
家の中にいるAさんが、外にいる人影(複数)をみて、
Who's there?と言います。このthereってなんですか?
その複数の人を指しているのなら、Who are there?にならないのですか?
そのちょっと前の会話で、
家の中にいるAさんが、外にいる人影(ひとり)をみて、
Who is it?と言うので、このitは外にいる人なのかな?と思い、
上のthereも外にいる人が複数だからitの複数形のthereなのか?
と思っています。
でも、そしたらなぜWho'sとなるのかなあ?
Who are you?って言うから、Who are there?とならないのかしら?
よくわかりません。
よろしくご指導願います!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>このthereってなんですか?
>itの複数形のthereなのか?
there は「そこに」という意味の副詞です。
it の複数形は they です。
>複数の人を指しているのなら、Who are there?にならないのですか?
普通はなりません。
英語では複数形名詞だけが複数扱いです(people や police 等は例外)。数えられない名詞 water や air は数えられない以上、単数形も複数形もないのですが、とにかく複数形ではないので単数扱いです。(面倒な言い方ですみません)
who も複数形ではありませんから、単数扱いです。
Who is it?
では主語は it です。
Who are you? Who are they? Who is he?
などでも、主語はそれぞれ you, they he です。
なぜそういえるかというと、動詞がそれぞれ it, you, they, he に合わせた活用をしているからです。
しかし、Who is there? では主語は who です。
この場合の there は副詞で、主語にはなれないのです。
動詞も who に合わせた活用をしています。
回答ありがとうございました!
とても詳しくて、よくわかりました。
知りたかったことが、全て書かれていました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そこに誰かいるの?そこにいるのは誰?ということになりますが、"there"はそこにと言う意見です。
"Who are there?" はまず聞いたことがありません。言語学者でないので、生活してきてからだけの知識ですが、複数いるとわかっていても"is"が遣われています。例えば隣の部屋から2人のしゃべる声が聞こえても“Who is there?"と聞きます。
回答ありがとうございました!
ふつう、言わないんですね。
日本語でも、ふつう言わないってありますもんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
thereはitの複数形ではなく(itの複数形はthey)、この場合「そこに」という意味の副詞になります。
なので、訳は「そこに誰かいるの?」的なニュアンスになります。
「"Who are there?"じゃダメなのか?」ということですが、別にisでもareでもどちらでもいいと思います。
回答ありがとうございます!
itの複数形ってthereじゃなかったですね...なんか忘れてしまっていました。
最初、そこにって言う意味かと思ったのですが、
前のitとかけると、そういうことなのかなあ?と勝手に解釈していました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英作文の添削お願いします。 2 2023/02/15 19:58
- 英語 ある参考書に「〜する人が増える」は more and more people do~ または The 1 2022/12/04 18:26
- 中学校 someは複数なのにThere is some water.でThere are にならないのはなぜ 4 2022/10/10 19:59
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 1単語及び2単語の「no~」を受ける単語について 1 2022/11/07 11:54
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 中3英語 thereの使い方?です 4 2022/06/26 19:28
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
these~they
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
英語の質問
-
なぜ、「この写真はいつ撮られ...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
英語
-
次の英文の成分構成は?
-
分詞構文と助動詞
-
---に入る正しい英文は1か2どち...
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
It is ... for人 to~の構文に...
-
関係代名詞について質問です。 ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
togetherの位置
-
「, suggesting that」と「, wh...
-
People who did live to a very...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報