
2月26日の週(できれば日曜)に引越ししたく(1DK一人暮らし荷物多め(洋服・本・趣味の道具等))、いまネットで相見積りを取っています。
正直いわゆる「片付けられないヒト」なので部屋は床があまり見えない状態、服も散乱、荷物まとまってません。見積もり依頼にあたってはわかる家具家電類プラス、ダンボールの荷物量はとりあえず多めに40個という条件でとってみました。
各社から返事が来て、下見に来たいという業者が多いのですが、部屋がそんな状態なのであまり呼びたくないんです…。
●下見なしでOKの業者でも、大丈夫でしょうか(問題等。当日見積もりアップとかしない?)?
●かなり散らかってても、見てもらったほうがよいのでしょうか?(勇気なし) クローゼットとか開けないといけないんでしょうか?
●3トン車・2人になりそうな感じですが、積める限りなら荷物が増えても見積り変更なしでできるんでしょうか?
●500m程度の引越しなのですが、もし1回目で積みきれなかったら2回目行ってくれるんでしょうか?
本当なら見てもらったほうがいいに決まっているけど、あんな部屋の状態でまだ人に見せられない。でもはやく引越し日決めなきゃ。でも各社日にちによって安い日が違うし…と、かなり混乱&焦っています。
一気に10社くらい連絡来て訳わかんなくなってきました…絞り込む際のツボとかあったらそれも教えてください。お願いします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
業者としての意見です。
●下見は必ずしてください。
散らかっているとのことなので、なおのこと必要です。
自分で見えていない部分の荷物がかなりあると思われます。
電話での見積もりの依頼は、引越当日にトラブルが多く出ます。
(積みきれなかった物を、御自分で全て運べるならいいですが・・・)
●散らかっているのには慣れています、全く問題ありません。
ダンボールの量は素人が見積もれるほど簡単ではありません、
箱に入っていない小物は引越当日置いていかれてしまいますよ。
●大手業者であれば積めるだけ積んでくれるはずですが、
時間がおしている時などは無理です。(午前作業、三月中旬以降~等)
また御自分が想像していた以上に小物が残ることがありますので、「荷物は全て積む」という契約を結ぶことをお勧めします。
(「大物優先コース」は質問者様には合わないように感じます)
引越は、いらない荷物を処分するのにいい機会です。荷造りは大変ですが頑張ってください。
事前の箱詰めの出来が、当日の引越の段取りのよさに直結します。
それではよいお引越を。
ご回答ありがとうございました。お言葉に勇気をいただき、できるところまでやっつけて(とはいえまだすごい状態)、開き直って上がってもらいました。最初はイヤでしたが段々慣れて、業者さんによって態度・説明の良し悪しなど見えてきて、見積り額以外の検討材料も得られました。荷造りや準備のアドバイスももらえてよかったです。あと手土産まで。なんとなく見えてきました。自分の片付けエンジンもかかったし、下見してもらってよかったです。
ほんと、物を捨てるいい機会ですよね。最初は捨てるのに罪悪感感じましたがだんだん快感になってきました(笑)。この調子でバンバン捨てていきたいものです。
がんばります。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前、似たような条件で引っ越しました。
(1人暮らし/荷物多め/近距離)
> 下見なしでOKの業者でも、大丈夫でしょうか
大丈夫ですが、荷物の量が見積もりとあまりにも
かけ離れていた場合は追加料金を請求される
可能性があります。
かなり散らかっているとのことですので、尚のこと
下見をしてもらったほうがいいと思います。
あと、ダンボールは40箱では足りないかもしれません。
(下手すると50箱でも足りないかも・・・)
> もし1回目で積みきれなかったら2回目行ってくれるんで
> しょうか?
#4の方の説明通りでしょう。
心配なら、是非見てもらってください。
尚、私の場合は
・段ボール40箱
・TV/パイプベット/冷蔵庫/レンジ台/レンジ/
カラーbox×5/本棚×1/キャビネ×1/原付×1/
収納box×5
で2t車 + 1t車 + 3人でした。
最後にアドバイスですが、近距離の引越とのことで
すので午後便を頼んでみてはどうでしょう?
