
私は埼玉に住んでいるのですが、実家が横浜で両親共に地元の「けいゆう病院」にかかっています(二人とも入院経験もあり)設備もあり、綺麗な病院ですが、かかり付けて五、六年経つこの頃、担当医に不信感を抱いています。
父の病状が思わしくなく、経験者の方も多いと思いますが長い待ち時間を経て、診察しても担当医が「わからない」とか、「仕方ない」を連発しているようです。
担当医は三人目です。
約2年で入れ替わるようで、一人目も対応がぞんざいで酷かったのですが、治療はしっかりしていたようでした。
二人目の女医さんはとても丁寧な方で、年寄り夫婦にもわかるように丁寧に説明をしてくださる方でした。
今回の先生(若いです)は、患者の目も見ず、誠意のない答えばかりを繰り返します。
正直言って担当医を変わって欲しいくらいですが、そう言うことを申し出る窓口とかはないですよね。
病院を変わることも考えていますが、両親二人合わせていくつもの科にかかっていて、別々の病院に予約を取って通院するのは非常に困難です。
変わるとなると全て移動するしかなく、容易ではありません。
また移動した先で良い医師に巡り会える保証もないと、二の足を踏みます。
医師は一人ではないので、今まで良い先生もいたように全体的に内科の評判はどうなのでしょうか?
検索しても出てくるのは婦人科ばかりなので、内科の評判が知りたいです。
ちなみに父は糖尿病と、脳梗塞で治療中です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般論になりますが、担当医に問題がある場合は、外来医長等に申し出ていただくことになります。
それでもだめな場合は科長ですね。もう一つの方法は、患者相談室(大きな病院には必ず有るはずですが)に相談をする。こちらの方法ですと(その科で苦情を言うのと違って)病院としての対応が問われますので、ほぼ確実に何らかの対応がとられると思います。
信頼できない先生に見てもらうのは、患者さん(家族)にとっては苦痛でしかないので、何らかの行動を起こした方がよいです。病院にとっても最終的にはプラスになるはずですので。
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
アドバイスが大変参考になり、先日主治医の顔も見たくて両親の付き添いで病院へ行ってきました。
会ってみると、主治医そのものよりもやはり病院のシステムというか、スタッフのわりに病院がパンク状態で、患者はもとより、医師、看護師、その他事務関係など様々な所にしわ寄せが行っている気がします。
病院側が、どのくらいの規模を予定していたのかわかりませんが、完全に許容人数をオーバーしている気がしました。
受付から診察、薬局、支払いまでのシステムも年寄りには大変わかりづらく、付き添いの無い老人は大変そうでした。
この病院だけでなく、医療全体の問題であるような気がします。
相談室にも顔を出し、話を聞いて頂きました。
すこし解決に向かい、気持ちもゆとりが出来ました。
回答者さまには、多少関係者さまなのか詳しいアドバイス本当にありがとうございました。
また何かの折りにはアドバイス頂きたく、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
会社
-
高血圧の場合 保険診療でタダラ...
-
腎機能低下と降圧剤について
-
正月に 酒を飲み、美味いものを...
-
高血圧 病院行った方が良いです...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
健康診断で血圧に厳しい病院(...
-
トマトジュースが一番の高血圧...
-
糖尿病を患っているわけではな...
-
私は高血圧です。 そこでカリウ...
-
高血圧
-
糖尿病でも保険加入
-
自分は還暦の独り者です。 現在...
-
空腹時血糖値は90でしたが、あ...
-
血圧の薬飲んでる方に質問なん...
-
自分は、糖尿病を患っています...
-
カップ麺 食塩
-
今日あった健康診断で血圧が過...
-
大病院と街医者の高血圧治療の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社への退院の連絡はいつした...
-
救急車を呼んだが、搬送されず...
-
危篤の時の病院の面会時間につ...
-
学校で倒れたことのある人に質...
-
入院中にパソコンは持ち込める...
-
頭が、フワフワフワフワする。
-
こんな人いませんか 理由もない...
-
救急隊員が病院の紹介状?
-
母が脳梗塞で入院中です。
-
主人が認知症かなと思っていた...
-
死にたい。もう死んでしまいた...
-
さっき、おばあちゃんから電話...
-
病院の受付スタッフさんは患者...
-
「これがほしい診療所に」って...
-
入院中の喫煙について 初めまし...
-
今68歳ですが、69歳は、厄年で...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
青色のサングラスは目に悪い?
-
仕事中、眠くなって急に意識が...
-
泣きすぎた時、目の下にくまが...
おすすめ情報