
スキークロスに重点を置いた板を買おうと思っているんですが、いろいろ疑問があったので質問させていただきます。
・板はやはりクロス用がよいのですか??
・デモ系とクロス用はなにがちがうのですか?
・クロス用板が特化している部分、していない部分はど こですか?(エア、カービング、コブ等)
ちなみに現在購入を考えているのはSALOMONのCROSSMAXとHEADのXRCあたりです。お勧めの板などあったら教えてください。私のスペックは175センチ55キロ、腕は中級になりたてくらいだと思います。
知識不足で申し訳ないですが回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は怖くてクロスはしないので、一般論として参考にしてください。
クロス競技は、モトクロスコースのような、人為的な起伏の多い地形で、当然ジャンプも多いし、競技の特性上、接触などによるアクシデントが多発します。常に安定したレース環境は望めないので、マテリアルにもそれなりの許容が必要です。
姿勢が不安定なときやジャンプの着地などでは、強すぎるカービング特性は危険です。板が引っかかって転倒、場合によっては2輪車のハイサイドのように体が投げ出されることもあります。
エア用の板はサイドカーブがやや浅く(16~20m)、幅広め、テイクオフやランディング時に後向き(フェイキー)の場合も多く、また、パークライドやスロープスタイルとかねているモデルがほとんどのため、ツインチップに近い形状のものも多いです。
カービングはフラットな斜面が前提で、エッジを外すことのない2本のレールに乗ったようなターンが理想なので、深いサイドカーブ(12~14m)、強いトーション、しなやかながら張りのあるフレックスの板になります。
デモ用はショートターン系・ロングターン系に分かれますが、ショートは前記したカービングモデルとほぼ同じ特性でレスポンスが早め、ロング系はサイドカーブが16~18m程度になります。
コブ用の板は、現在はモーグル用として存在しているので、エア用の特性もかねていますが、モーグル競技斜面を高速に滑り降りてくるために、サイドカーブは20~27m程度です。
で、クロス用に戻りますが、さまざまなシチュエーションで、スピードと安定性、操作性が求められ、それこそオールラウンドな板である必要があります。サイドカーブは17~25m程度、フレックス・トーション共やや強め、やや幅広なものが多いようです。
実際に専用モデルとなると、競技人口が少なく、需要も限られるため、アルペン競技用やその他のモデルと比べると、メーカーによりばらつきがあり、特性が固定されていないような気がします。アルペンGS入門モデルをベースとしているメーカーが多いようですが、トップ選手の好みで、大きく特性が変わっているのではないでしょうか?
また、クロスマックスとXRCですが、どちらもシリーズで上位モデルと下位モデルでは差があるとは思いますが、XRCはカービング特性がかなり強く、クロス用として使うには自信のある人じゃないと勧めません。また、クロスマックスもV12はビンディングの解放強度の関係もあり、勧めません。クロス競技での使用が前提ならば、サイズは身長+α 程度が良いと思うので、V6だとサイズがありません。その中で選択と言うならば、消去法でクロスマックスV8の175cmでしょうか・・・。
現在coronaxさんが使用している板の不満なところ自分なりに分析し、改善できるマテリアルをクロス用に限定せず選ぶのが良いと思われます。上達の手助けをしてくれる板に出会えると良いですね。
老婆心ながら付け加えると、クロス競技はレベルの高低に係わらず危険を伴います。板の選定も良いですが、各種プロテクターの準備も怠りないようにお願いします。事故のないことを祈っております。
詳しいご回答ありがとうございます!!
デモ、モーグル、カービング、エアの特性が非常によくわかりました。今まで調べてもいまいち違いがわからなかったもので・・板はもう一度よく考えてみることにします。まだ腕には自信もありませんし。。やはり危険な競技なので安全には最大限気を配りたいと思います!詳しい回答のみならず心配までしただいて本当にありがとうございました!今から御茶ノ水に板を見に行ってきます!
No.2
- 回答日時:
スキークロスの板ですが、私がクロスで使っている板はGS用の183cmです。
理由は基本的にクロスは直滑降で滑るので長い板でないとスピードが出ねいからです。
それと短い板はジャンプした時の前後のバランスをとるのが難しいですよ、私は頭から落ちた事があります。(165cmの板で)
そんな訳で170から180cmの板でサイドカーブの大きいGS系の板がおすすめです。
回答ありがとうございます。GS用も視野にいれて考えて悩んだ結果、SALOMON CROSSMAX 10 175cm購入しました。もうスキーの時期も終わりになりつつありますが練習に励みます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- 教えて!goo なぜこのQA掲示板って回答者は金に糸目をつけない回答をするのか? 7 2023/07/10 17:15
- スキー・スノーボード スノーボードの板で質問です。 フリーライディング カービング グラウンドトリック パウダー (キッカ 1 2023/02/10 21:06
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 楽器・演奏 テレキャスターの木材について質問です。 クラシックギター・アコギ歴8年の私ですが、エレキ系の知識が無 3 2022/12/01 01:53
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- 水泳 今スイミング習ってて、水慣れ・けのび・ビート板ありバタ足・ビート板ありバタ足+息継ぎ まで来ました。 1 2022/09/03 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
スキークロスの板
-
DYNAMICの板って?
-
中学1年生女子のスキー板SL,GS...
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
スキー初心者です
-
「表示板」と「表示盤」
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
新しいスノボの板
-
ネットで見つけた激安ギアについて
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
スキーの板選び方
-
【DIY】角度が調節出来る板を作...
-
罠の名称を教えてください
-
電界ベクトル
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
スキーのパラレルのスタンスが...
-
2cmって・・・
-
ロシニョール サファイアにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
DYNAMICの板って?
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
小5身長160.53キロに140...
-
スキー板について、身長170...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
SKI板の種類で DEMO ...
-
板の保護!!!
-
スキー板の長さについて
-
スキー板の価格と性能の関係に...
-
どの長さがベストチョイスでし...
-
スキーの短いやつについて。
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板の男女の区別はどこが...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
お勧めのスキー板
おすすめ情報