

約1年前に突発性難聴になり、それはほぼ完治しました。
しかし後遺症なのかわかりませんが、いわゆる緊張型頭痛が頻発するようになり、1ヶ月に3週間くらいはずっと頭が重い状況が続きます。それだけなら我慢できるのですが、頭が落ち着かず、度々めまい感(ふわふわ)に襲われ
立っているのもつらい状況になります。
緊張型頭痛にこのめまい感はつき物らしいですが、頭痛は治らないにしても、このめまい感を治す方法はないものでしょうか?
このめまい感のおかげで何をやるのも憂鬱です。。。
ちなみに耳鼻科、頭痛外来にも通い、毎日の軽い運動や入浴、マッサージなど緊張型頭痛に良いとされていることは大抵やっております。
薬は一日一回朝にデパス0.5を飲んでいます。
パソコン仕事が多いので、マメに休憩も取るようにしているのですが・・・。
ご回答、どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ふわふわする様なめまい感だけで、ぐるぐる回ったり一方向に流れて行く様なめまいがないのでしたら、血流不全によるものと思われます。
緊張型頭痛と併発しやすいというのは、筋緊張により血流が減少するために、peko-uoさんの様なめまい感や頭重感等を感じやすくなる訳です。
身体が緊張し易い状態・精神的に緊張し易い状態が続いているのが原因と思われます。姿勢やじっとしている時間、ストレスの発散が上手く行っているか等を具体的に確認して行く事が必要だと思われます。
薬は治すものではなく、症状を緩和するものです。そして、その間に自己治癒を待つ為に使うものです。
しかし、運動や入浴などご自分で生活改善されながらも、長期間不調が続いておられるのですから、ここから先は専門家の力を借りた方が良いと思われます。
私は、鍼灸をお勧め致します。国家資格ですので現代医学も学び、患者さんの心身全体を診る事に長けた東洋医学の専門家ですので最適と思います。
特に優しい刺激の先生を探されると良いと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
鍼灸は興味があり、突発性難聴になったときに3回ほど通いました。しかしその時は難聴を治すための施術をして頂いたと思います。
頭痛やめまい感にも効果があるのなら、また通うことも考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めまい
-
ここ最近ずっと 軽い目眩が治り...
-
毎回ではないのですが、低気圧...
-
良性発作性頭位めまい症で苦し...
-
最近立ちくらみがひどいです
-
起床時に立ちあがったら、無意...
-
なんでおもに高齢者は餅を喉に...
-
低血圧や貧血の女性に おすすめ...
-
オナニーしてからすごい吐き気...
-
年代によっても違うんでしょう...
-
喉を潰してハスキーボイスにな...
-
一歳5ヶ月 トイプードル もし...
-
救急車に乗ると、身内に連絡し...
-
派遣ですが、1人で回している場...
-
どうしたら喉を鳴らさずに飲み...
-
一人暮らしを始めてもうすぐ1年...
-
ハイウエストボトムスの腹部締...
-
耳鼻科の処置
-
デブは病気ですか? ちょっと太...
-
他の事に注意が向くとやろうと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年間めまいとふらつきで困って...
-
酔い止め薬と併用して大丈夫か ...
-
【めまいについて】 仕事中、し...
-
耳鼻科処方の薬「トリノシン」...
-
ジムとかにあるランニングマシ...
-
トラベルミンとベタヒスチンは...
-
私の体はどうなっているのか教...
-
至急教えて頂きたいです。 合唱...
-
薬の副作用によるめまい
-
眼鏡を外すとめまいが、、、
-
甘いものを食べた瞬時のめまい
-
座った状態での軽いめまい
-
ビタヒスチンってゆう薬飲んで...
-
止まらないめまい 薬を飲んだら...
-
副作用??
-
良性発作性頭位めまい症と診断...
-
漢方
-
【体調不良について、めまいで...
-
リン酸コデイン メジコン めま...
-
逆立ちや前転で吐き気がする原...
おすすめ情報