dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アウトドア料理ではないのですが、自宅で専用のおかまで
ご飯を炊いています。

火加減はガスを利用しているのですが、時々お米に
芯が残ってしまいます。

おかまでご飯を炊くと電気よりおいしく感じるのですが、
この不安定さでお昼の弁当がまずくなってしまう、とい
うのが悲しくて仕方がありません。

アウトドアではんごうを使って米を炊くときのコツに
通じる物があるのではないかと、質問させていただきます。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

試したことはないですが、先日このページでなるほどと思いました。



http://www.seikatu-cb.com/ryouri/gohansinf.html
    • good
    • 0

>ガスを利用し


火力が強すぎる。芯まで煮える前に水が沸騰してしまい水がなくなっている
蒸らし時間が短い。あるいは保温が悪いので冷えてしまい蒸らしになっていない
    • good
    • 0

芯飯をつくらないコツはできるだけ米を長時間水に漬けておくことです。


十分コメに水を吸わせておけば芯にはなりにくくなります。
それと水加減は吹きこぼれも考えて多少多目にしておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!