アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」
及び、
「私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」
という文は日本語として間違っていないと思います。
では、
これらの文全体に対して「たぶん」という表現を使いたい場合、それぞれどうなるでしょうか。

文頭に持ってきて、
「たぶん、私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」(A)
は正しいと思います。しかし、
「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」(B)
とすると間違いになるでしょう。

「たぶん理解できていません」が文の骨子であるとした場合、
途中に「外国人で」という言葉が入っているのが不自然な原因だと思います。
しかし、途中に言葉が入っているという理由だけでは、
「たぶん私は、友人からもよく言われるのですが、日本の方の考え方がよく理解できていません。」
という文は正しいでしょうから、説明になりません。

【質問1】
なぜ、A の文は正しくて、B の文は間違いなのか。
わかりやすく説明していただけないでしょうか。

【質問2】
「私は外国人で、たぶん日本の方の考え方がよく理解できていません。」
という表現であれば間違いではないと思うのですが、他に何か適切な表現があれば教えてください。
 

A 回答 (8件)

(B)は句点があります。

句点があるとそこから後ろは別の文章ですので、
「たぶん」は句点で区切られるまでの文章にある単語のどれかが「不確定」
であることを示してしまいます。外国人という「自分で分かっている筈の
事象が不確定」ということになるので、文法として問題なくても文脈
としては問題がある・・・ということですね。

まあ、だからと言って句点を取ってしまえばいい、という話でもないの
ですけどね。要は「たぶん」がかかる単語が何かという点なんです。

ちなみに

「私は外国人で、たぶん日本の方の考え方がよく理解できていません。」

よりは

「私は外国人なので、日本の方の考え方が、たぶんよく理解できていません。」

のほうが、口語体としては分かりやすいはずです。要は「不確定である事象」
を示す単語のなるべく近くに「たぶん」があるほうが望ましいのです。

ただ、口語としては

「私は外国人なので、日本の方の考え方がよく理解できないのです。たぶん・・・」

と来るほうが、より日常に近いかもしれませんね。日本人は何かを断言する
コトが嫌いなので、文全体を誤魔化すときに「たぶん」は良く使いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>要は「たぶん」がかかる単語が何かという点なんです。
:おっしゃるとおりと思います。
「たぶん、私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」
のように表現しても、
「たぶん」が、
「外国人で」に掛かるのか、
「理解できていません」にかかるのか、という問題は残る。
ということですね。

>「私は外国人なので、日本の方の考え方が、たぶんよく理解できていません。」
:とてもわかりやすくて、すっきりした表現ですね。

>要は「不確定である事象」
を示す単語のなるべく近くに「たぶん」があるほうが望ましいのです。
:なるほど。
非常に重要なご回答をいただいたように思います。

>「私は外国人なので、日本の方の考え方がよく理解できないのです。たぶん・・・」
:これも味のある例文です。
実際の場面で使われていそうな表現ですね。
話し言葉としても有効な表現のように思います。

>日本人は何かを断言する
コトが嫌いなので、文全体を誤魔化すときに「たぶん」は良く使いますから。
:確かに言えてますね。
自戒を込めて、大いに共感いたします。
 

お礼日時:2009/04/20 20:24

Milancom(No3)です。

たびたびごめんなさい。今までのすべてのご回答を読み返すと、わくわくしてきます。どの意見にも一理ありますね。しかし、ご質問のご回答として決定打とは言いかねるような気もして、日本語の手ごわさを痛感しております。少し仕切り直しができればと考え、四たび筆を取ります(いえ、キーを叩きます)。まだまだ未完成の回答になっているおそれは十二分にあります。気に懸かる点は、ご指摘いただけると嬉しいです。

ご質問は、次の2点でした。
【質問1】
なぜ、A の文は正しくて、B の文は間違いなのか。
「たぶん、私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」(A)
「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」(B)
【質問2】
「私は外国人で、たぶん日本の方の考え方がよく理解できていません。」
という表現であれば間違いではないと思うのですが、他に何か適切な表現があれば教えてください。

まず、質問1です。確かに、一読してAは抵抗なく理解できましたが、Bは何か引っかかるものを感じました。それでも、じっと考えると、Aと同様のことが言いたいのであろうとは推察できました。一瞬「たぶん私は外国人です」という表現が伝わってきそうにもなったのですが、それは、常識で考える態度が即座に否定しました。だって、自分が外国人かどうかはっきりしないで話していることはまずないでしょうから…。

結局、AでもBでも通じるのかといえば、答えはイエスです。ご質問の趣旨は、間違っているかどうかなのでしょう。「たぶん」は、「だろう/でしょう」のような推量の表現と呼応するのが原則ではありますが、Aは、推量表現を伴わなくても違和感がないのですから、Bに違和感を持つ理由はそこではないように思われます。

