dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹のことなのですが
妹はクリスマスごろ知人の結婚式に呼ばれ、出席しました。
遠い街での結婚式だったのですが、交通費と宿泊費を出すから是非来て欲しいといわれ、出席しました。
交通費、宿泊費は合計8万円ほどです。
当日新婦のお父様から渡される予定だったのですが、お父様が渡すことを忘れてしまって、そのまま持ち帰ってしまったとかで、二次会のときに新婦に「ごめんね~、後日送るから」と言われたそうです。
妹は「いつでもいいですから」と恐縮したそうなんですが・・・・
1ヶ月半経った今でも、送られてこないらしいのです。

そこで妹に相談されたわけなのですが、その新婦と妹は以前同じ会社に勤めていて、新婦が先輩、妹が後輩で、妹としてはまさか結婚式に呼ばれるとは思わなかったというぐらいの関係で、特別親密というわけでもないのだそうです。
妹はまだ独身ですが、今回招待されることがなければ、自分の結婚式に呼ぶリストには入らないだろうという人なのだとか。
なので、親しい友達ならば、忘れているんじゃないのと言いやすいのですが、今回はどうしたものかと悩んでいるのだそうです。
諦めようかとも思うそうなんですが、妹はまだ所得も少なく一人暮らしなので、あっさり諦めることもできないらしく・・・。

みなさんでしたら、どうされますか?諦めますか?
出来れば具体的な方法(電話で伝える、セリフはなど)をアドバイスください。

A 回答 (5件)

私も同じような事がありましたのでアドバイスさせて


いただきます。

結論からいいますと、きちんと請求するのがいいと思います。
確かに、1ヶ月以上経っているし、お金の事ですので、言いづらいという気持ちは良くわかります。

私も、やはり2ヶ月くらい音沙汰なしで、結構な高額だったので悩みましたが、思い切って本人に電話を入れてみました。
「今頃すみません。実は、結婚式の時の交通費と宿泊費の事なんですけど…すっかり遅くなってしまいましたが、○○円かかったので領収書を送りますけどいいですか?」とストレートに言っちゃいました。
すると、向こうは全く忘れていたとの事で、大変恐縮してすぐに送ってくれましたよ。
私もあまり親しい人ではなかったのですが、顔を合わせることも多いので言いづらかったのですが…勇気をだしました。

やっぱり、お金の話ですからきちんと話をして、すっきりするのが一番ではないかなと思います。
(もったいないですし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり請求すべきですよね。
私は男なので、妹にはそんなもん請求すればいいだろ?と言ったのですが、女性の場合そう簡単にはいかないみたいですね。
日頃、めったに連絡を取り合っているような仲ではないので、まずはお金のことは言わずに、存在を主張するかのようにメールでもしたら思い出しますかね?
それでも忘れているようならば、きちんと請求するように言いたいと思います。
どうしてもそれができないならば、諦めることだなと。
参考になりました!

お礼日時:2006/02/12 20:50

これはちょっと、あきらめられない金額ですよ!


私ならまず、電話かメールで近況などをきいてから、
『振込がまだ確認とれないんだけど、銀行のトラブルかなあ?最近友達も銀行の手違いで、振込確認とれない事があって心配してた』
と、金融機関には悪いけど、そうたずねます。
実際にこういうトラブルにも私は会いましたので、
ありえない事ではないですからね。
私は確かに振り込みし、コンピュータ上の処理もされたのに、
相手の通帳記載のみ出来なかったんです。
もし忘れていたなら、相手は謝ると思うので、
『それならいいんだよ、でもトラブル多いらしいから、いつでもいいから振り込んだら連絡してね。』
と言って口座番号まで確認しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その後、進展がありました。
改めてトピを立てますので、よろしかったらまたご意見お願いします。

