電子書籍の厳選無料作品が豊富!

センターで失敗し第二志望の国立を受けようと思うものです。最近気が変わって理学部物理学科に進もうとおもっています。

質問ですが物理学科というのはどういうことをし、どういう人に向いているのか、またどんな企業への就職が多いのか、わかる方よろしくお願いします。

ちなみに知り合いの担任は物理学科卒で元某有名車製造会社でした。

A 回答 (3件)

 えぇと、No.1さんの回答は真を突いてるのですが、理学部物理学科に必要以上の恐れを抱かない様に補足します。



 確かに、工学部の方が就職率は高い気がしますが、旧帝大レベルでは物理学科にもほぼ同様の扱い(リクルーターなど)をしていた様な気がしました。
 大学院への進学率は工学部より高かったと思います(学部卒で就職する人はほとんどいなかった様に思います)。
 物理学科と言っても理論系・実験系、どの様な研究室かによるのですが、電機メーカー、通信(NTT系列)などが多かった様な気がします。IT系、SEも多いですね。(後は技術系公務員受験者も多いです。科捜研含め)
 もちろん、理論系ではそれこそ研究の道まっしぐらな(ほぼ全員博士課程に進む)研究室もあるので、もう少し細かく見た方がいいかもしれません。(同じ物理学科でも進路がそれだけ違うということ)

 向いているのは‥高校の「物理」もですが「数学」が好きな人、真理の追究の好きな人、基礎研究のしたい人、でしょうか。

 確かに服装を気にしない人の率も文系よりは高いと思いますが、オシャレな人も女性も居ますよ!(^^;

 ただ「理学」と言うのは(どちらかと言うと)真理の追究に重きを置いていると言うのは心の片隅に置いておいた方がいいかもしれません。
"気が変わって"と言うのが少し気になったので‥。
(工学部の方が無難と言えば無難ということです。理学のこのスタンスが好きなら理学の方が向いていると思いますが)

 まずは落ち着いて、よぉく各大学の研究室のホームページなど、見比べて下さいね。
    • good
    • 0

第二志望の国立大ということで、地方の国立大と思うのですが、旧帝大でなければあまり勧められません。


一概にはいえませんが、地方国立大の理学部物理学科というのは旧制高校(現在の制度では教養課程または短大・高専相当)の理科コースが昇格したもので、学制改革から半世紀経った今でも旧帝大に比べれば少し劣ります。学問的に見るなら、大学院博士課程があるかどうか見て下さい。ある大学の博士後期課程は約10年前にやっと設置されましたが、工学系研究科!の中で、しかも物理学専攻とは名乗れませんでした。研究職を目指すなら、旧帝大の大学院に進学すべきでしょう。
就職先については、これも大学によりけりですが、工学部に比べるとあまり求人は来ません。口の悪い人に言わせると「教員養成課程だね、しかも採用率が極めて低い」と言われます。理工系では大学院(修士)を出た方が有利と言えますが、理学系研究科物理学専攻ではかなり厳しいのも確かです。
    • good
    • 0

>ちなみに知り合いの担任は物理学科卒で元某有名車製造会社でした。



出身大学にもよりますが、物理学科卒で「トヨタの研究職」とかだったら、わりと優秀な方でしょう。

>物理学科というのは
就職先は大学にもよると思いますが、、『トヨタやキャノンのような人気メーカーへの推薦枠は、工学部よりも少なく、博士課程への進学者は工学部よりも多い』といった感じです。

もっと言えば、『有名企業へ就職できる可能性を上げたいのなら、まずは工学部の機械系や情報系、あるいは化学系の学科へ進学し、それよりももっと可能性を上げたければ、文転して早稲田や慶應の法学部や経済学部に行った方がいい。』というのが、私のアドバイスです。

>どんな企業への就職が多いのか
例えば、物理学科に60人入学してきて、そのうち3人が同じ企業に就職したとしたら、その段階ですでに『その企業への就職する学生の割合は多い。』ということになります。 したがって、その質問には明確には答えることはできません。(業界としては、IT系のメーカーが多いでしょうが。)

>どういう人に向いているのか
東大でもない限り、就職先には恵まれているとは言えないので、「就職先をそこまで気にしていない人」「女性が少ない環境でも問題ない人」「アキバ系の割合が高くても平気な人」「純粋に物理が好きな人」が向いていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!