dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の12月からファミレスでバイトをはじめました。
高校生18歳の♀です。

この間、更衣室で着替えている時に休憩室で話し声が聞こえました。
その内容が、生理の話で「いつから」とか
「生理痛がひどい」などそんな話をしてました。
それが女性だけで話してるなら良かったのですが
男性も普通に混じって冗談で「俺は3日前から」
とか言ってました。
私はこういう冗談が嫌いで生理的に受け付けません。
話をふくらまそうとしてふざけてそういう話を
していたのかもしれませんが
私はそれ以来本当にバイトがいやになってしまいました。

こういう場合、バイトをやめる理由になりますか?
店長に何といったらいいでしょうか?
あわないので辞めさせていただきますでいいんでしょうか??
お願いします。

A 回答 (3件)

どうしてもその冗談を生理的に受けつけなくて、そういう冗談を言う人と顔をあわせて仕事ができないのだったら、辞めてもいいと思います。

あくまでバイトですから。ただし、バイトに採用されるときの約束として最低何ヶ月は働くことというような約束をしていれば、基本的には最低限その約束は守るべきだと思います。ただどうしてもと言う場合ならば、「あわない」というような抽象的な理由ではなく、ズルい方法かもしれませんが「勉強のため」「家の都合で」など別の理由でやめたいと言うほうがよいでしょう。
「あわない」と言ってしまうと多分「誰とどこがあわないのか」という理由を問われかねないと思います。
そのとき正直に答えてしまうことは、結局あなたの立場を悪くするだけだと思います。いつでも正直に
本当のことをいうのが正しいというわけではありません。あまり深く追求されにくいと思われる理由をさがして「やめたいのですが」と言えばよいのでは。
    • good
    • 0

やめる理由なんてなんでもいいんですよ。

辞めたければ辞めればいい、それがバイトです。

もちろん辞める2週間前くらいには連絡すること。明日から来ませんとかはダメです。
    • good
    • 0

うーん。

18歳では無理ないかも知れませんけど、なかなかそれだけの事で辞める理由にはなりませんよ。
合わないので辞める、それは事実ですからいいでしょうけど
「なぜ合わないのか理由を聞かせて」ときっと言われるでしょう。
店長としては従業員の雇用待遇を改善する責任がありますから。
そのままの理由を言えば「参ったなあ…」と思われるのがオチ。
まあ、辞めるのだから正直に言ってかまいませんけど。

心配なのは今後の事です。
新しいバイト先、就職先でもそれくらいの事は起こります。
女性の生理を男性が理解している事はむしろ必要な事で、一切話題にするなというのも不自然です。
少し過剰反応と思われて仕方ないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!