dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCのUSBポートに液晶ディスプレイを接続したいのですが可能でしょうか?
勿論ノートPC(Let's Note)にはD-Sub 15ピン入力端子(メス)はついています。しかし、頻回に接続と取り外しをすることになると思うので、D-Sub 15ピンでは面倒だし、乱雑に扱うとピンが壊れそうなので、他にいい方法はないかと思い、タイトルの質問をさせていただきました。
お願いいたします。

A 回答 (3件)

一応、下記のような製品はあるけど・・・



サインはVGA
http://www.telegnosis.jp/usb20svga/index.html

ただし、USBコネクタにも抜き差し回数の寿命はありますよ。
通常1500回程度、上等なコネクタでも5000回程度です。

まぁ、D-Subコネクタの抜き差し回数が大体100回程度だから、USBの方が抜き差しには向いてるのは確かなんだけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

変換ケーブルをご紹介いただきありがとうございます。
早速取り寄せてみたいと思います。

お礼日時:2006/02/13 10:18

そもそも出てる信号が違うので無理でしょう。

    • good
    • 0

 無理でしょう。


 そもそも、USBポートから画像信号を出力することは出来ないはずです。
 ノートであれば、内蔵しているチップセット(ノースブリッジ)にグラフィック機能が組み込まれていて、そこから画像が出力されるようにあっていますが、USBはサウスブリッジか専用のチップを経由するので、画像データは出力されません。
 又、転送速度も違いすぎて、特に動画は全く対応できないでしょう。

 ちなみに、USBポートも結構破損しやすいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!