

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大名が娘を嫁がせる場合、自分より若干格下の相手を選ぶ傾向があり、再婚の場合は初婚の相手より格下の相手に嫁がせる傾向があります。
また、幼児の死亡率が高い時代ですから、正室との嫡男が跡を継ぐということも高い確率ではなく、場合によっては両養子ということも少なくないので、正室はたぶんに政略的な意味もあります。
例えば、尾張家では、初代義直の室は浅野幸長の娘、二代光友の室は徳川家光の娘ですが、その後は公家の九条・近衛家出身、田安徳川家出身の方が正室となっていきます。
加賀の前田家では、将軍家、御三家、会津藩、公家の鷹司出身の正室が多く見うけられます。
御回答ありがとうございます。
嫁がせる場合は若干格下の相手を選ぶ傾向があったのですね。ということは嫁は若干格上の家から迎えたという事でしょうか。
同じ伺候席の相手同士(例えば大広間詰めの国持ち大名同士など)で結婚することが多いのかと思っていましたが、そういう訳でもないという事でしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 戸籍・住民票・身分証明書 会社に婚姻の届を提出するのですが、相手氏名の欄について質問です。 私は女で婿養子をとる(養子縁組する 2 2022/07/05 12:49
- 政治学 大日本帝国憲法は婚姻を規定してないので同性婚も容認される。 日本国憲法は「両性」「夫婦」という言葉を 2 2023/03/07 23:11
- 再婚 知り合いが再婚するのですが、婚姻届を出す際に連れ子とかいたら市役所の人に連れ子の名字について聞かれた 2 2023/01/11 02:12
- 離婚 モラハラ夫と婚姻してる人が収入のために離婚しないのはまだ分かるのですが、モラハラ妻と婚姻してる人が離 4 2023/06/26 02:14
- その他(ニュース・時事問題) 今出ている旧皇族の復帰についての検討案はどれですか? 2 2023/04/10 20:31
- 結婚・離婚 婚姻届と姓の変更について教えてください 5 2022/10/16 19:59
- 倫理・人権 同性婚を合法化したら、少子化が進むと考える人は、論理的思考ができないのでしょうか? 下に、同性間が合 11 2023/05/31 08:48
- 離婚 一回目の離婚調停がありました。勝手に別居をしていき、婚姻費用の分担請求はしてきたもの離婚調停は申し立 5 2022/08/09 02:00
- その他(結婚) イスラム教が大嫌いなイラン人と結婚予定です。彼はイランの大規模なデモに関わったため、逮捕されるおそれ 4 2022/10/06 15:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報