【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

他の方の質問をかなり読んでみたのですが、余計に混乱して
分からなくなってしまいました。同じような質問で恐縮ですが
よろしくお願いします。

専業主婦で、楽天とマネックスで取引しています。両方とも
特定口座源泉なしです。どちらの口座分も損が出ており
あわせると¥101,000ほどのマイナスになります。
確定申告の必要はないようですが、来年に繰り越せるから面倒がらずに申告をとあるのを読みました。
国税庁のホームページを何度も見ているのですが、さっぱり分かりません。

やはり申告したほうがいいでしょうか?
申告するなら取引の明細が必要とかあったのですが
自分で作ったものでよいのか、電子交付を印刷したものが
必要なのでしょうか?
国税庁のHPで、この前入力してみようとした時は
取引ひとつひとつを入力する画面が出てきたように記憶
しているのですが、今日再チャレンジしてみたら、その画面はなく、
印刷するところまで進んでも、金額が何も記載されていない
状態で、さっぱり分からなくなりました。

何が必要(取引明細とか?)なのかもよく分かりません。
区役所で確定申告の相談会みたいなのがあると思うので
必要なものをそろえて行ったほうがいいのかしら?とも思っています。

そんなに難しいはずはないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 赤字が出ているのですね? となれば、確定申告の内容は損失申告になります。

確定申告には簡易な白色申告と、厳密な帳簿を必要とする青色申告があります。青色申告の方が申告が面倒になるので、控除(所得から55万円を控除できる)や、損失を繰り越せる得点があります。ただし、申告する前に、あらかじめ税務署に「青色申告をします」と届け出る必要があります。
 あなたの場合、これまで申告していなかったんですよね? となると、今から青色申告の手続きが間に合うかどうか…間に合わないかもしれません。地元の税務署に問い合わせてみてください。
 白色申告の場合には、あらかじめ届け出る必要はありませんが、損失を繰り越すことはできません。毎年、年ごとの決算になります。

 あと、赤字、黒字にかかわらず、年間売り上げが1000万円に達していれば消費税の納税が必要になります。

 いずれにせよ、もよりの税務署の個人課税担当部署や確定申告相談窓口に問い合わせてみるといいと思います。懇切丁寧に相談に乗ってくれますし、いろいろ教えてくれますよ。
 いろいろな本を読みあさったり、インターネットで調べるより、窓口で聞いた方がわかりやすくて手っ取り早いと思います。
 また、話だけ聞くとととても難しそうに思えますが、税務署の職員(あるいは確定申告相談会場で税理士)に相談しながら作成すれば、意外と簡単です。最初の年は初めてのことですから、いろいろばたばたすると思いますが、次年度からは同じ作業の繰り返しですから、単純作業になって簡単です。

(1)収入や支出(経費、家事用)の帳簿や領収書、通帳等をそろえる。
(2)今から平成17年度分の青色申告が可能かどうか税務署に聞く。
(3)税務署の相談窓口に相談して申告書を作成する。

 ってなところでしょうか?
 平成17年度分を青色申告できるかどうかわかりませんが、継続的に続けるのであれば、平成18年度からは青色申告できるように税務署に届けておくといいと思います。また、青色申告では「正規の簿記」(複式簿記のこと)が必要になりますので、今年からはお金の出入りをすべて複式簿記でつけておくことをオススメします。毎日、その日のお金の出入りをすべて複式簿記でつけておけば、確定申告が近づいてもあわてることはありません。あとは集計表を印刷するだけですから。

 そうそう、白色申告、青色申告とも、帳簿を用意して年間の集計さえすませておけば、あとは国税庁のホームページで申告書を作成することもできます。
 ウィザード形式になっていて、必要事項を入力すると申告書のPDFを作成してくれます。あとは、それをプリントアウトして税務署に届けるだけ。

 さらにインターネットを介した電子申告もできますが、それにはあらかじめ住民基本台帳カードを取得し(個人情報を暗号化するため)、住民基本台帳カードをパソコンに接続するためのカードリーダーを購入し、あらかじめ税務署に届けなければなりません。
 最初の確定申告ではそこまで考えなくていいでしょう。かえって混乱しそうですから。

 あと、個人的な感想ですが、全所得(他の所得があればそれも合算して)10万円程度の所得や赤字で、年間売り上げも1000万円に達していないのであれば、納税には影響しませんので、面倒な思いをして申告しなくてもいいかと思います。

以下は国税庁のサイトです。

参考URL:https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
青色申告は前もって申告が必要なことも、青色申告の時が
厳密な帳簿が必要ということも初めて知りました。
白色なら年間取引明細書のみでOKってことですよね。
その他の点もよく理解できました。
源泉ありにして確定申告しなくていいようにしておくほうが
無難ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 15:33

>やはり申告したほうがいいでしょうか?


