
No.2
- 回答日時:
私が学生だった頃の評価だと…。
・「代ゼミ」
中で行われる試験がやたらと難しく、いわゆる”頑張ったところで解けないだろう”という傾向の予想問題が出題される場合が多い。
・「駿台」
問題がかなり難しい。ただ、”東大受けるくらいの人なら解けるんだろうな~”という所謂ハイセンスな難問みたい。
・「河合」
普通の受験レベルの問題。東大や京大等の超難関を受ける人には物足りないけれど、普通の受験生にはオススメ。
こんな感じの評判でした。
私が実際に通ったのは河合塾なのですが、結果的には可もなく不可もなく…。(^_^;) 激しく記憶に残るようなインパクトはありませんでした。
ただ、テキストは分かりやすかったので、しっかり予習復習したら、偏差値はバッチリ上がりましたよ!
頑張って!
No.1
- 回答日時:
代ゼミは先生を選んで受けるなら、かなりお勧めします。
河合塾は自分的にはイマイチだったかな?
関係ないけど、駿台は絶対お勧めしません。
時間とお金の無駄です(経験上)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(浪人生)予備校で友達どうや...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
予備校、脇見恐怖症、
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
東大でたら天才なの?
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
早稲田の政経を蹴って行く文系...
-
六大学野球で一番人気のないカ...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
指定校推薦の校内選考について...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
料理人
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
あと一年で東大に合格したいです!
-
間違って届いたファックスの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報