
5年前 親に勧められ融資や金利について何も勉強もせず住宅ローンを組みました。
というわけでとても素人な質問で恥ずかしいのですが教えてください。
私の組んだローンは30年ローンで
公庫→2000万円 1年~10年まで:2.75% 11年~:4%
労金→300万円 1.85%(3年固定金利)
です。
そこで質問したいのは
(1)繰上げ返済するなら11年目以降にするよりも金利があがる前の10年目までにすべきという考え方で合っていますか?
(2)10年目までに200万円繰上げ返済する場合 例えば
A.5年目の今100万円 10年目に100万円と返済する
B.10年目に200万円まとめて返済する
のではA.のほうがいいのでしょうか?
(3)公庫分と労金分のどちらから返済すべきですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、繰上げ返済をするなら早いうちのほうがいいですよ。
最初の辺りの返済には利息がかなりふくまれてますからね。その利息分だけでも相当な金額ですよ。手元に返済明細をお持ちなら、ぜひ一度見てみてください。今の残金から100万円少なくなったときの年月日を。ゆうに1年以上はありますよね?それから、毎月の返済額の欄の横の元金と利息の金額を見ても利息部分がかなり占めてるのがわかります。公庫だと内入れに手数料はかからないですよね?(私はかなり前のことなんで忘れましたが・・・)なら少しでも余裕ができたら公庫へ返済したほうがいいですよ。ゆくゆくは利率も上がるのが分かってるし、なにより、公庫は毎年団体生命保険料を払わないといけないですよね?(これも遠い記憶ですが)保険料もバカになりませんよね。なるべく早く返していらない利息と保険料をなくしたほうがいいです。ですから残り少ない労金を返済するより公庫を返済した方がお得だと思います。もし、もっと金利が安くなったら公庫から民間に借り換えしたらいいでしょうし。
ただ、労金が3年固定ということなんでその後変動に変わったときの金利等にもよりますが。
ですが、とにかく余裕な資金があるのでしたら内入れして下さい。内入れ後も今まで通りの返済金額でいいのなら「期間短縮」というのにしてもらえば期間が短くなるので支払う利息が多少でも少なくなるかと思います。
No.3
- 回答日時:
#1さん同意見です。
公庫を早く返されることをお勧めいたします。
http://www.jyukou.go.jp/yusi/hensaichu/kuriage.h …
↑手数料や手続きが書かれています。
No.1
- 回答日時:
今後の金利水準やインフレ具合などがわかりませんので、”これが正しい”とは断言できませんが一般的な話を。
(1)(2)繰上げ返済は早ければ早いほど効果があります。また、高い金利のものを減らすのが鉄則です。さらに金額低減型より期間短縮型の方が効果が出ます。なので、(1)については金利があがるというよりかは、早い分メリットがありますし、(2)についても同様です(ただ手数料がかかると変わる可能性があります)。
(3)ですが、その時点で高い金利のものを返済しておけばいいと思います。確かに労金を一括返済すれば、その分の保証料等が戻ってきますが、まだ25年あるので、目先だけ考えても仕方がありません。
なお、注意すべき点は、繰上げ返済後に資金が止まることです。効果はありますが、多少の余裕資金はとっておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、返済日なんですが・・・
-
借主・保証人連絡つかずの場合...
-
国の教育ローン
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
貯金があるなら住宅ローンの返...
-
数学のレポートが宿題に出たの...
-
金融公庫で100万円の融資を初め...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
旦那の奨学金について
-
奨学金ありの結婚って??
-
宗教法人からの住職への借り入れ
-
引き落とされる時間
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
住宅ローンの全額一括返済の金額
-
年収560万で4,000万円の住宅ローン
-
何歳までなら、 「中学(または...
-
カーローンが残ったままでの車...
-
長期貸付金の短期貸付金への振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債務整理について
-
借金の利息について 結婚後に旦...
-
年収300万、借金100万程ありま...
-
引き落とされる時間
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
「返済」の反対語
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
「のみに」「にのみ」
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
金利の計算方法
-
ニコスカードのリボ払いを残額...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
国の教育ローン
おすすめ情報