【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

以前、駿台の高卒医学部コースについてお聞きした者です。各校舎や、掲示板などで調べた結果、設備・コース・講師の質と同じと聞いたので、通うには近い大阪南校にしました。ですが、最近知ったのですが、大阪校と大阪南校では、人数は同じなのに、医学部合格実績が全然違います。いくら、EXコースというトップがあったとしても、少し差が開きすぎています。これはなぜでしょうか。(生徒が大阪校に比べて、不真面目とかありそうな・・・)東京大・京都も同じ・・。また、私は大阪校に通うべきでしょうか。(定期代、朝の通勤時間が20分遅くなる、御堂筋線の混雑を考慮し、大阪南にしましたが・・)。結局は、自分のやる気と割り切って大阪南に通うべきですか。わざわざ大阪に通うので、とにかく受かりたいです。どんな意見でもいいですので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。

首都圏の者ですが、個人的見解を述べさせていただきます。

私は1浪で、自宅に一番近い池袋校(50分)を選択し、今年国立医に合格しました。予備校というものに通ったのも、これが生まれて初めてでした。

駿台で医学部志望といえば市谷校で、浪人だけでも200×5クラス(?)あり、クラス編成あり・講師は人気講師ばかり。東大といえばお茶の水校。一方の池袋校は、生徒も少なく、講師は市谷やお茶の水とは異なります。合格実績は上の2つには及びません。

人数の差は考えないとして、なぜ校舎により合格実績が異なるか。大きな理由は次の2つだと思います。
1・もともとレベルの高い人が、質の高い授業を求めて、合格実績や講師を見て校舎を選んだから
2・自分と合わない講師が多いと、授業を休む人が出てくるから

前者が大きいでしょうが、後者も見逃せません。予備校に通い始めて驚いたのは、授業を休む人が多かったことです。

人気講師は、熱血漢だったり、話が面白かったり、説明がわかりやすかったりと、特色がある人で、来週も是非授業に出たいと思います。その一方で、確かに授業がつまらない先生もいます。最終的に欠席率が半分をきった授業は3,4つありました。

しかし、その人だって駿台の採用試験を受けているわけですし、分かり難かったら、授業中言いきれなかったポイントを教えてくれるでしょう。また、授業中や授業外に一生懸命「自分で」考えるのが勉強です。勉強を人に教えてもらう姿勢を続けてしまっては、医学部は難しいと思います。だからといって、授業を休んでしまっては、塾に行く意味がありません。塾は間違った方向に行かないよう管理してくれる場です。

あと、生徒の質は確かに変わるかもしれません。が、どんな人も授業中は真剣ですし、池袋校は明るくて楽しかったですよ。市谷のトップクラスが暗いわけでもないでしょうし。

朝20分の差でしたら、私は近いほうをすすめますが・・・参考までに、私が以前答えた文もお読みになってみてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1250892
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。みなさんの意見をふまえた上で、普段は、大阪南、夏などは、大阪校と、雰囲気を変えていこうと思います。(なにより、南は駅から遠いので、夏ばてしそうというのが本音ですが)。朝の20分は、いくら合格率がいいからといって、一年通うわけですし、譲れないところがあります。またEXコースの存在は大きいようで、それを差し引けば、大阪校の方が少し上という感じですが、そこは生徒の質を考慮すれば何とかなるでしょうし。

お礼日時:2005/03/23 13:24

私は去年、駿台京都校で1年浪人し、この春近畿圏の公立大学医学部に合格しました。


京都にも駿台京都校と京都南校があり、合格実績に差があります。
京都校のほうが医学部に合格している数は多いです。(在籍人数は違いますが・・・)
理由としては、クラス分けがあるかないかだと思います。
京都校は模試の結果によるクラス分けがあったので、生徒のやる気が違ったのだと思います。
講師も、京都校のほうがベテラン講師が揃っていたように思います。
大阪南校にクラス分けがあるかはわかりませんが、
大阪校に通う生徒のレベルは高いと聞いています。
予備校という所は出席するのも欠席するのも本人の自由なので、サボろうと思ったらいくらでもサボれます。
自分がその気でなくても、周りがみんなそうだとやる気もなくなりますし・・・。
その点では、大阪校のほうがモチベーションは保てると思います。

私は実は京都南校のほうが家から近かったのですが、わざわざ1時間かけて京都校に通いました。
今では、京都校に通って良かったと思っています。
1年間通うわけですし、なるべく悔いの残らないような選択をしたいですね。
その点では大阪校に通うほうがいいと思います。
自習室を使う時も、大阪校に在籍していても、家から近い大阪南校の自習室が使えますよ(^-^)
    • good
    • 0

以前、校舎関連の質問に回答した者です。

回答に対して何かコメントしてもらえないと、回答者としては寂しいですよ。

それはさておき、大阪と大阪南ではそんなに合格者数が違いますか?生徒の質がそんなに違うはずはないと思いますが。私の友人に駿台大阪南の医系で浪人していた者がいましたが、現役時に落ちた大学より1ランクも2ランクも上(偏差値的に)の大学に合格しましたよ。伸びは相当なものでした。やる気次第ではないでしょうか?

ちなみに参考までに書いておくと、大阪校のEXコースの実績は想像を絶するものです。毎年京大医は20人弱、阪大医は10人前後、東大理三も若干名輩出していたはずです(クラスの人数は百人未満なのに!)。これが校舎全体の実績に影響を及ぼしているのかもしれません。両校の医系コースのみを比べるならこの人数を差し引いて考えなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報