そうすると、問題と思われるのは、やはり一瞬といえども「たぶん私は外国人です」という表現が伝わってきそうになる点でしょうか。それで、相手に考えを整理するというエネルギーを使わせてしまいます。そう言う意味で、スムーズなコミュニケーションという観点からみると改良の余地の大きい表現ということでしょうか。

これを防ぐためには、今まで議論されているさまざまな方法のほかに、相手に時間を与えるのも有効なやり方でしょうか。それには2つの方法があるように思われます:
(1)ポーズを置く(書き言葉では読点(、)を打つ)「たぶん、私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」「たぶん、私は外国人で日本の方の考え方がよく理解できていません。」
(2)別の言葉を入れる「たぶん私は、よく言われるのですが、外国人で日本の方の考え方がよく理解できていません」

次は、質問2ですが、これについてはかなり議論が出尽くしている感があります。「私は外国人で、たぶん日本の方の考え方がよく理解できていません。」はとてもよいと思います。他にも、さまざまな言い方が可能でしょう。理由を表すと思われる「…で」の部分だけを取ってみても、「…なので」「…のせいで」「…のせい(だろう/でしょう)か」「…ですから」など枚挙にいとまがありません。ちなみに、「…のせい(だろう/でしょう)か」は、「それが理由なのかもしれません、断定はできないのですが…」というニュアンスで用いられる表現です。

「仕切り直し」などと偉そうに始めておきながら、かえって議論を混乱させてしまったでしょうか。hakobuluさんの日本語に対する真摯な探究心には深い敬意を表します。ところで、日本語の文の正誤を判断する基準をどのように考えられていらっしゃいますか。もしMiLancomの私的な基準を披露することを許していただけるのでしたら、辞書や文法書に共通してある用法に従う場合を「正しい」として、思っている内容が伝わらないとか異なる内容が伝わる場合は「まちがい」、そして、辞書や文法書に掲載された用法ではないけれども、一般に使用されていたり、内容が伝わる表現を「その中間」と考えています。

表現判断基準には、「正誤」以外に、「良悪」があると考えています。日本語の教科書に載っているような「正しい」表現でも、その場の雰囲気にそぐわない(すなわち「良」のレベルの低い)表現はいくらでもありますし、反対に、試験に書くと減点疑いなくても、うまく気持ちを表現している場合は存外多いものです。私たちの日常会話や、作家の文章はそういう「正」よりも「良」なる表現の宝庫であるように思われます。

これからも、その場にあった自分の日本語を使えるよう精進したいと考えております。また、このサイトでお話できるとうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>問題と思われるのは、やはり一瞬といえども「たぶん私は外国人です」という表現が伝わってきそうになる点でしょうか。
:そう思われます。
なぜそのように伝わってしまうのか、ということの裏づけが見つかれば・・・と思って質問したのですが、なかなか難しいですね。

>私たちの日常会話や、作家の文章はそういう「正」よりも「良」なる表現の宝庫であるように思われます。
:これは私も同感ですが、今回の例文はどちらでもありません。
誤文であり悪文です。
ただ、その【明白な理由】がわからないので困っています。
 
 

お礼日時:2009/04/24 21:29

#6です。


>> 正しく伝わる場合もありますが
> 構文としては完全な間違いではないか、と思うのですが、その点はいかがでしょうか。
「間違い」と断定できるかどうか、ちょっとむずかしいところです。「悪文」というべきでしょうか。日本人でも、この程度の文章をしばしば書きます。

> なぜ「正しくない伝わり方」になってしまうと思われますか?
「たぶん私は外国人で、」の「、」で切れてしまうのが良くないのです。「たぶん」が「私は外国人」(という文)を修飾して、Perhaps I am a foreigner.のように見えてしまいます。本当は、Perhaps because I am a foreigner.と言いたいのです。

>「たぶん私は、友人からもよく言われるのですが、日本の方の考え方がよく理解できていません。」であれば正しく伝わると思うのですが、これとの違いはどこにあると思われるでしょうか。
この文は、正しく伝わります。
その理由は「、友人からもよく言われるのですが、」の2つの「、」が「挿まれた部分」を「挿入文」として見せるからです。ただし、この考え方は、英語の文法を強く意識しています。英語の文法を強く意識することによって、近代の日本語は、複雑な論理構造をうまく言い表せるようになったと思います。

もう一つ、細かいことですが、「たぶん‥‥できていません」は、少し不自然なところがあります。もっと前の文章に、何かの事例があって、「(その理由は)「たぶん、私が‥‥をよく理解していないからだと思います。」のように続くのであれば、全体の流れが非常にスムーズになるはずです。

「たぶん」は「‥からだと思います」や「‥なのでしょう」のように「推量形」で締めくくることを前提としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
恐縮です。