お礼日時:2006/02/14 21:09

こんばんは。



すみません。まずは自分の経験譚を読んでください。
大昔、友人を私の結婚披露宴に呼んだのですが、まだ世間を知らず、ただ「出てね」だけで済ませちゃった友人がいます。その人は、新幹線こだま号で6つほど乗る遠方だったので、後でジワジワ恐縮してしまって、「ヤツが披露宴をするときは、今度はこっちが自腹で行けばいいや」と(女房とも話して)決めたんです。でも、あれからはや22年・・・(歳がバレた!)。彼は未だに未婚なんです。「お返し」ができないんです・・・。

閑話休題。
★1、堂々と請求しましょう。自分が(精神的に)楽だという方法で。メール、手手紙、ワープロ手紙、電話、お兄さんが代行する、、、なんでもいいと思います。媒体は。
★2、「1」も出来ない気分・状況なら、妹さんから比較的近い関係で、かつ新婦さんに「上から」(高圧的に?)物を言える人物に頼んで、その人にお願いする。(その人には“お礼:品物”をしましょうね)
★3、前の方々も指摘しておられますが、絶対に請求しましょう。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も堂々と言えばいいのにと思うのですが、勇気がでないようです。
目上の人で知り合いがいればいいのですが、どうやらいないようなのです。
こうなれば、妹自身ががんばるしかないですよね。
本題に触れる前に、妹からの連絡だけで思い出してくれるといいのですが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 21:01

友人やお父さんが本当にウッカリ忘れている事であって欲しいですね !


本来ならば、おとうさんが渡し忘れたのであれば、二次会の席で、友人から、渡して下さる物でしょう。
後日即詫び状と共に、現金書留送金なり銀行への振りこみなどをするものだろうと思います。

電話でもメールでもどちらでも良いですが、、
確認はとられたほうが、良いと思いますよ。
もしかして、妊娠など本当に具合が、悪い事もあるかとは
思いますが、それにしても少し、礼儀には、欠けていられる友人ですね。
まだお父さんが預かっているお父さんが忘れているということにして・・
お父さんにお確かめしていただけますか?
では手紙に書留封筒を宛名を書いて同封させていただきますので、よろしく・・・。
経済的にも大変なのでということは、おっしゃっても
よい事だとは思います。
送金されたとしても、されなくても
妹さんの婚礼にはその結果お呼びできなくても
仕方ないと思います。

妹さんの立場年令ならば、何もしないであきらめることは、多少可愛そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウッカリで、すぐに思い出してくれるといいのですが。
まずは、妹のことを思い出してもらうように、「結婚式のときはありがとうございました」というように存在をアピールさせようかと思います。
実はうちの妹、交通費も宿泊費も丸々出してもらうのは心苦しいと、少し間をおいて、後日新婚旅行に行くと先輩が言っていたので、そのとき使えるようにと2万円ほどの旅行券をプレゼントしたらしいんですよ。
懐が寂しいというのに(苦笑)
それで交通費は貰えなかったという、まったくお人よしと言うかなんというか(^_^;)
やっぱり、なんとか貰える様に意思表示するように伝えたいと思います。

お礼日時:2006/02/12 20:58

私(既婚)の時は こんなヘマをしませんでした。


妹さんには非はないので はっきり請求した方がいいと思います。
もし 私が新婦の立場だったら
やはり遠慮なく請求されて 謝罪+支払いをした方が、
すっきりして気持ちいいです。
それに自分の結婚式が原因で嫌な気分になっているなんて耐えられません。

それで請求方法ですが はっきり言いにくいのであれば、
「お姉ちゃんに その時のお金を立て替えてもらっていて・・・」や
カードで支払った感じにして「カードの引き落とし日が来て、
コート(ここは何でもいいです)の支払いとダブってしまい・・・」、
「来月、旅行に行くから・・・」、
「来週、友達の結婚式(遠いと強調!)に呼ばれていて・・・」。

とにかく頑張って請求して下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまりこのようなヘマはしませんよね。
そもそも、後から渡すとするから、バタバタして忘れてしまうんですよね。
額が額なのだから、事前に渡すべきなのではないかと私は思いました。
なんとかがんばるように伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!