
初めまして。僕は今年の大学受験に失敗し、今はこれから行く予備校探しに追われています。一応駿台のハイレベル国公立薬農系コースに入ろうと考えているのですが、そのコースには特別指導コースというものがあり、通常のコースにするか、特別指導コースにするか悩んでいます。怠け癖がついてしまっている私は、出欠チェックや個別指導などがついている特別指導コースにかなり惹かれているのですが、授業料が高いということもあり、踏ん切りがつかない状況です。
そこで質問をさせていただきたいのですが、
(1)個別指導をしてくれるPT(プライベートティーチャー)は大学生が担当するということなのですが、教え方はどうなのか。
(2)PTには個別指導時間以外でも質問できるのか。
(3)PTに教えてもらえる教科は限られているのか。
以上について、アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
>特別指導コース紹介の冊子を見たんですが、国公立薬農系特別指導コースの場合、個別指導は年間で70時間と書いてありました。また、個別指導は1回につき2時間とも書いてあり、そうすると年間35回という計算になるのですが、個別指導は週に何回あるのでしょうか?
ANo.3の方の仰るように、基本的に週1で個別指導の予定が組まれているのだと思います。しかしながら、これは特別指導コースの中に学費として組み込まれている個別指導の回数であり、追加で指導時間を増やすことはできるはずです。
以下は、アドバイスですが、特別指導を選択するか、通常のコースを選択するかの資料としていただければと思います。
個別指導の担当部署は、駿台の中でも個別教育センターの方なので、駿台の学生でなくても個別指導のみを申し込んで指導を受ける人もいますし、駿台の通常コースに入っている人でも個別指導をオプションでつけることができます。ですから、仮に特別指導コースでなく、普通のコースを選択した場合でも、あとから個別指導を追加したりといった調整はできます。
また、私の経験上、駿台で個別指導を受ける人の中には、しばらく体験的に個別指導を受けてみようという人が結構います。最初に1ヶ月ほど個別指導を受けてみて、そのあとさらに続けるかどうか判断するわけです。まあ、ほとんどの人がそのまま指導を継続しますが、個別指導の空気を見てみるには、通常コースを選択して、それに個別指導を追加してしばらくやってみて個別指導の方を続けていくか判断するのも有効な方法だと思います。(特別指導コースを選択すると、学費はかなり高くなりますし、個別指導は最初から組み込まれていますので、もしも個別指導は必要ないなと思ったときに、途中からはずしたりといった融通は効きにくいと思います。)
大変貴重なアドバイスありがとうございます。特別指導コースに入ったら1年間個別指導がつくものと考えていたのですが違うんですね・・・。オプションで個別指導をつけるということも視野に入れてこれから考えていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
#1さんじゃりませんが、以下に答えます
>別指導は年間で70時間と書いてありました。また、個別指導は1回につき2時間とも書いてあり、そうすると年間35回という計算になるのですが、個別指導は週に何回あるのでしょうか
基本的には週に1~2回です
それは向こうのPTと自分の都合で決めます
また、年70は初期値で、追加料金を出せばもっともっと増やせます 実際、夏休みとかもバリバリやるなら、冬頃には70時間はあっという間にそこをつき、追加が必要になります
わざわざありがとうございます。
個別指導を一年間受けるにはさらに追加料金が必要なんですね・・・。てっきり1年間受けられるものだと思っていました。その点も踏まえてじっくり考えてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
駿台でPTをやっている大学生の者です。
ご質問の件ですが、
(1)個別指導をしてくれるPT(プライベートティーチャー)は大学生が担当するということなのですが、教え方はどうなのか。
教えるプロではなく大学生が担当するので、個人差は大きいと思います。PTになるには一応審査があることはありますが、模擬授業と各科目の基礎学力を問うだけのもので、そんなに落としたりしているとは思えません。ただ、相性が合わなかったりすればPTを代えることはできるはずです。
(2)PTには個別指導時間以外でも質問できるのか。
PTは大学生ですから、個別指導時間以外は、他の学生の指導などがない限りは原則として駿台にはいません。よって指導時間以外での質問は難しいかと思います。私は、担当する生徒にMailアドレスと携帯番号を教えてありますが、主に指導時間の変更等の連絡用であって、質問を受けたことはありません。質問があれば、次の指導時間にまとめて質問ということになると思います。
(3)PTに教えてもらえる教科は限られているのか。
今の駿台のシステムが正確にどうなっているかはしりませんが、(私が学生として駿台に通っていたころから数年経過しており、また私は特別指導を自分がうけていたわけではないので。。)主要科目についての指導となるはずです。(つまり理系なら、英・数・理)
ただ、それ以外の科目であっても指導時間で質問することは可能です。(あくまで担当のPTにその科目の知識があればの話ですが。。例えば、センターで地理を選択して受験したPTに日本史とかのことを聞いても分かるはずがありませんので。。)
この回答への補足
PTの方ですか!回答ありがとうございます。
(2)についてですが、よく考えればそうですね・・・。
すみませんが、もうひとつ質問してもよろしいでしょうか?特別指導コース紹介の冊子を見たんですが、国公立薬農系特別指導コースの場合、個別指導は年間で70時間と書いてありました。また、個別指導は1回につき2時間とも書いてあり、そうすると年間35回という計算になるのですが、個別指導は週に何回あるのでしょうか?何度もすみませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 急ぎです。お願いします。 ある塾について迷ってます。 ふたつあるですが、フリーステップと関西個別指導 4 2022/10/03 18:14
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 予備校・塾・家庭教師 不登校だった高校生 塾 予備校 2 2023/07/27 00:52
- 高校 高校からキャラを変えるか悩んでます。 2 2023/03/26 22:47
- 予備校・塾・家庭教師 最高峰クラスの最下位 1 2023/06/16 07:45
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 予備校・塾・家庭教師 偏差値40ない浪人生です。1年浪人して私立の難関大学に受かろうと武田塾を選んだんですが、親が授業しな 1 2022/06/24 08:57
- 学校 10年間ずっと問題児ですが。 4 2023/05/03 13:12
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駿台に通っている浪人生です。...
-
(浪人生)予備校で友達どうや...
-
河合塾と駿台の違い、互いのメ...
-
東大でたら天才なの?
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
戸田佳孝容疑者の教育虐待云々...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
東海大学に行ってました。 出身...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
30歳、大学中退、職歴なし、医...
-
東京都立大学にはなぜ医学部が...
-
横国理工と早稲田理工を受け、...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報