dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度万歳三唱をやることになってしまいました。そこで万歳で気をつけることがあったと思ったのですがわすれてしまいました。教えてください!

A 回答 (2件)

こちらでは「万歳はさんかいにあらず」と言います。


この「さんかい」と言うのが、社会人になって初めて酒席に参加し万歳をして知ったのですが、
私はず~~っと「三回=三唱」だと思っていたのですが、「散会=おひらき」の意味だったんですね。
ですから、万歳をしたからといって、「はい、ではお先に、ごめんなすって」では駄目です。
その後もその会は続くんだと思はなくてはいけません・・・こちらだけでしょうか?

その万歳は、何に(誰に)対するものですか?
まず自分は、下手に立ちます。
そして大きな声で高らかに唱えればOKだと思います。
その時、手の平は「内側」が本来の万歳で、「前」に向けるとお手上げポーズになってしまうので、ご注意を・・・。
    • good
    • 4
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!