>「たぶん私は外国人で、」の「、」で切れてしまうのが良くないのです。
:「たぶん、私は外国人で日本の方の考え方がよく理解できていません。」
のようにすると少しはましになるということですね。
この構文が誤りであるという見解は変わりませんが、おっしゃることはわかります。
「、」の位置によって違ってくる、というご見解ですね。

>もっと前の文章に、何かの事例があって
:まことに鋭いご指摘で、おっしゃるとおり、ある映画に関して日本人が感動する理由が不明、という状況です。

>「たぶん」は「‥からだと思います」や「‥なのでしょう」のように「推量形」で締めくくることを前提としています。
:基本的にはおっしゃるとおりでしょうね。
ただ、「それは、たぶん違います」
というような文も市民権を得ているように思われます。
  

お礼日時:2009/04/23 22:31

>「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。

」(B)
は、正しく伝わる場合もありますが、そうでない場合もあるので、使わないことをお勧めします。

正しくない伝わり方:
「たぶん私は外国人です。」そして、
「私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>正しく伝わる場合もありますが
:構文としては完全な間違いではないか、と思うのですが、その点はいかがでしょうか。

また、なぜ「>正しくない伝わり方」になってしまうと思われますか?
たとえば、
「たぶん私は、友人からもよく言われるのですが、日本の方の考え方がよく理解できていません。」
などの文であれば正しく伝わると思うのですが、これとの違いはどこにあると思われるでしょうか。
 

お礼日時:2009/04/23 13:12

続けてMilancom(No3)です。

回答を投稿してから、読みなおしていると重要そうなポイントを見つけました。「…でしょう」です。さっそく文法書(といっても中学生用の簡単なものですが)を読み返してみるとこんなことが書いてあります。

「副詞の中には、述部と呼応して話し手の気持ちや態度などを表し、文中で特別な修飾部として働くものがある。これを陳述の副詞という」そして、例として「賢治君は たぶん 駅に 来るでしょう(推量)」というのがあります。『現代の国語 中学改訂版 文法ハンドブック』三省堂

「たぶん」は、それと呼応する「…でしょう」をうまく使うならば、もしかして、その間がかなり長い語句になっても自然なのではないでしょうか。

1.「たぶん(私は)外国人なので(、)日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」
2.「たぶん(私は)外国人のせいで(、)日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」
3.「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」
いづれもよいのではないでしょうか。( )内はない方がさらに自然に響くように思います。ただ、3は、1/2に比べると若干ぎこちなく思えるのはなぜでしょう…。
考えれば考えるほど疑問は深まります。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご回答いただき恐縮です。

>「たぶん」は、それと呼応する「…でしょう」をうまく使うならば、もしかして、その間がかなり長い語句になっても自然なのではないでしょうか。
:そうですね。
すべてに適用できるわけではありませんが、おっしゃるとおり、「たぶん~でしょう」「たぶん~と思います」が基本型のように思われます。
貴重なご指摘をいただきました。

ただ、
>3.「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」
:は、やはり間違いではないかという気がします。

また、1にもし「私」を入れるならば、「私が」としたほうがすっきりするように思います。

同じく、2は、
「たぶん(私が)外国人のせいだと思いますが(、)日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」
としたいところです。
  

お礼日時:2009/04/21 20:33

Milancom(No3)です。

お礼と質問を頂き、ありがとうございます。
日本語の用法にいたしましても、文法にいたしましても、系統だって説明する経験が深いわけではありません。どこまでできるかわかりませんが、やってみます。

>要は「不確定である事象」を示す単語のなるべく近くに「たぶん」があるほうが望ましいのです。
こうおっしゃるNo2さんのご意見は、拝聴に値すると考えます。

仮に「その本があまりにおもしろかったせいか、とも子は徹夜で読んでしまった」に「たぶん…だろう」という推量の気持ちを付け加えるとすれば、

1.「たぶんその本があまりにおもしろかったせいだろうか、とも子は徹夜で読んでしまった」
2.「その本があまりにおもしろかったせいか、とも子はたぶん徹夜で読んでしまったのだろう」
などが考えられます。1と2では、まるでかわってまいります。1ではとも子さんが徹夜で読書をした原因を推測しているのに対して、2では徹夜で読書をしたという事実を推測しているわけですから、「たぶん…だろう」の位置によって言いたいことが、かなり変わってくることがわかります。「たぶん」は「不確定である事象」を示す単語のなるべく近くにおくというNo2さんのご指摘のとおりです。

