dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パジェロV46系4M40に乗っているのですが寒い朝はセルをかなり長く回さないとエンジンがかかりません どこかが壊れているのでしょうか?オイルは三菱純正 バッテリー2個は取り替えたばかりです アドバイスよろしくです

A 回答 (6件)

セルを回す前に、グローを何度かしてから、セルを回してみてください。


それでかからない場合は、グロープラグの断線を疑います。
http://morimori.cside.tv/delica/glowrepo.htm

かかった後しばらくしてエンジン回転が不安定になり、エンストする場合は、
噴射ポンプのオイルシールの不良を疑います。
http://morimori.cside.tv/delica/an/
こちらはWeb上、これだけの不具合報告があるにも拘らず、今だリコールになりません。

もし後者ですと、知らずに修理に出すと当たり前に修理代を請求されます。
私は交渉して、無償修理させました。
    • good
    • 0

どの程度の距離でしょう?


セルを長くとはどのくらいの時間でしょう?

キーをオンにした時にグローのランプがつくと思います(大抵はオレンジで、NTTのマークみたいのが書かれてると思います)
それが付いてるか、付いてるならどのくらいの時間ついてるか確認してみて下さい
つかない、ついても一瞬で消えてしまうと言う状態ならグロープラグの断線等が疑われます
5~10秒点灯して消えるという状態なら正常と思われます(車種によって差がありますが)
グロープラグの交換くらいは素人ででも出来るレベルですが、プロに見てもらうのが良いと思いますよ
    • good
    • 0

>寒い朝はセル


⇒都内では乗れないので、田舎で使っていますが、温度が低いとディーゼルは掛かりがガソリンと比べて悪いですね。 寒冷地用の燃料がスタンドに無い地方なら、灯油はいれていないのですか?  たまに温度が下がる処だとこの程度でかなりよくなる感じです。
    • good
    • 0

4m40エンジンですとやはりグロー系があやしいですね、予熱装置といって吸入空気を暖め、ディーゼルの自然発火を寒い時期にし易くする装置です


検電テスターがあれば簡単に調べられますので、一度診て下さい
    • good
    • 0

グロー系の不良ですね。



整備工場でグロープラグの点検をして貰って下さい。

問題無い場合は。クイックグローの点検をして貰って下さい。

多分、黙っててもやってくれると思いますが。
    • good
    • 0

ディーゼル車でしょうか?



ディーゼルの基本。グローは効いていますか?

http://morimori.cside.tv/delica/an/~file/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!