dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SEテストで以前お伺いしたものです。度々すみません。作成したシステム(プログラム)が正しく動く(稼動する)かどうか、試すテストというのは、テスト前は普段よりかは忙しいんでしょうか?よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

かわいい人なんでしょうね。


すごくほほえましく思いました。
かなり困っているのにごめんなさいね。

Excel使いますか?関数を使いますか?VBAなんかやるとイメージできるのでしょうが。

システムだのプログラムだのと言われてもよくわからないでしょうが、車なんかも走行テストとかやってますよね。ゲームソフトの販売が遅れたり・・・。

ものを作る→テストする→客に売る(納める)

彼がどういった会社にお勤めなのかによりますが、先のフローが5年かかったり、1~2ヶ月で終わったり、決まっていないのです。
ですから、いつが忙しいかというのは相対的であって絶対的ではありません。ただし他の人が書かれているように、テストは一番お尻に火がついてる時期です。

夏休みの宿題で考えるとわかりやすいでしょうか。
当初に立てた予定通りに宿題が捗らず、夏休み終了間際になって忙しくなる。

とはいっても、ご飯食べたりトイレに行ったりする時間は作れるのですから、メールする時間はあると思います。
が、仕事のことで頭がいっぱい(テストはとても頭を使います)で、メールする気分になれないのかもしれません。
まじめな人なんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。可愛くないですけど嬉しいです(笑)Excelは完璧みたいな話はよくしています。他はわかりません。テストは夏休みの宿題の様な感じなんですね。SEについてイメージすることが出来ました。彼はかなり真面目です。昨日はメール来ました。今日がテストで明日は会う約束をしています。もっとSEについて理解していこうと思います。恋愛相談までしていただいてどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 09:48

はじめまして、



システムの規模、納期との関係がわからないので、一般的な意見ですが・・・

忙しい時は、本当に忙しいです。
システムテストという事は、納期間近です。
納期間近のときは、労働時間が月400時間を越える事もありました。
テスト担当という事は、それほど忙しいとは、思いませんが、忙しさのピークに近いときだと思います。
また、品質が悪いと、忙しさが長くなります。

私の場合、メール見てるよと言う意味で、空の返信をするように事前に約束しています。
次は、簡単にできる連絡を決めておくと安心できるようになります。
本当に忙しいときは、1日1回連絡できない時もありますが、トイレでメールしたりぐらいはできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。テストの事だけではなく、恋愛相談までしていただいてありがたいです☆空の返信はいいですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/22 09:40

テストの内容にもよると思います。


UT(単体テスト) 作成したプログラムが動くか確認
IT(結合テスト) 作成したプログラムの結果が他のプログラムとの連携が正しか確認
ST(システムテスト) お客様による実際のデータを使った確認
等ありますから・・・
もちろん、テストの内容によって求めるレベルが違います。

ただ、本人が作成していないプログラムのテストの場合、
俗にいうあら探しが目的です。
よってテストの種類も増えますし、結果の検証(テスト結果が正しいか確認)にも時間がかかります。
テストの結果によっては、徹夜になる事も覚悟する必要があります。

メール等の返信は出来ないと思いますが、ちゃんと見ていると思います。
返信がないから、怒っている・・・というわけではありません(たぶん(笑))ので、安心してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。テストの内容にもよるんですね。勉強になります。やはり忙しいんですね。メールの返信来ません(泣)私は福祉の大学のためSEの仕事内容が全く分からないですし、周りもSEがいないですし困っています。彼を信じて待っています。ちなみに月にどのくらいあるかわかりますか?

補足日時:2006/01/20 14:25
    • good
    • 0

がると申します。


んっと…ちと状況がよく見えないのですが(苦笑

理想的な発言としては「テストする対象となるシステムの品質による」です。もうちょっと厳密には「テストする対象となるシステムの品質と、テスト項目の品質(丁寧にテストするか 乱雑で適当にテストするか)」です。
が…まぁ昨今は「締め切りが極端に短期間である」などの理由から品質がいまひとつであることが多く、したがって多くの場合において「忙しく」なります。

また、別口の見方として「本当はすでに終わってなきゃいけない作業が実は終わってなくてその辺のしわ寄せまで全部テスト期間に集中する」ことも多く。
こうなると、忙しいとかそういうヌルイ単語では表現できないような激務が発生します(苦笑
こうなると「ン週間職場に泊り込む」「徹夜が続く」なんてのはザラです。…気をつけないと本気で倒れます(苦笑

記述を拝見するに…恋人とかご家族とかご友人とかがSEさんなんでしょうか?
出来れば…体調管理、本人はすでに「自分で自分が管理できない」可能性が高いので、周りの方が可能な限り気を配ってあげてください。
ピーク時とか…本気できついので(苦笑

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。彼氏がSEです。連絡が最近無いもので、浮気が原因?と悪い方へ疑ってしまいます。私は福祉の大学のため、SEの仕事全くわかりません。忙しいんですね。彼を信じます。ちなみに月にどのくらいあるかわかりますか?

補足日時:2006/01/20 14:21
    • good
    • 0

前の工程の問題は、後の工程にしわ寄せされる事が世の常ですから、忙しいです。



設計時にテストの事まで考えた作業をやって苦労しておいて、後の工程を楽にしようってのが理想ではありますし、そのための手法やツール類もあるんですが、使う人がダメだとまず役に立たないです。というか、仕事増えます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。やはり忙しいんですね。ちなみに月にどのくらいあるかわかりますか?

補足日時:2006/01/20 14:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!