しかし、ここで注意しなければならないのは、「その本があまりにおもしろかったせい」とか「徹夜で読んでしまった」はひとまとまりで扱われていることです。
3.「その本があまりにたぶんおもしろかったせいだろうか、とも子は徹夜で読んでしまった」
4.「その本があまりにおもしろかったせいか、とも子は徹夜でたぶん読んでしまったのだろう」
というのは、なんだか不自然です。4は、何回も読んでいると大丈夫のような気もしないでもないのですが、やはりなにやら不自然な感じがしてなりません。

というわけで、「たぶん…だろう」の「…」にはかなりまとまったものがはいってもよいことになります。つぎの文は、作品の一節ではありますが、話し言葉としても十分自然に思われます。

「さあ、それは疑問ですね。たぶん今の旋律を聞いているうちに細君といっしょに寝ている時の心臓の鼓動でも思い出したのでしょう。」(芥川龍之介『河童』)

この文章で、「たぶん…だろう」で直接修飾されているのは、「思い出した」です。もし、芥川が登場人物に、「さあ、それは疑問ですね。今の旋律を聞いているうちに細君といっしょに寝ている時の心臓の鼓動でも、たぶん思い出したのでしょう。」と言わせるとしたら、意味内容はよく理解できます。しかし、元の言い方に比べると、考えより先にことばを出してしまう、やや思慮の浅い人柄を感じるのは私だけでしょうか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

>仮に「その本があまりにおもしろかったせいか、とも子は徹夜で読んでしまった」に「たぶん…だろう」という推量の気持ちを付け加えるとすれば、
>「たぶん…だろう」の位置によって言いたいことが、かなり変わってくることがわかります。
:とてもわかりやすい例をあげていただきありがとうございます。
「たぶん」の場所が重要であることは間違いないようですね。

ただ、1の、
「たぶんその本があまりにおもしろかったせいだろうか、とも子は徹夜で読んでしまった」
という表現には異論があります。
「たぶんその本があまりにおもしろかったせいだろう【が】、とも子は徹夜で読んでしまった」
あるいは、
「たぶんその本があまりにおもしろかったせいだろう。とも子は徹夜で読んでしまった」
のように表現するのが適切ではないかと思いました。

>ここで注意しなければならないのは、「その本があまりにおもしろかったせい」とか「徹夜で読んでしまった」はひとまとまりで扱われていることです。
:わかります。
木目細かなご指摘ですね。

>「さあ、それは疑問ですね。今の旋律を聞いているうちに細君といっしょに寝ている時の心臓の鼓動でも、たぶん思い出したのでしょう。」
:今、「青空文庫」で確認してみました。
おっしゃるように、ちょっとひねった表現になるかもしれませんね。
「思い出した内容」よりも、「何かを思い出した結果として怒鳴った」ということに重点を置いていることになるように思われます。
このように言う人は、やや、皮肉の強い性格かもしれませんね。
 

お礼日時:2009/04/21 20:10

翻訳修業中の者です。


日本語文法の観点から回答する力はありませんので、日本語使用者としての感覚で答えます。何かの参考になれば幸いです。

「たぶん、私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」(A)
は正しいし、自然だとと思います。
さらに、自然な日本語表現は、
「たぶん、日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」(A')
ではないでしょうか。この文が独立して用いられるならば、主語が不明になりますが、普通は前後の文脈によって主語が特定できるので、「私は」をつけないのが、日本語としては自然に感じられます。

「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」(B)
は、なにか不自然に感じられます。
「たぶん私は外国人のせいで、日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」(B')
であれば、自然ではないでしょうか。
さらに自然な表現は、
「たぶん外国人のせいで日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう。」(B'')
ではないでしょうか。「私は」がないのは、上と同様の理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「たぶん、日本の方の考え方がよく理解できていないのでしょう」
:この表現も自然できれいですね。

>普通は前後の文脈によって主語が特定できるので、「私は」をつけないのが、日本語としては自然に感じられます。
:そういう場合もたしかに多いですよね。

#2さんがおっしゃるところの、
>要は「不確定である事象」
を示す単語のなるべく近くに「たぶん」があるほうが望ましいのです。
:というご見解について、翻訳をご勉強中のお立場から、もし何かご意見がございましたらよろしくお願いいたします。
 

お礼日時:2009/04/20 20:47

多分理解できていない を伝えたいのなら


「多分 私は外国人」はどう考えても間違い。
(外国人であることが「多分(推測)」になってしまう)

「おそらく 私が外国人だから・・・」なら通じます


>理解できていません

も間違いじゃないですが「まだ理解できません」が自然かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「おそらく 私が外国人だから・・・」なら通じます
:おっしゃるとおりと思います。
「おそらく」と「が」と「だから(なので)」の組み合わせを使うと自然になるということですね。

「おそらく、私が外国人だから日本の方の考え方がよく理解できません。」
ですか。
う~む・・・。(-_-;)
検討してみます。
 

お礼日時:2009/04/20 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!