重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。

「馬メンボ」という魚をいただきました。
初めて聞く魚です。

さて、どのように食べればよいかわかりません。
頭と尻尾と内臓はすでに落とされており、全体はわからないのですが、白身で青さかなではなさそうです。

ぱっと見たときは「煮付けにでもするか」と思っていたのですが、いざきちんとみると初めて聞く名前に戸惑っています。

この魚はなんという魚ですか?
また煮付けにしてもおいしく食べられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

馬メンボという名前&白身ということからすると、おそらくはウマヅラハギ(メンボ)だと思います。



あっさりした味で、煮付けに向きます。そのほか鍋にしたり新鮮なものなら薄造りもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ウマヅラハギなら知っています。
ふぐのような味でおいしいですよね。

煮つけにもできそうなので今晩のおかずにいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/10 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!