dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年程前、知り合い(A)が飲食店を開くので、店の賃貸契約の保証人に
なってくれと頼まれ、友人(B)と二人で保証人になりました。

保証人になったときの話では、

開店資金のための借金の保証人を兄に頼んだ。
その借金が返し終わったら店の保証人を兄に代わってもらうからそれまでの
間だけでいい

ということだったので、あまり深く考えず保証人になってしまいました。

実際、店を始めてすぐの頃は売り上げもよく、開店資金のための借金は
半年ほどで返し終えたそうです。
そして、店を始めて1年ほどたったときに、Aに保証人変更の手続きはどう
なったのかとたずねると、「すっかり忘れてた」と言われましたが、
数日後、不動産屋の書類にサインをしたのでこれで終わりだと思っていました。

ですが先日別の友人から、「最近Aの店儲かってないらしい、Aの借金も
1000万円を超えたらしいよ」という話しを聞き、賃貸契約の保証人は
ほんとに代わってもらったのか不安になりました。

そして、Aに保証人の話しを問い詰めたところ、まだ、保証人は私のまま
だと告白されました。
家賃は借金でなんとか払っているとの事でしたが、Aの店がつぶれるのは
時間の問題だと思います。

店の家賃は35万/月くらいだったと思います。
1ヶ月滞納しただけでも、私には払えません。

家賃を滞納する前に何とか保証人を降りたいのですが、いい方法はない
でしょうか。

もし、Aから保証人の当てがないと言われれば、今日からでも店をたたんで
もらいたいです。

家賃を滞納する前なら保証人に営業を停止させられる権利とかないですか?

本当に不安です。詳しい方がおられましたらご回答ください。

長文ですいませんでした。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>数日後、不動産屋の書類にサインをしたのでこれで終わりだと思っていました。


この書類とは、一体どのような書類なのでしょうか?詳細が判らないのですが?

貴方が保証人を降りるためには、債権者(家主)の承諾が必要です。
家主の承諾を取るためには、資力のある第三者に保証人になってもらう必要があるのではないでしょうか。
Aさんのお兄さんになってもらう代わりに貴方が脱退する、ということで交渉されてはどうでしょうか?

いずれにしても貴方の独断で保証人から脱退することは、残念ながら不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>数日後、不動産屋の書類にサインをしたのでこれで終わりだと思っていました。
>この書類とは、一体どのような書類なのでしょうか?詳細が判らないのですが?

このときはAを信用してましたので、詳細などは詳しく聞かなかったのですが、
賃貸契約の書類だった事は間違いありません。
Aの話しでは、私がサインした書類と、Aの兄の書類を不動産やに持っていけば
保証人が変更されると言っていました。

>Aさんのお兄さんになってもらう代わりに貴方が脱退する、ということで交渉されてはどうでしょうか?

No1さんのお礼でも書いたのですが、おそらくAの兄も代わってはくれない
と思います。

現在は店の家賃に滞納はない、しかし今後、家賃を滞納する事は目に見えている。
こんな状況なのに、私は他人の借金が膨らんでいくのを指をくわえてみている
だけしかできないのでしょうか。

別の保証人を立てたところで、結局はその別の保証人が迷惑を被るだけです。
正直、汚い話しですが、Aが代わりの保証人が見つけてくれば私はそれでも
いいと思っています。しかし、今のAの状況ではそれも望めないと思います。

家賃を滞納する前に賃貸契約を解約するなどの策を講じたいのですが、
何かいい知恵があればよろしくお願いします。

お礼日時:2006/02/06 18:41

#2です。


現在家賃滞納はないが、これから滞納する可能性があり、貴方には1か月分の支払能力さえない

ということですね。

こうなったら、貴方/A氏/家主で話合いを持ちましょう。
貴方‥ 保証債務の履行は回避したい
家主‥ 支払能力のない保証人では困る、能力のある保証人に代えて欲しい
A氏‥ 営業は続けたいので、家主とのトラブルは回避したい

