プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は裏千家でお稽古している者です。
先日、初めての許状を申請していただきました。
よく分からないのですが、申請料のほかにもお金をお包みするものなのでしょうか。(先生へのお礼のなようにものとか・・・)
相談できるお弟子さんがいないので、どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

初めてということは『入門』でしょうか。

。おめでとうございます。
(そうでなく師範代免状ならば、さしでがましい限りでお許しください。)
私の場合もう30年弱(!)前になりますので現在はどうかわかりませんが、その後いくつかお免状を頂いたときも先生への御礼はしなかったように記憶してます。(裏千家です。)先生や地域によって違うかもしれませんので経験談まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、「入門」です。
他のお弟子さんが、お許状をいただいている際に、
「これ、ほんの気持ちですが・・・」と封筒のようなものを差し上げているのを、ちらっと見たものですから気になっていたのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/13 12:07

私も裏千家です。

母が先生をしているのですが、基本は申請料と同じ金額を「御礼」と書いて渡すはずです。中途半端の場合皆様切り上げているようです。ちなみに新札がよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

申請料と同じ金額ですか・・・。知りませんでした。
こういうことは表立って教えてくださる人がいないので、知らないとを失礼してしまったり、自分が恥ずかしい思いをしてしまいますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:51

私も先生のところで免状をもらっいますけど、余分(?)なお金は渡していないです。

(なんかへんな言い方かな?)先生によると免状を申請するときに手数料みたいなものを取られるところもあるそうです。私が通っている教室は免状代のみですけど、気になるようでしたら先輩方に聞いてみては?金額とか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お稽古事のしきたりって難しいですね。表立って明記されていないことが多いですから。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 09:49

こんばんは。


私も裏千家でお稽古しています。

いろんな先生方がいらっしゃいますが、
許状料だけを先生にお渡しするのが決まりです。
許状料の中には先生への手数料が含まれています。
先生用の料金表もちゃんと存在します。

淡交タイムスという裏千家が発行している会員誌にも
そのことがきちんと明記されていますよ。
先生方への警告?で「余計なお礼は取らないように」と。

言い方が失礼かもしれませんが、余計にお礼をもらう先生はあまり感心しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、「警告」まであるのですから、御礼は差し上げなくてもいいのですね。安心しました。許状が上に行けば行くほど、かかるお金も相当な額になりますから、ずっと続けていけるか(金銭面で)心配でした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 09:48

NO2です。


書き方が悪かったようなのでもう一度。許状料と申請料は別です。
最初に許状料の半分を申請料として払い、許状を頂いたら残りの半分を御礼として払います。NO4の方も書いていましたが、裏千家は基本的に料金が明確になっています。
ただ、心の問題として御礼をしなくていいという考え方はどうでしょう?
気持ちの問題ですが、先生は皆さんの許状を取るために道場まで行って下さっているわけですから、形としては許状料としていっぺんに払うより御礼と書いた方が気持ちがいい気がします。値段は基本は同じです。
許状料と申請料+御礼は。
失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回の申請では、すでに先生から言われた額をお渡ししており、その際、「お免状が来たら、あと○○円をご用意くださいね。」と言われています。ですから、○○円以外にお礼として用意するものなのか、分からなかったのです。
許状料と申請料・・・。違うものなのですね。ほんとに初めてで・・・。難しいです。

お礼日時:2006/02/15 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています