USBメモリー系のハードウェアをPCが一切感知しなくなってしまいました。
ちょっと前までは接続したら5秒以内にシステム音がしてマイコンピューターの「リムーバブル記憶域があるデバイス」の項目の一番したにドライブとして認識されていたのですが、それが何時からか突然反応しなくなりました。
(接続したときに鳴るシステム音だけは出る)
USBメモリーの他に、デジカメをUSBでつないでも中身が見れなかったり、MP3ウォークマンを接続しても反応しません。
USBのマウスやキーボード・外付けHDDは正常に反応します。
ドライバーの再インストールなどいろいろ試しては見たのですが、ちょっとお手上げ状態です。原因の分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
USB2.0のコントローラー系のドライバーが壊れている場合があります。
僕も以前マウス・キーボード以外のメモリー系が使えなくなったが
USB1.5専用のハブに刺したときだけ認識しました。
そしてネットでアップされている汎用ドライバーを入れたら互換性がなく不具合が出て
OS標準に戻したら勝手に治りました。
全然役に立ちませんが一様参考にしてください。
No.16
- 回答日時:
PCにデバイスを接続したまま起動してみてください。
それでダメなら、デバイスマネージャを開き、どこかを右クリックして、「ハードウェア変更のスキャン(A)」をクリックしてみてください。
No.15
- 回答日時:
同じような症状なのでこちらにも…
>USBのマウスやキーボード・外付けHDDは正常に反応します。
>再インストール自体MP3ウォークマンを正しく認識しなくなったのが原因でやった事だったと記憶しております。
>USBメモリだけ認識しないで、USB接続のプリンタやキーボードなどは全く問題なく動作します。
USBメモリーはスタンバイ状態で引き抜かれやすいのかも…
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4863710.html
No.13
- 回答日時:
私も同じ状態になりました。
USBメモリだけ認識しないで、USB接続のプリンタやキーボードなどは全く問題なく動作します。
IOデータの製品の場合、挿したときにインジケータが点灯しますが、すぐに消えてしまいます。
ネットなどでいろいろ調べていじっているうちにメッセージは変わりましたが結局駄目でした。
たまたまメーカー(富士通)の保障期間内だったので修理を出したところ、OSのリカバリで解決しました。
ハード的には何の問題も無かったようです。
と言う状況であまりお役に立てないかもしれない情報ですが、参考になれば幸いです
No.12
- 回答日時:
私も全く同じ症状で困っています。
OSはWinXP_Proです。それで、私なりにやってみて、たどり着いたところまでお知らせします。私の場合は、例えばusbメモリーをさしておいて「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」を開くと、刺したusbメモリーがドライブ名なしで出ていますので、ここで、「ドライブ文字とパスの変更」をしてやります。例えば、「E:」に設定されます。そうしたら、そのドライブ名の所にマウスを持って行き、右クリックし、一番上の「開く」を左クリックします。そうすると1回目は、「そんな物はない。」と叱られますが、もう一度開くとちゃんとusbメモリをエクスプローラが開いてくれて、ファイル操作ができます。コマンドプロンプトでも、E:ドライブを指定するとちゃんと読んでくれます。ただ、この場合も、マイコンピュータ上には、E:ドライブは見えません。確認したのは、usbメモリー、CFカード、MDカード、SDカードで、いずれもOKでした。
iPod Shuffleをもっていますので、iTunesを立ち上げ、認識させようとしますが、これはできていません。あまり役立ちませんが、こんな所です。早くスマートな解決策が出てくることを私も望みます。
No.11
- 回答日時:
先ほど似たような状態(※)に陥ったので、mizoreyukiさんが試された以下の方法を試したら直りました。
対策:デバイスマネージャ画面の
「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」
にぶら下がっている
「USB 大容量記憶装置デバイス」
を右クリックし、
「削除(U)...」
でデバイスの削除を行う。
その後、USBメモリー系のハードウェアを
刺しなおす。
自分の場合はこれで再び認識するようになりました。
※自分のPCで発生した事象の詳細
●USB接続のHDDケースの中のHDDを交換してさしなおしたら、USBデバイスとして反応しなくなった。
●交換前のHDDと交換後のHDDの両方とも認識しない
●別のHDDケースに入ったUSB接続のHDDも認識しなくなった。
●別のUSBポート(デバイスマネージャ接続別表示で見ると、事象が発生したポートのコントローラとは別のコントローラ)に付いているUSBプリンタのメモリーカード(SDカード等の)スロットは認識している
●USBプリンタが接続されているポートに、対象のHDDを接続すると認識する
●事象が発生したポートは別のデバイス(Sony のIC CARDリーダ)なら反応する
<動作環境>
OS:Windows 2000
PC:自作PC
いままで、使用していたUSB HDDがいきなり認識しなくなったので、あせっていたら、このページを見かけました。
自分の事象とは「USBメモリ<=>USB HDD」の違いがあるので、そこがどう影響してくるかはわかりませんが、ストレージデバイスが反応しなくなるところが共通しているので、同じような事象なのになぜ自分の場合はこれで直ったのかがなぞです・・・。
No.10
- 回答日時:
BIOS上でUSBメモリーは認識しているのでしょうか?