貴方からA氏に対し「家主と保証解除の話をしたい」旨の申し入れをしましょう。
お互いの利害が一致すれば交渉が成立すると思いますが。  

この回答への補足

不動産・引越しのカテゴリーに新たに質問をさせていただきました。
No.1948466
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1948466

解決策等思い当たられましたら、ご回答いただけますよう
よろしくお願いします。

補足日時:2006/02/06 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

問題点はnikuudonさんのおっしゃられたとおりです。

おそらく、私と家主の利害は一致すると思うのですが、Aとの利害が
一致する可能性は極めて低いと思います。ここが一番の問題で、
Aには、1000万円の借金の保証人がいます。
おそらく借金の保証人は、店がある限り借金は返していけると
考えているので、今は何も問題ないですが、店をたためばAは
その人たちともトラブルになるので、店をたたむつもりはないようです。
賃貸の保証人が見つかれば代わってもらえるでしょうが、
そうでなければ私は保証人から降りられないと思います。

ここを何とか法律的に解決できないかと考えている次第です。

とりあえず、借主のA、保証人になった私とB、家主の4人で話し合いの
場を持とうと思っているのですが、その際、
Aが「別の保証人の当てはない、店をたたむつもりはない」
と言ったときに、どういう対抗手段があるのかということを
知っていないと、話し合いにならないと思い質問してみました。

この質問は一度締め切らせてもらって、要点を絞ってもう一度
新たに質問をさせてもらいます。

ありがとございました。

お礼日時:2006/02/06 20:46

保証人は保証人の都合で勝手にやめることはできません。

勝手にできたら保証人の意味がないでしょう。
債権者と話し合いがつけば保証人を他の人に代えることも可能でしょうけれど。
また
>家賃を滞納する前なら保証人に営業を停止させられる権利とかないですか?
それは債務者との話し合いでつけることで法律的に強制できるものではありません。そもそも保証人は、債務者の代わりに債務を負う人のことであり何かの権利を有するわけではありません。
厳しいことをいうようで申し訳ありませんが安易な気持ちで保証人になったご自分に非があるのですからある程度の覚悟が必要かと思います。

参考URL:http://www.japan-loan.com/tisikihosyou.htm

この回答への補足

不動産・引越しのカテゴリーに新たに質問をさせていただきました。
No.1948466
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1948466

解決策等思い当たられましたら、ご回答いただけますよう
よろしくお願いします。

補足日時:2006/02/06 21:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>保証人は保証人の都合で勝手にやめることはできません。勝手にできたら
>保証人の意味がないでしょう。

覚悟はしていましたが、やはりそうですか…

>債権者と話し合いがつけば保証人を他の人に代えることも可能でしょうけれど。

私が保証人になった時の話しでは、Aの兄が保証人になるという事だったのですが、
現在の店の状況では、いくら兄弟だからといってすんなりと代わってもらえる
とは思えません。
Aの店はすでに自転車操業です。お金が回らなくなるのも時間の問題です。
私としてはこれ以上借金が膨らむ前に店をたたんでもらいたいのですが、
すでにAは1000万円以上の借金を抱えており、店をたためば借金を返す当て
がまったくなくなってしまう、だから何とか店をもう一度盛り返してがんばる
しかない、と言って店をたたむ気はないようです。

はっきり言って、私としてはAがこのまま店を続けて借金がいくら膨らもうが
関係ないのですが、賃貸契約の保証人だけはおろさしてほしいです。

家賃を滞納する前なら、なんとか、手段はあると思ったのですが、
どうする事もできないのでしょうか。

法的に、Aに保証人を変えてくれと迫る事はできないでしょうか。

>厳しいことをいうようで申し訳ありませんが安易な気持ちで保証人になった
>ご自分に非があるのですからある程度の覚悟が必要かと思います。

「安易な気持ちで保証人になった…」まったくaffectionさんのおっしゃる
とおりです。でも、今となっては自分に非があったと嘆いていても始まりません。
リスクを最小限にするために何かいい方法がありましたら知恵をお貸しください。

お礼日時:2006/02/06 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!