![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
すいません、すごく基本的な疑問です。よくカードにクレジット機能がついてるものがありますよね。申し込みも結構簡単なやつです。それでいて年会費無料。
私はVISAカードを持っていますが、確か2000円くらい年会費を取られていると思います。今回、全日空のANAマイレージカードを作ろうと思い、クレジット(VISA)機能付きにしようと思っています。これで、ショッピングでもVISAのカードが使えるんですよね?そしたら今まで使っていたVISAのカードは年会費を取られるだけ損ということにはなりませんか?
実は現在は自由業なので簡単にカードなど作れない身分なので、余計な経費は省きたい反面、せっかく苦労して(審査が通った)昔のカードを解約してもよいのか分からないでいます。すごくバカな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
金融機関に勤務しているオバサンです。
> よくカードにクレジット機能がついてるものがありますよね。申し込みも結構簡単なやつです。それでいて年会費無料。
ありますね。
ショッピングセンター系のクレジットカードに多いのではないでしょうか。
本人に年収がない、専業主婦などでも作れるパターンのものですね。
私も何枚か持っています。
でも、最近は、百貨店系も年会費が有料のところが増えてきましたよ。
今持っている「VISAカード」というのは、「三井住友VISAカード」でしょうか?
発行体が「銀行系」というものです。
今持っている「VISAカード」がどのようなものか分からないので、とりあえず、この先は「三井住友VISAカード」であることを前提にお話します。
新しく作りたいと思っていらっしゃるのが「ANAマイレージクラブカード」でしたら、年会費は無料ですがクレジット機能がついていないので、ショッピングには使えませんよ。
「ANAマイレージクラブカード」にクレジット機能を追加したカードである「ANAカード」ならばショッピングにも使えますが、年会費は有料です。
「ANAカード」のうち「一般カード」は初年度会費無料ですが2年目以降は会費がかかることになります。
「ANAカード」のうち、より多彩なサービス・機能がついた「ワイド(一般)カード 」および「ワイドゴールドカード」、郵貯キャッシュ機能がついた「郵貯共用カード」は、初年度から会費がかかります。
また、「ANAカード」のクレジット機能付きには、「VISA」、「MASTER」、「JCB」、「eLIO」とそれぞれ提携クレジット会社が異なるカードがあります。
「VISA」は三井住友カード株式会社、「MASTER」は株式会社ソニーファイナンスインターナショナル、「JCB」は株式会社ジェーシービー、「eLIO」はシティカードジャパン株式会社が、それぞれの提携先です。
クレジット(VISA)機能付きがいい-とおっしゃるとなると、選択肢は、初年度のみ年会費が無料の「ANAVISAカードの一般カード」か、初年度から年会費が有料の「ANAVISAカードのワイドカード」、「ANAVISAカードのワイドゴールドカード」、「ANAVISAカードの郵貯共用カード」のいずれかが選択肢になります。
このいずれかならば、ショッピングをする際に「VISAのカードが使えます」という表示がしてあるお店、ネットショッピング、口座振替などで使うことができます。
それはこれまでどおりです。
確かに提携クレジット会社はいずれも「三井住友カード株式会社」ですが、「ANAカード」と「三井住友VISAカード」は、『発行体が別』ということになります。
これらのポイントは、提携クレジットカード会社で行うものではなく、発行体が行うものなので、仮に現在持っていらっしゃるのが「三井住友VISAカード クラシックカード」などであれば、これまで貯めていたワールドプレゼントのポイントは、「ANAカード」には移行されません。
それに、確か、「三井住友VISAカード」のワールドプレゼントにも、ANAのマイレージポイントへの移行があったと思いますけれど…。
以上を踏まえて考えますと、「ANAカード」も結局は年会費が取られるようですので、今回新たに「ANAカード」を作る必要はないのではないと考えます。
付帯保険についても「三井住友VISAカード」ならば、「最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険(ただし、※国内旅行傷害保険は、事前に旅費などをカードでお支払いいただいた場合のみ)」と「年間100万円までのお買物安心保険」が付いていますが、「ANAカード」の場合、一般カードならば「国内航空傷害保険・海外旅行傷害保険」の自動付帯での最高補償額は1,000万円です。
ものすごく分かりやすい説明をありがとうございました!!本当によく理解できました。確かにANAカードは初年度のみ無料と書いてありました・・・m(__)m
発行本体が別・・・という仕組みも納得です。同じVISAでもポイントは移せないんですね・・・(私の持っているのは三井住友です)保険のことも頭にありませんでした。これらのことをよく踏まえた上でもう一度検討したいと思います。ありがとうおざいました!!
No.5
- 回答日時:
使い方によりますが、
私の場合は、年会費は保険代と思っています。
海外旅行保険とかショッピングプロテクトとかがついていませんか?