午前に他の引越を済ませてからになりますので最悪
開始時間が3時頃になってしまいますが、午前便より
3割は安くなります。
以上、ご参考までに。
ありがとうございます。
「50箱には…収まらないと思いますね」と言われてしまいました…。捨てねば。
午後便も検討していましたが、「業者によっては夜になりますよ」と脅されてしまいました。ウチはそんなことないですけど、みたいな含みとともに。
でも近所なので午後便で大丈夫だと思うのですが。
No.4
- 回答日時:
>●下見なしでOKの業者でも、大丈夫でしょうか(問題等。
当日見積もりアップとかしない?)?下見がなぜ必要かというと、見積もり書が契約書になる
からです。
つまり、見積もった結果が3トン車1台ということなら、
もしその見積もりが外れた場合、引越し業者に対処して
もらいます。
(というか、対処してもらうように一筆書いてもらうのです、契約書=見積書に)
その約束をしないと、見積もり以上に荷物があった場合
に車をピストンしてまで運んでくれるか、運ばないで置いていってしまうかは、業者によります。
>●かなり散らかってても、見てもらったほうがよいのでしょうか?(勇気なし) クローゼットとか開けないといけないんでしょうか?
これについてよく気にする人って多いですね。
引越し前は散らかってて当たり前なんですよ。
なんなら、業者さんが来たときに「すみません、片付け
中で散らかってて・・・」と言いましょう。
業者さんは「いえいえ、皆さんこうですよ」と言ってくれ
ますよ。
>●3トン車・2人になりそうな感じですが、積める限りなら荷物が増えても見積り変更なしでできるんでしょうか?
積めるのならば持って行ってくれないことはないかも
しれませんが、見積もりの時より荷物を増やすのはやめ
ましょう。それは業者の人に迷惑ですし、増えた分は
置いていかれても文句は言えません。
より
>●500m程度の引越しなのですが、もし1回目で積みきれなかったら2回目行ってくれるんでしょうか
これも業者によるので、見積もりをしっかりとってもらって契約書に書いてもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
答えから言うと、「絶対に必要というわけではない」ですよ。
あんまり気が進まないなら見積もりは要らないと思います。
なぜかと言うとですね、「見積もり」は意外にてきとうなもんなんです。
例えひどい見積もりで引っ越しが終わって、請求金額が見積もりより高くなったとしても、「今回は見積もり金額のままでやらせて頂きます」とはならないんですよ。
ということで「金銭面」で考えると、見積もりは「これ以上は請求されないという保障にはならない」わけです。
次に、時間的側面です。
これも、結局見積もりと違えばそれだけ余分に時間掛かるわけですが、
実際にはじめてみるとバラせると思い込んでいた家具がバラせなくて結果エレベーターに入れられない、それを延々8階から階段で運んで降ろしたので時間が掛かった、なんて事もよくあります。
バラすのをあきらめて階段を使う決断をするまでの時間も掛かります、細かい例を挙げると。
なんてことで、これもちゃんと見てくれる人でないとてきとうな見積もりで予想外の時間が掛かる事があります。
以前いたところでの経験です、当時は私もびっくりしました。
だって、この引っ越し屋は大企業もいいとこで世間の評判も良いです。
さらに、東京都内の一等地エリア管轄の営業所で、40歳過ぎの所長がした見積もりがひどいもんでした。
ですので、「ちゃんとした人をお願いします」、と言ったとして、さらに実際にそう努力したとしても、タイトルでいけばそれ以上ない営業所長でも運が悪いとそんなひどい見積もりを出しちゃう可能性があるんですから、当たり外れがあるということです。
もちろん、これは少数の例だとは思いますよ?
