡保険、傷害保険、医療保険が考えられますので即断は出来ませんが、正直に告知したとしても無条件が大いに期待出来ます。

質問には「はい」と答えて詳細記入欄に「エステ併設の皮膚科にてニキビに対して処方(薬剤名)。その後通院・投薬なし。完治」というふうに書けば良いでしょう(実態に即して)

ここまで書くことすら必要ないという業界人も多いと思いますが、書いておけばもし将来、何らかの皮膚疾患でこの皮膚科に掛かり治療を受けたとしても堂々と請求できます。この意味で小職は「告知すべき」派です。
ただしyuzu55さんが「絶対この皮膚科には行かない」と思うのであれば不告知しても「体勢に影響は無い」とも言えますし実態としてこういう加入をしているケースは有ります。

エステ併設の皮膚科ということなので健康には何ら問題なくとも「とにかく治療・投薬」という可能性も否めませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょうど最近、主人の生命保険の見直しを進めていたところだったので、告知には敏感になっていました。今回の団体保険は死亡保険(遺族保障)なので、告知したとしても入れないなんてことはないですよね。皮膚科に通ったのも治療というよりはエステの一環という気分だったので、告知すべき事なのか迷っていたのですが、一応書くに越したことはなさそうですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 22:59

私は、花粉症のため通院中に、郵便局の簡保(ながいきくん)に申し込んだものの拒絶されたことがあります。


また、インフルエンザが治って3ケ月後に生命保険会社の定期保険に申し込んだものの拒絶されたこともありました。
些細な疾病でも拒絶する生命保険会社もあれば、引き受ける生命保険会社もあります。
後になって、生命保険会社より、告知義務違反とか、詐欺による無効とか言われる場合も少なくないので、些細なことも隠さずに書くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。お返事ありがとうございます。そうですよね、些細なことでも告知するに越したことはないですよね。後で契約解除になってしまうと元も子もありませんし・・・。全て正直に告知しようと思います。

お礼日時:2005/03/11 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!