dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妹は、昔小児喘息でした。小さい頃から体は弱い方でしたが、去年無事に念願の大手企業に入社し、楽しく仕事していた矢先、夏から度々体調不良に襲われ、11月に原因不明のじんましんと高熱で入院し、19歳の時に発病した婦人病の関係で(こちらは手術し、完治していますが)また下腹部が痛む軽い卵巣炎も併発しました。結果、仕事は休みがちになり現在も休養中です。会社はとても理解のある会社で、やる気があるなら休養の期間は気にしなくて良いと言ってくれてるそうです。妹も家族も元気に復帰できるものだと思っていました。
しかし・・・、過去の病歴や免疫等を検査で調べてみると、妹は生まれつき体の弱い、つまり先天的に人よりも免疫も低く、抵抗力も低い体ということが分かりました。
でも、日常生活では殆ど何も無かったんです。ただ、風邪等をひきやすいくらいで、それは私も同じですが食事等で注意してました。 でも妹の仕事はとてもハードでその業務に次第についていけなくなりました。
妹は、このまま好きに人生を歩めないのかとショックなようで、この先も何も無いと言えない体で責任のある仕事を果たして背負えるのか、自分の夢を追えないのか・・・。
温かい雰囲気の小さな事務所ならともかく、企業なので、こんな子はこのままいくと「要らない」と言われるかもしれない、本人の立場に立つと非常に辛いです。
どんな言葉を掛けて良いのか、私達にできることはあるのか・・・。アドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (2件)

まずは、一緒にいて話を聞いてあげてください。



でも意外とこれって難しいんですよ。
妹さんを否定してもいけないし、
きっと思うように行かなくて、
イライラすることもあると思います。
なんたって長丁場になりますから、
to10happyさんも「つかずはなれず」の距離で
ご自分の人生を行きながら、妹さんのそれを
サポートしてあげてください。

世の中には病気と闘いながらも
自分の夢に向かっている人がたくさんいます。
その人たちの周りには、
沢山のサポートしている家族などがいて、
みんな最初はto10happyさんと同じ様な
気持ちでいました。

妹さんは今は受け入れがたい現実に直面して、
ショック受けていらっしゃるようですが、
周りが精神的、経済的にサポートしてあげたら、
いつか状況を受け入れて、
新たな彼女の人生を見つけると
思います。

まとまりのない文章になりましたが、
まずは妹さんが快方に向かわれる事を
お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいご回答ありがとうございます。
まずは親身に話をきいてあげようと思います。
妹が、少しでも元気になり、快方に向かえるように。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 19:14

あなたは差別的な考えが心の奥底にありませんか?


健康なひとのレベルで物事を考えてはいけませんよ。

妹さんの出来る範囲ですればいいのです。
あなたが妹さんの人生を悲観したら、それこそつらい人生になってしまうのではないでしょうか。

会社は妹さんが出来るものに改善する必要がありますし、妹さんはどこまで出来るのかを明確にする必要があるのではないでしょうか。
そこから始まるような気がします。

この回答への補足

度々申し訳ありませんが、内容を補足させて頂きます。

妹は、営業職についています。休職前も、自分の抱ええる子顧客を減らして頂いたり、様々な手助けを現場の方にして頂き、定時で上がらせて頂いてたようです。
休職に際して、理解を示して頂いたとともに、何ヶ月も復帰できずスキルも無いとなると難しいと言われたという事実もあり、家族は心配しました。
先天的だと知り、妹に出来るのは何だろう・・・私も、明確な助言が出来ずここにたどり着きました。
新入社員が、本社勤務になることも難しいですし、かと言って他の会社にすればなんて、本人の「夢」がある中、言えません。答えは出ないかもしれませんが、よろしくお願い致します。

補足日時:2006/01/16 16:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答有難うございます。

>あなたは差別的な考えが心の奥底にありませんか?
私は、そのつもりはありません。
私も、妹と同じく、体が弱いほうでした。
でも、
>健康なひとのレベルで物事を考えてはいけませんよ。
というお言葉に、ほっとしました。健康な人にはピンと来ない感情も、妹も私も、だいぶ感じながらここまで来た部分もあります。

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/01/16 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!