来年以降になってから、利益が出たから遡って今年の損失分で利益を圧縮するということはできません。
譲渡損失の繰越控除を受けるのであれば、今年の期限内に確定申告して繰越控除を受けられるにうにしなければなりません。

>申告するなら取引の明細が必要とかあったのですが
特定口座の場合は証券会社に発行してもらいます。まだ受け取っていなければ証券会社にお問い合わせ下さい。

>そんなに難しいはずはないのでしょうか?
なれない人にとっては面倒かもしれませんね。一定のルールを覚えると簡単なのですが。

なお、御質問者の場合は源泉徴収無しに選択する理由がありません。
とりあえず来年からは源泉徴収有としたほうがよいと思います。というのも、

・確定申告したければ源泉徴収有でも申告できるということ。
・利益が所得38万を超える場合ですと税法上の配偶者控除が受けられなくなるので、確定申告しない方がメリットの大きい場合も考えられるのでその選択肢を残す

という理由です。

なお、今年は赤字ですから確定申告するに越したことはありません。
来年確定申告するかどうかは、源泉徴収税額に対する確定申告による還付のメリットと配偶者控除が受けられなくなるデメリットなどを勘案して決めるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
最初は、「控除が外れるほど儲けられないだろうし
だったらその都度税金が引かれる源泉ありはもったいないな」
と思ったのですが、
確定申告等を考えると、源泉ありにしておくのが無難ですね。
よく理解できました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 15:40

>確定申告の必要はないようですが、来年に繰り越せるから面倒がらずに申告を…



そのとおりです。

>やはり申告したほうがいいでしょうか…

来年 (今年のことですが) 儲かっても税金はそのまま支払えばよいとお考えなら、申告しなくてけっこうです。来年の税金を少しでも安くしようと思うなら、申告しましょう。

>自分で作ったものでよいのか、電子交付を印刷したものが…

特定口座なら「特定口座年間取引報告書」が来ます。

>取引ひとつひとつを入力する画面が出てきたように記憶…

申告書の付表『株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書』の1ページ目に記載する金額は、1年分の合計のみです。前述の「特定口座年間取引報告書」の2社分を足し算して記入します。

2ページ目の下半分『参考・その他譲渡した主の株式等の明細』欄に、2社それぞれの合計を2行に分けて記入します。

損失を繰り越す場合は、『平成 年分の所得税の確定申告書付表』も記入します。

『 』で表した用紙は、すべて国税庁のサイトからダウンロードできます。もちろん申告書本体もです。

>区役所で確定申告の相談会みたいなのがあると…

まずは、ご自分で分かるところだけ記入してから、相談会に行かれるとよいでしょう。

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
たぶん、儲かっても大した金額にはなりそうにないですし、
わずかな税金安くするために、面倒な確定申告するほどでもないなと思いました。
よく理解できました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 15:36

この場合は、確定申告しなくてもOKです。

損失繰越をしたければ、確定申告することになります。
ご注意頂きたいのは、今年挽回した場合、損失繰越分と通算するために、確定申告が必要になることです。利益の額によっては、扶養家族を外れる可能性が出てきます。そのときにならないとわかりませんが。

2社の年間取引報告書(そろそろ送られてくるはず)を用意して、収入と取得費用を合計しておきます。
国税庁のHP、確定申告書作成コーナーで数字を入力していけば良いです。詳細は、ここには書けませんが、株の損失繰越を選べば、申告書、計算明細書などは作成できます。プリンターでA4の紙に印刷して、年間取引報告書とともに税務署に提出です。


相談会に行くのは良いですが、株に詳しい人がいるかなと思います。たいていは年金収入の方向けですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
よく理解できました。
扶養家族から外れる可能性があるなら(それだけ儲けられればですが・・・)
源泉ありにしておく方が無難ですね。
今年の損益次第で、来年からは源泉ありにするかを考えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報