
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株式の売買での課税方式は源泉課税と申告課税の2通りあります。
源泉課税はその場で課税が終わり、申告課税は確定申告が必要ですが、これは株式の売買の損益だけで計算して、他の所得との通算はありません。
したがって損失が多い時は申告する必要が無いのです。
また、売買で損をしたときは申告課税を選択しておいて、
利益が出た時も、その損失の範囲内で申告課税にすれば
差引利益は0となるので、源泉課税で税金を取られるよりも得になります。
それ以降について利益がある場合は源泉課税を選択すればよいと思います。
売買の利益率が売買代金に対して約4%以下のときは
申告課税を選んだほうが有利です。
No.2
- 回答日時:
kyaezawaさんに補足です。
現行ではその通りですが、現在、課税方法の変更が検討されています。
当初予定では来年四月から申告課税一本になる予定でしたが、時期尚早との声があがりぽしゃりました。
で、現在は、その年最初の売却の際に源泉課税か申告課税かを選択し、一年はそれで固定する、という案が検討中のようです。(いつ実施かまでは覚えてません。ごめんなさい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 確定申告 悩んでいます。 sbi証券の、特定口座源泉徴収あり、は確定申告は必要ないのですか? s株を購入して、 1 2022/12/13 20:01
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 確定申告 金の確定申告について? 3 2023/03/02 23:02
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 所得税 配当控除について 1 2022/12/25 01:00
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 楽天証券、投資信託で特定口座源泉徴収ありでS&P500米国株式を積み立ててますが取 1 2023/03/10 00:10
- 所得税 株式譲渡所得の地方税に与える影響 2 2022/12/25 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株売却の課税方法
-
専業主婦です。特定口座の使い...
-
海外資産の減価償却費
-
マイホームの譲渡損失 (確定申...
-
株の損失を申告したいです。国...
-
特定口座と一般口座について
-
特定口座での株取引があり、昨...
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
特定口座 源泉徴収ありでの損益...
-
MRF・引き出す・確定申告
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
-
株式等に係る譲渡所得等の金額...
-
証券会社の口座区分変更について
-
一般口座で同一銘柄の総平均法...
-
不動産所得の赤字について
-
株の一般口座確定申告申請
-
確定申告をプライベート口座の...
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
年度途中で退職した場合の確定...
-
地方税法における総所得金額の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違って株を一般口座で取引し...
-
トレーダーの所得証明はどうす...
-
年金受給者の妻の株の譲渡益の...
-
一般口座での利益が20万円以上...
-
メルカリでバイクのマフラーや...
-
株収益とパート収入と扶養手当...
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
特定口座と一般口座について
-
繰越欠損金がある場合の配偶者控除
-
株式の譲渡損失の繰り越し申告...
-
株式等に係る譲渡所得等の金額...
-
所得税は引かれてる筈なのに納...
-
青色申告の「赤字の3年間繰越...
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
配当所得を公的に証明する方法
-
所得税の欠損金
-
この場合は、株の譲渡益は確定...
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
個人向け国債と確定申告
おすすめ情報