USBメモリーを挿入したままで電源を入れても変わりませんか?
USBポートは競合していないですよね?
USBメモリーのドライブレターは他のドライブレターと
同じではないですよね?
USBメモリーが認識しなくなる前にWindows XPの
セキュリテイ更新をされましたでしょうか?
(XPのセキュリティ更新をすると認識しなくなるという
記述がありましたので)
また、複数のメーカーのUSBメモリーや機器をお持ちという
事ですが、それら全てのメーカーのサポートページを
確認されても対処法はなかったでしょうか?
(一応念の為に)
後はリカバリか復元しかないかな。
No.9
- 回答日時:
USBメモリーを接続して、マイコンピューターを開いて、
以前認識していた時のドライブレターをアドレスに入力して
Enterを押すとドライブレターの無いドライブが表示されませんか?
(以前認識していたのがEドライブならアドレス欄にE:と入力)
もし表示されたらそのドライブをクリックして下さい
メモリーの内容が表示されると思います。
この回答への補足
確実にこれだというドライブ記号が思い出せなかったので、とりあえずA~Zでぬけているものを試したのですが駄目でした。
この症状、一体どうなっているんでしょうね^^;
周りの知り合いや、ネットでお世話になっている方々にも聞いてはいるのですが、誰一人的確な改善方法がわからないと言う状態です。
No.8
- 回答日時:
お使いのUSBメモリのメーカーサイトに
対処法の記載はなかったでしょうか?
(差し支えなければUSBメモリのメーカー名と
品名を記載してもらえば確認してみますが)
他のUSB機器を可能な限り外して
USBメモリを装着しても正常に動作しないでしょうか?
また、可能ならPCIの増設USBポートの
ドライバを削除して増設USBポートを取り外し
本体のUSBポートにUSBメモリを装着しては
どうでしょうか?
また、ファイアウォール等の常駐ソフトを終了させてから
USBメモリを挿入してはどうでしょうか?
この回答への補足
すいません、書き込み頂いていたのに、反応するのが遅れました。
USBメモリのメーカーといっても、1つのUSBメモリが反応しないのではなく、複数社のUSBメモリ及びUSBメモリの機能を併せ持つ機器が一切反応しません。
前にも書いたとおりその中にはUSBウォークマンやUSBで接続して編集することが出来るデジカメも含まれております。
ここまでですとUSBそのものがおかしくなっているように見えるのですが、USBで接続するタブレット、キーボード、マウス、外付けHDDなどは正常に動いており、設定ソフトで行うさまざまな調節もすべて正常に反応しています。
PCIの増設USBポートを外したり、そのドライバを削除したりするのは既に試してありますが、症状の改善には至りませんでした。
ファイアーウォール等の常駐ソフトも止められるだけ止めてみたのですがやはり駄目でした。
何よりも気になるのは他のPCでは正常に使えるという点です。問題のPCでのみUSBメモリ及びその機能を併せ持つ機器が正常に使用できない現象が起きてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
USBの延長コードが認識されない。
-
USB3.0に対応していないPCでUSB...
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
LANカードが認識しない
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
SDカードを再挿入したときに認...
-
外付けHDDディスクを付けるとフ...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
USBハブ接続で新しいハードウェ...
-
Windows8にXP環境
-
WindowsXPにAndroid 自分のAndr...
-
CD&DVDドライブに、びっくりマ...
-
ペンタブレットUGEEについて
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
自作PCを購入しましたが、無線W...
-
ipod shuffle 工場出荷時にでき...
-
OBSについてです。 キャプチャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logicool g335について
-
LANカードが認識しない
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
BIOSのUSBフラッシュメモリ認識
-
LANボード(LGY-PCI-GT)が使えない
-
USBの延長コードが認識されない。
-
Windows2000でNTFSのUSBメモリ...
-
SDカードドライバーが認識されない
-
USB3.0に対応していないPCでUSB...
-
DELL OptiPlex GX280 コピー...
-
ノートパソコンの内蔵無線LANア...
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
SCSI機器が認識しないんです
-
クオークエクスプレスのドング...
-
LOGICのオーディオインターフェ...
-
認識しなくなったUSBメモリを認...
おすすめ情報