プロが教えるわが家の防犯対策術!

関西弁で変わっているもの?(共通語、標準語では通じない、使わない、伝わりにくい)があったら教えてください。
私の場合(知っているのでは)
「~ちゃん」:食べ物で あめちゃん とか。
「こそばい」:くすぐったい
「自分」  :相手のことを
「ええ感じ」:いい感じ
「なおす」 :片付ける(修理する意味でとられる「机なおしといて」)
などですかね。メジャーなものでもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (26件中1~10件)

あいさ「時折」


あんじょぉ「ちゃんと」
あんばい「加減がよい様子」
いらう「触る」
いわす「やりこめる」
えずく「吐き気がする」
おかいさん「お粥」
かます「一発カマシたった」→相手をやりこめる
かめへん「かまわない」
きしょい「気持ちが悪い」
ぎょぉさん「たくさん」
けつかる「~やがる」
けったいな「変な」
こぉこ「タクアン」
こすい「せこい」
さらす「何サラシテけつかんねん」→何してんねん。
~しな「~ついでに」
しょうもない「つまらない」
せぇだい「精一杯」
せせこましい「狭苦しい」
せんど「さんざん」
たとむ「たたむ」
ちゃっちゃと「さっさと」
てんこもり「大盛り」
どないなと 「どうにでも」
にくそい 「にくたらしい」
みてくれ「見かけ」
みみちい「けちくさい」
やから「無理難題を言う人 」
われかおれかのなか「無二の親友」

私の親や祖父母が河内出身なので
言葉汚いし こんな言葉しょっちゅう使われてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。「きしょい」「こすい」「しょうもない」「てんこもり」「みみちい」って関西弁だったんですね。私は標準語かのように使ってましたが、伝わっていなかったのだろうか?

お礼日時:2006/02/17 11:33

@こうてくる=買ってくる


例)ついでにパンこうてきて=ついでにパン買ってきて
あまり言葉自体、変化してないから、
ニュアンスで通じる事が多いかな。

やっぱり1番説明が困るわりによく使うのは、既出ですが
「いちびる」
いきがってる・・・目立ちたがってる・・・
だいたいこんな意味かな。

関西人なのにわからなかった関西弁は
@お米をかす=お米をとぐ
ちょっとお米かしてくるわ~と言われて
「誰にお米を貸すのか!?」と思いました。
年配の人しか使わないのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 23:26

「てんご」・「てんごう」 : いたずら よけいなこと



「いらんてんごうするな!」 : 余計なことするなという意味

因みにですが「しばくぞ ワレ! どたま かち割ったろかぁ~」   
こういうに表現するさまを「やからかます」と言います。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「やからかます」なんて言うんですか。知りませんでした。他にも思い出しましたらご回答下さい。

お礼日時:2006/02/17 11:34

関西生まれ、現関東在住です。


「手袋をはく」:手袋をはめる
「教室のウラ」:教室の後ろ
「自分どうなん?」:君はどう思ってんの?

いざ考えると、関西弁が思いついても標準語で説明出来ないもんですね。
ちなみに、ここ読んで「目ばちこ」が関西弁だと知りました~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は「自分どうなん?」って使い、はぁ?って顔されること割とあります。私は東京生まれ東京育ちなのに親が関西生まれ関西育ちだと、たまに関西弁が入ってしまっているようです。

お礼日時:2006/02/17 11:27

京都方面だけかもしれませんが、お店の名前に「さん」をつけたりもしますね。



高島屋さんの角曲がったら、、、
麩嘉さんの生麩買って、、、

という感じで。
    • good
    • 0

関西生まれ、関西育ち、関西在住の生粋の関西人です。


関西以外の場所で暮らしたことないので、他の地域の方に伝わらない言葉という自覚がないのですが(笑)
一つだけ。

「ほかす」は関西でしか使わないそうですね。
ほかす=捨てる
例)ゴミをほかす

これしかわかりません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他にも、そうなんちゃうかなて思うことありましたらご回答下さい。

お礼日時:2006/02/15 13:12

あまり参考にならないかも分かりませんがσ(^-^;)。



「にぬき」ゆで卵
「関東だき」おでん
「イタリアン」ナポリタン(スパゲッティ)
「ほたえる」ふざける
「我(われ)」お前/河内弁
「おんどれ」お前/河内弁(怒りの場合)
「~言わはった」~おっしゃった
「行こけ」行きましょうか
「そうけ(ほうけ)」そうですか
「じゃーなんのー」邪魔になるな
「じゃーくさいのー」面倒ですね


「しらこい」しらじらしい
「しんきくさい」めんどくさい
「パッツン」パトカー
「単ポリ(ごき単)」単車に乗ってるおまわりさん
「ポリBOX」派出所
↑☆(関西圏でも地域によって意味(呼び方)が違う所もあるみたいです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東だきっていいますね。前出ですが、関東で肉は豚、関西では牛ですよね。神戸牛ばり美味いし。
「行こけ」みたいなんで「いぬ」(大阪弁?)なんかもいいますよね?良く知りませんが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 13:09

『かないまへんな』とか『あきまへんわ』とかは敬語と言うか


丁寧語の部類だと思います。そのつもりで使っています。

『~でんな』もよく聞きませんか??? 丁寧語だと思います。

『~でっせ』も丁寧語だと思います。使用頻度は非常に高いです。
私は『~ちゃいまっか?』『~ちゃいまっせ。』とかもよく使いますね。
女性なら、『~ちゃいますのん???』となるのでしょうかね。

おもしろいですね。既出の回答を、お腹を抱えて拝見しました。
(=おもろいでんなぁ、先に出てるのんを、ものすご笑て見して
もらいましたわ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西弁ってトどぎついイメージあるらしいけど、実際は活気があってコミュニケーションが気軽に取れる言葉なんですよね。回答ありがとうございました。
今思てんけど、「どぎつい」て関西弁なんちゃうやろか。自分では分からんけど。。。

お礼日時:2006/02/15 13:05

こんばんわ。


以前東京から転勤してきた方で、来てそうそう理解に苦しむ関西弁を聞いたと言うのを思い出しました^^;

「体がえらい」

これは標準語?(だったかな)に直すと「しんどい」「疲れた」と言う意味です。
転勤先の先輩が体調が悪く朝欠勤の連絡を上司に伝えて欲しいとその方に電話で「風邪引いたみたいでムッチャ体えらいねん。悪いけど伝えといてーな」と言われたらしいのですが、「エライ?(偉い)って賢いのこと?だったらなんで休むんだろう?」と真剣に悩んでしまったみたいです(笑)
この話を聞いて関西人の私は大笑いしてしまいました^^;

後は、関西でも地方になると思いますが、
「めげた」→「壊れた」
「いっこだい」→「とても最悪」
「べっちょない」→「大丈夫」

などがあります(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エライって知らないと偉いと思うのも当然ですね。何気なく関西弁使ってると間違った解釈されることもあるんですね。

お礼日時:2006/02/15 13:00

私の学校にはいろいろなところから集まっているので方言にびっくりすることが多いです。



具体例ですが・・・
『落ちよった』と関西人が言ったとき『落ちてしまった』と思ったのですが本人に聞いてみると『落ちそうだった』だけでまだ落ちてないというのでびっくりしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!