海外旅行保険だと2000円だと2年に一回程度海外に行くなら、トントン程度だと思います(保険はひくでしょうから、それに空港ででも必要な保険をプラスしてです)。
そられが必要ないなら、セゾンとか大手の無料ので充分でしょう。
今はたいしたこと無いけど、ゴールドならちょっと見栄にはおいておいたほうが良いかも知れませんが・・・・。
>現在は自由業なので簡単にカードなど作れない身分
⇒これが条件にあるとすると、解約はしないほうが良いと思いますよ。
無料のも作れるときに作っておくのが良いから、とりあえず申し込んでOKならそれも持っていれば良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
ANAのマイレージカード(クレジット機能付き)は、年会費を取られるはずですよ。
私持ってます。また、VISAマークが付いていたからと言って、同じ会社が運営しているとは限りません。
DCカードにもVISA付きのものがありますし、ANA(VISA)カードの運営は三井住友なので、そういう場合ですとポイント移行も出来ません。
参考URL:http://www.ana.co.jp/amc/reference/amc/ichiran2. …
よく調べて見たらANAのマイレージカードは初年度のみ年会費無料でした(初年度から有料のやつもありました)。同じVISAだからってポイントは移せないんですね。同じ会社なんだから移せると思ってました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
使わないなら、解約しても問題ないのではないかと思いますが・・・
頻繁に契約ー解約は良くないそうですが、数年に一度位、問題ないと思います。
ただ、新しく使う予定の、ANAの審査が通ってからにした方が良いと思います。
あと、現在のカードが、利用実績によって限度額が引き上げられたりしていませんか?
新しく作るカードの方が、限度額が低いかもしれません。
それを確認して、不自由がないなら解約でいいのでは?と思います。
カード犯罪も多い昨今、無駄にカードを持っているのは、リスクを増やす事になりますし。
・・・素人なので、間違いがあったらすみません。
No.2
- 回答日時:
そのようにして年会費無料のカードに乗換えをされる方は最近増えてきていると思われますが、今まで使っていたカードの限度額が最初に作ったときよりも引き上げられていれば多少勿体無い気もしますが…。
ま、でも年会費無料のカードを何枚も作れるんであれば(審査をパスして)作れるときに作っといたほうが良いですよ。必要以外に使わなきゃいいんですもんね。カードの限度額まで頭にありませんでした。ちょっと調べてみますね。それからANAのカードは初年度のみ無料で、次の年からは年会費が発生するとのことでした・・・ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- クレジットカード 還元率の高いお得なクレジットカードを教えてください。 3 2022/05/07 20:29
- クレジットカード 年会費無料でさらに紙の明細発行手数料が無料のクレジットカードのオススメを教えてください!! 1 2023/01/28 16:55
- クレジットカード 三井住友visaカードの切り替えについて 1 2022/03/23 16:03
- クレジットカード セゾンAMEXカードについてです。 若い頃にセゾンカードを作りました。 10年は経つと思います。 こ 5 2023/02/22 01:42
- クレジットカード クレジットカードの申し込み 3 2022/07/24 14:18
- その他(お金・保険・資産運用) クレジットカード審査、下記の内容だと、ライフカードならデポジットでなくてもカード作れそうですか? 自 1 2022/12/09 12:21
- クレジットカード クレジットカード 5 2022/09/30 19:20
- クレジットカード PayPayカードが2月から番号レスのカードになったので解約して新しいクレジットカードを作ろうと思い 4 2023/04/22 20:57
- クレジットカード クレジットカード切り替え 4 2023/03/06 23:09
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自社クレジットカードの強制入会
-
北洋銀行 cloverカードについて
-
楽天カードって貧富の差が激し...
-
キャッシュカードですが、前に...
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
入社時、社員証兼クレジットカ...
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
-
クレジットカード会社からの身...
-
初めてのクレジットカード
-
MCAFEE.COMから請求
-
iPhoneでの購入についてです。 ...
-
契約者が死亡した場合のNHKの受...
-
クレジットカードのサインはフ...
-
クレジットのサインを拒否され...
-
大塚商会の同業社
-
従姉妹の子供同士は何?
-
どこのカードがお得??でしょ...
-
はとこから2年、3年ぶりに連絡...
-
北欧(スウェーデン)に旅行に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北洋銀行 cloverカードについて
-
自社クレジットカードの強制入会
-
クレジットカードの年会費を払...
-
クレジッドカードの利用枠は、...
-
JCB the CLASS
-
セゾンAMEXカードについてです...
-
クレジットカードの年会費を無...
-
キャッシュカードですが、前に...
-
楽天カードって貧富の差が激し...
-
みなさんがよく使っている オス...
-
三井住友ゴールドNLの100万円修...
-
MUFGのカード・・・
-
クレジットカードの限度額はい...
-
クレカって何歳から作れますか...
-
ゴールドカードから普通のカー...
-
クレジットカード嫌い 現金主...
-
クレジットカードを30枚位作っ...
-
楽天カード以外で年会費無料で...
-
ゴールドカード持ってない人は...
-
クレジットカードについて 40に...
おすすめ情報