
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは学生ということなのでおそらく大学生でしょうから就職課の人に質問するのが一番良いと思いますよ
私なんかよりもよっぽどしっかりした回答をしてくれると思います
>金融関係の仕事をするにはサラ金でお金を借りててはいけないとききました。
私も聞いたことがあります(私は金融系志望ではありませんでしたが)
お金を扱う仕事にとって借金をする人物はお金を借りる癖のある人物と見られていつか自社の金に手をつけるかもしれないとか思われるから駄目だとか
上記は私が聞いた噂で本当かどうかわかりません
似たような(?)質問がありましたので貼っときます
http://www.hatena.ne.jp/1132540606
No.3
- 回答日時:
データも各種ありますので、一概には言えませんが、残存期間は通常3ヵ年です。
この場合、応募企業が信用調査をどの程度利用するかによって、答えは違ってくるでしょうが、チャレンジせずに引き下がることは消極的で、だからといって絞り込みすぎず、他の業界の研究も平行して進めることが最善でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/08 20:16
もっとも合理的かつ効率的なお答えありがとうございます!!
残存期間に関しても勉強になりました。
とりあえず、精一杯就職活動をがんばってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も詳しくないのですが、ご参考までに、、、
(1)いとこが証券会社に勤めていましたが、消費者金融より借金をして解雇になりました。
(2)消費者金融に勤めていた友達に聞いた話ですが、記録は銀行などにもつながっていて、何ヶ月ではなく何年も残るとのこと。
上記は不安材料ですが、私が人事採用をしていた過去の経験上は調べたことがないです。(わりと有名な企業です)ばれなければ良いかもしれません。銀行などオンラインでつながっているので調べればばれます。
(生年月日、氏名でわかります)
ただし、今の時代消費者金融も認知されているのでどこまでネックになるかは判断しかねます。
でも夢はあきらめないで頑張ってほしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/08 20:19
やはり弱点になるのはまぬがれないようですね。。。
後悔がないように就職活動がんばってみたいとおもいます!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 消費者金融で正社員として働くのは・・・?
- 2 消費者金融への就職
- 3 消費者金融の子会社は?
- 4 消費者金融マンの妻です
- 5 友達・・消費者金融
- 6 父親の消費者金融の利用が、就職に響きますか。
- 7 消費者金融
- 8 消費者金融に就職
- 9 消費者金融に就職
- 10 消費者金融へ就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
事務パートで採用され3日目の主...
-
5
「注意されるうちが華」って本...
-
6
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
7
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
8
「半日」って何時間?
-
9
職場での可愛い子への男性たち...
-
10
仕事ができない40代です。
-
11
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
12
アラフィフです、パートの仕事...
-
13
職場で全然しゃべらない人
-
14
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
15
インスタのdmに美容関係の仕事...
-
16
今日、職場で爆発してしまいま...
-
17
長期欠勤後の出勤時のあいさつ
-
18
家の事情で仕事を休むというの...
-
19
30歳から人生の挽回は可能で...
-
20
主人と子供が 嫌いになりました
おすすめ情報