たいていは、妥当な見積もりをするはずです。
でも、所詮その程度のもんだという事もあります。
ということでですね、見積もりはした方が無難ではありますが、しなかったからといってこうむる損害は特に思いつきません。
ですので、気が進まない時は無理する必要はないですよ、というのが私の少ない経験からのアドバイスです。
ありがとうございました。
うーん、引越業者選びも結局担当者みたいですね…。
でも営業がいいからといってイコール作業員がいい、とも限らないみたいだけど。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問に対する直接の回答ではありませんが、近距離の引っ越しなら赤帽がおすすめです。
軽トラック1台に積めるだけ積んでくれ、料金もとても安いです。
以前、私が利用したときはネット見積もりだけでした。
作業員も感じがよく、今度引っ越すときはまた赤帽に頼みたいと思いました。
(赤帽の回し者ではありません。念のため。)
参考URL:http://www.akabou.jp/index.php
No.1
- 回答日時:
見積もりは3-4社に絞りましょう
必ず「他社にも見積もりだしておりますから」と言って
1社だけ呼んで、その見積書を他の引越し屋にFAXしました。
けど、相当 散らかっていても 「どれだけの荷物があるのかが解らないとトラックの手配や、見積もりよりも荷物が多いって言う トラブルの原因にもなるので(多少は許されるけど)・・」
クローゼットの中身は見せた覚えないです
(当日に クローゼット用の箱持ってきますので・・
その数の個数確認程度)
再利用ダンボールなら 無制限と言う会社もあるはずですよ。(プチプチも言えば持ってくるし)
ちなみに、私は 「日にち・時間お任せ」にして、
午前中に他の家(1家族の引越し)を終えてもらって
その次に私の家をお願いしました。
そうすることで
大きなトラックとたくさん の人数で一気にやってもらいました。
ありがとうございました。
>見積もりは3-4社に絞りましょう
必ず「他社にも見積もりだしておりますから」と言って
1社だけ呼んで、その見積書を他の引越し屋にFAXしました。
これは賢いですね。
怒涛の様に電話が来て、忙しくて出られなかったのも多くて結果的に3社にきてもらいました。
うち2社はクローゼット開けろと言わなかったけど大丈夫なのかしら…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越し作業の時間についてです。 彼氏と同棲する為、自分達で引越しの作業をしました。元々日中にする予定 3 2022/05/21 22:33
- 引越し・部屋探し 閑散期・近距離の引っ越し。金額は妥当? 2 2022/04/06 21:37
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- 引越し・部屋探し 引越しの謝礼金はいくらが妥当? 6 2022/04/10 20:02
- 引越し・部屋探し 引越し業者について 単身パックで利用したいのですが、引越しは11月中旬の土日のどちらかなのですが、見 3 2022/10/09 13:53
- 引越し・部屋探し こんばんは~❢❢ 引っ越しについて質問したいのですが 引っ越しの荷造りについて 2月27日に引っ越し 2 2023/02/18 19:21
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- 団地・UR賃貸 団地に住んでます。 事情があって引越すので、次の部屋を見に行きました。 一番目に見た一番気に入った部 2 2023/04/18 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越し業者 どちらをえらびま...
-
引越しに関して:本が異常に多...
-
引越しの値段と業者の比較について
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
オートロックマンションでの引...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
生活保護を受けるための引越し...
-
中古物件購入後の引越しの挨拶...
-
いい物件を見つけて引っ越した...
-
全く何もないマンションに1日...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
無職での引越し
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
借り上げ社宅の入居日を変えた...
-
会社費用で引越しする場合の領...
-
新築の家に引っ越す前のしきたり
-
台車またはカートのみのレンタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もり後に荷物が減ったら安...
-
引越しに関して:本が異常に多...
-
引越見積もり時にもらったダン...
-
料金の安い引越し屋さんのおす...
-
ダンボール箱の料金について
-
引越会社何社くらい訪問見積り...
-
引っ越しは宅急便またはゆうパ...
-
3人家族(2DK)の平均的な...
-
『安い引越し屋』ご紹介下さい...
-
汚い部屋で引越し屋の訪問見積...
-
この引っ越し金額は、妥当ですか?
-
引越し見積り後に荷物が増えた場合
-
ヤマト運輸で引越し
-
近距離 引越しを安くしたい
-
引越し費用について
-
福島県から大阪府へのお引越し
-
引越し見積り額をカマかけて平気?
-
引っ越し料金、妥当でしょうか?
-
引っ越し業者に断られたら…
-
引越しの値段と業者の比較について
おすすめ情報