dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年初節句を迎えます☆

先日娘にお雛様を贈っていただいたのですが
お雛様はいつから飾るのでしょうか?
初節句なので長く飾ってもいいとか、
2月3日の節分を過ぎてからとか聞いたのですが、
節分より前ではダメなのですか?

あと(なんていう名前でしょうか?)
着物みたいな?はおり物?がついてきて、
どうやら、それを着て写真を撮って、
オルゴールの写真たてに入れて飾るらしいのですが、
着物を着てその上にそれを着るのですか?
ちなみにうちには着物といっても
お宮参りにかけていた物しかないのですが。
それとも普通の洋服の上にそれを着せるのでしょうか?

その着物みたいなものを飾っておくようなハンガー?
もあるのですが、
写真を撮ったあとは、雛壇の横に飾っておくものなのですか?
単にそれを着せて写真を撮れば初節句らしいね、
という物なのか、毎年着るのか、
何か意味があるものなのか、
教えてください。

お願いします!

A 回答 (1件)

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!